勤労感謝の日?
こんばんわ。
今日はうちのお父さん(野良♂)に
1年の感謝の気持ちをこめて
肉球をマッサージしてあげました。

↑
画像がうまく撮れなかったのは
マッサージ中にお父さん(野良♂)が暴れたためです。
あまり気持ちよくなかったようです( ´・ω・`)_
そういうわけで今日は先日届いた
土壌分析の依頼を行いました。
件数は15点で、全て野菜の畑だそうです。
今回は色々意外数値が出てビックリしています^^;
PH EC (硝酸態)窒素(mg/土100g中)
A1レタス 7.6 0.41 11.0mg
A2キャベツ 8.0 0.17 6.3mg
A3ブロッコリー 8.1 0.17 4.0mg
A4アスパラ 6.9 0.12 1.9mg
A5ニンジン 7.6 0.16 3.2mg
B1アスパラ 6.8 0.21 25.0mg
B2ネギ 8.3 0.17 20.0mg
B3いちご 8.2 0.13 17.0mg
B4ほうれん草 8.2 0.14 24.0mg
B5空き地 8.3 0.22 12.0mg
B6コマツナ 8.0 0.22 9.7mg
B7春菊 8.2 0.19 11.0mg
C1グリーンピース 8.4 0.25 21.0mg
C2ハクサイ 8.1 0.83 30.0mg
C3えんどう 8.4 0.27 47.0mg
全体的にPHが高いです。
PHは6.0~7.0くらいが理想で、
それから外れるとバランスよく栄養素が効きません。

あと、窒素がかなり多いところがあります。
〇〇mg/土100g中というのは、
kg/10a(1反)とほぼ同じです。
(硝酸態)窒素の適量は、本とかによっても違いますが
だいたいは・・・・
~4mg・・・少ない
4~15・・・普通
15~・・・・多い
くらいが基準値とされているようです。
C-3のエンドウは窒素が危険領域に達しているような気がします。
それかサンプルの中に根粒菌といって
豆科の植物は根に窒素を蓄えるのですが(窒素固定)
その窒素固定菌がサンプルの中に入ってしまってて
異常な数値が出てしまったのかもしれません。
今度はうちのねこたちのおしっこを検査してみたいと思います。
あ、冗談です。
今日はうちのお父さん(野良♂)に
1年の感謝の気持ちをこめて
肉球をマッサージしてあげました。

↑
画像がうまく撮れなかったのは
マッサージ中にお父さん(野良♂)が暴れたためです。
あまり気持ちよくなかったようです( ´・ω・`)_
そういうわけで今日は先日届いた
土壌分析の依頼を行いました。
件数は15点で、全て野菜の畑だそうです。
今回は色々意外数値が出てビックリしています^^;
PH EC (硝酸態)窒素(mg/土100g中)
A1レタス 7.6 0.41 11.0mg
A2キャベツ 8.0 0.17 6.3mg
A3ブロッコリー 8.1 0.17 4.0mg
A4アスパラ 6.9 0.12 1.9mg
A5ニンジン 7.6 0.16 3.2mg
B1アスパラ 6.8 0.21 25.0mg
B2ネギ 8.3 0.17 20.0mg
B3いちご 8.2 0.13 17.0mg
B4ほうれん草 8.2 0.14 24.0mg
B5空き地 8.3 0.22 12.0mg
B6コマツナ 8.0 0.22 9.7mg
B7春菊 8.2 0.19 11.0mg
C1グリーンピース 8.4 0.25 21.0mg
C2ハクサイ 8.1 0.83 30.0mg
C3えんどう 8.4 0.27 47.0mg
全体的にPHが高いです。
PHは6.0~7.0くらいが理想で、
それから外れるとバランスよく栄養素が効きません。

あと、窒素がかなり多いところがあります。
〇〇mg/土100g中というのは、
kg/10a(1反)とほぼ同じです。
(硝酸態)窒素の適量は、本とかによっても違いますが
だいたいは・・・・
~4mg・・・少ない
4~15・・・普通
15~・・・・多い
くらいが基準値とされているようです。
C-3のエンドウは窒素が危険領域に達しているような気がします。
それかサンプルの中に根粒菌といって
豆科の植物は根に窒素を蓄えるのですが(窒素固定)
その窒素固定菌がサンプルの中に入ってしまってて
異常な数値が出てしまったのかもしれません。
今度はうちのねこたちのおしっこを検査してみたいと思います。
あ、冗談です。
スポンサーサイト
Category : 肥料・堆肥・土壌分析
こんにちわ~~
さっそく土壌検査と分析をして戴き、有難うございました。
さて、さてこの分析結果を戴いてこれからどんな対処をしたら良いのか、じっくり勉強します。
1人農場長さんのアドバイスなどお願いしても宜しいでしょうか?
・
・
あっ猫ちゃんのPH分析良いかも~~
特に男の子はオシッコは重要らしいです。
・
・
土壌分析、なんかハマりそう~~
こっそりよそ様の畑の土の検査してみたいです。
やばい~~(笑)
さっそく土壌検査と分析をして戴き、有難うございました。
さて、さてこの分析結果を戴いてこれからどんな対処をしたら良いのか、じっくり勉強します。
1人農場長さんのアドバイスなどお願いしても宜しいでしょうか?
・
・
あっ猫ちゃんのPH分析良いかも~~
特に男の子はオシッコは重要らしいです。
・
・
土壌分析、なんかハマりそう~~
こっそりよそ様の畑の土の検査してみたいです。
やばい~~(笑)
かさこさん、こんばんわ^^
イクメンぬこさんはたぶん色々がんばってます。
こぬこさんとお母さん猫だけだと
他の野良が縄張りに入ってきたら対応できないので
でもお父さんがいると安心です。
あ、マメ科の植物自体の窒素固定が
窒素過剰になることはないようです。
りんご農家の木村秋則さんの本に「大豆の根のコブは
土壌の窒素分が少ないほど多くできる」と書いてました。
植物自体が自分で調整できるようです。
イクメンぬこさんはたぶん色々がんばってます。
こぬこさんとお母さん猫だけだと
他の野良が縄張りに入ってきたら対応できないので
でもお父さんがいると安心です。
あ、マメ科の植物自体の窒素固定が
窒素過剰になることはないようです。
りんご農家の木村秋則さんの本に「大豆の根のコブは
土壌の窒素分が少ないほど多くできる」と書いてました。
植物自体が自分で調整できるようです。
虫歌観音さん、こんばんわです^^
あ、アドバイス?はメールにて送らさせて頂きました>。<
説明の下手な文章でごめんなさいです^^;
で男の子の猫のおしっこは重要なんですかぁ!
ほ~。でも採取するのが難しそうですねぇー
>土壌分析、なんかハマりそう~~
>こっそりよそ様の畑の土の検査してみたいです。
>やばい~~(笑)
私もたまによそ様の畑の検査してますよ(笑
近所で「わしはこの道40年のベテランじゃし、何でも聞くが良い」と
偉そうにしてる人に限って土壌成分がとんでもない事なっています(笑
あ、アドバイス?はメールにて送らさせて頂きました>。<
説明の下手な文章でごめんなさいです^^;
で男の子の猫のおしっこは重要なんですかぁ!
ほ~。でも採取するのが難しそうですねぇー
>土壌分析、なんかハマりそう~~
>こっそりよそ様の畑の土の検査してみたいです。
>やばい~~(笑)
私もたまによそ様の畑の検査してますよ(笑
近所で「わしはこの道40年のベテランじゃし、何でも聞くが良い」と
偉そうにしてる人に限って土壌成分がとんでもない事なっています(笑