いもほり
こんばんは。
一人農場長です。
今日は庭のサツマイモを掘ってみました。

イモ畑はジャングルと化して
ぬこたちの絶好の遊び場となっておりますが・・・
植えた芋の品種はメジャーなのじゃなくて
「安納芋」と「あやこまち」と「クイックスイート」と
「黄金千貫」の4種。
「安納芋」以外は全てブロ友のめぐみさんからの頂きものです^^;
掘削作業では庭の中でも土が硬い箇所でしたので、
スコップでなく、シャベルでやりました(;゜д゜)

しかし何個かに1つは芋が1つも無い箇所が・・・
元肥を牛糞だけにしたのがまずかったかな・・・
さらに、シャベルでの掘削を誤ったものでは・・・

見事にイモを真っ二つにしてしまった(;゜д゜)
で、結果^^;
芋の苗はそれぞれ5つずつ。

↑ 安納芋・・・
すくなっ・・・
総重量は470g。
1苗あたり、81.4g。
次はクイックスイート。

総重量は550g。
1苗あやり110g・・・
オワタ(;゜д゜)
次は焼酎用で有名な「黄金千貫」

総重量は2100g^-^
1苗あたり425g。
なかなかのデキじゃ。
最後に「あやこまち」

総重量は3800g!
1苗あたりは760g^-^
やっぱこれくらいはとれないとな~。
量が少なかった芋は隣の地這いきゅうりやスイカの蔓が
からまって葉っぱがちゃんと日光を受けられなかったからかな~。
たぶんそうだ。
土の栄養分とかは同じはずだし。
あとは7月上旬に植えた
耕作放棄地での・・・

鳴門金時200苗と
ベニアズマ200苗の出来がどうなるか(;゜д゜)
写真は植えた当時のですけど、
今はけっこう大きくなっています^-^
11月に収穫予定ですけど、まともなモノが出来ますように・・・
一人農場長です。
今日は庭のサツマイモを掘ってみました。

イモ畑はジャングルと化して
ぬこたちの絶好の遊び場となっておりますが・・・
植えた芋の品種はメジャーなのじゃなくて
「安納芋」と「あやこまち」と「クイックスイート」と
「黄金千貫」の4種。
「安納芋」以外は全てブロ友のめぐみさんからの頂きものです^^;
掘削作業では庭の中でも土が硬い箇所でしたので、
スコップでなく、シャベルでやりました(;゜д゜)

しかし何個かに1つは芋が1つも無い箇所が・・・
元肥を牛糞だけにしたのがまずかったかな・・・
さらに、シャベルでの掘削を誤ったものでは・・・

見事にイモを真っ二つにしてしまった(;゜д゜)
で、結果^^;
芋の苗はそれぞれ5つずつ。

↑ 安納芋・・・
すくなっ・・・
総重量は470g。
1苗あたり、81.4g。
次はクイックスイート。

総重量は550g。
1苗あやり110g・・・
オワタ(;゜д゜)
次は焼酎用で有名な「黄金千貫」

総重量は2100g^-^
1苗あたり425g。
なかなかのデキじゃ。
最後に「あやこまち」

総重量は3800g!
1苗あたりは760g^-^
やっぱこれくらいはとれないとな~。
量が少なかった芋は隣の地這いきゅうりやスイカの蔓が
からまって葉っぱがちゃんと日光を受けられなかったからかな~。
たぶんそうだ。
土の栄養分とかは同じはずだし。
あとは7月上旬に植えた
耕作放棄地での・・・

鳴門金時200苗と
ベニアズマ200苗の出来がどうなるか(;゜д゜)
写真は植えた当時のですけど、
今はけっこう大きくなっています^-^
11月に収穫予定ですけど、まともなモノが出来ますように・・・
スポンサーサイト
Category : サツマイモ・甘藷
芋掘りおつかれさまです。
一昨年初めてホームセンターでクイックスイートを買って
ベランダに植えた時は、ほんのわずかしか収穫出来ず
哀しかった記憶があるのですが、地植えでも収量は少ないんですね。
今年もベランダに植えてますが、クイックスイートのみ
虫に食べられまくって葉っぱは葉脈のみでカスカスになって
しまってます・・・(掘るのが怖い・・・)
黄金千貫は多収なんですね。
これで美味しかったら言う事ないですがどうでしょう?
甘くて美味しいと評判の安納芋とクイックスイートは
京都の気候には向いてないのでしょうか・・・
我が家も今週末あたり、掘ってみようと思います。
あまり期待はしてないですが、それぞれ何個かは
収穫して口にしたいものです・・・
一昨年初めてホームセンターでクイックスイートを買って
ベランダに植えた時は、ほんのわずかしか収穫出来ず
哀しかった記憶があるのですが、地植えでも収量は少ないんですね。
今年もベランダに植えてますが、クイックスイートのみ
虫に食べられまくって葉っぱは葉脈のみでカスカスになって
しまってます・・・(掘るのが怖い・・・)
黄金千貫は多収なんですね。
これで美味しかったら言う事ないですがどうでしょう?
甘くて美味しいと評判の安納芋とクイックスイートは
京都の気候には向いてないのでしょうか・・・
我が家も今週末あたり、掘ってみようと思います。
あまり期待はしてないですが、それぞれ何個かは
収穫して口にしたいものです・・・
お疲れ様です!
サツマイモは痩せた土地で育つと聞いていましたが…
実際はやはりある程度肥料あげないとダメなのかしらね?
つる返しとかしました?
うちは今年は農地不足で…(計画性不足による)
畝間&株間をいつもより狭くしたので、
いつもより念入りにつる返ししてます♪
じゃがいももそうだけど、大きくてキレイなのに限って
ざっくりやっちゃっていつもショックでかいです(涙)
サツマイモは痩せた土地で育つと聞いていましたが…
実際はやはりある程度肥料あげないとダメなのかしらね?
つる返しとかしました?
うちは今年は農地不足で…(計画性不足による)
畝間&株間をいつもより狭くしたので、
いつもより念入りにつる返ししてます♪
じゃがいももそうだけど、大きくてキレイなのに限って
ざっくりやっちゃっていつもショックでかいです(涙)
★めぐみ★さん、こんばんは^^
小金千貫は意外や意外、頂いた苗の中では
一番美味しかったですよ^@^
(焼酎用なのに^^;)
あやこまちは全く甘みの無い
素朴な味でした・・・
あと小金千貫は宮崎の「黄金芋」と
色・味ともに近いのかなって思いました。
やっぱ無難に鳴門金時とベニアズマを
生産するのがいいようですね・・・
小金千貫は意外や意外、頂いた苗の中では
一番美味しかったですよ^@^
(焼酎用なのに^^;)
あやこまちは全く甘みの無い
素朴な味でした・・・
あと小金千貫は宮崎の「黄金芋」と
色・味ともに近いのかなって思いました。
やっぱ無難に鳴門金時とベニアズマを
生産するのがいいようですね・・・
モカ先輩、お疲れさまです>。<
サツマイモの失敗の原因は・・・
肥料はほぼいらないと言っていいのでしょうが
日照不足なのかなって思っております^^;
半日陰の畑なので、サツマイモは好光性とかで
光が大好きみたいで・・・
そのせいか若干、徒長ぎみになっていたような気も。
つる返しはやってないですね。
地這きゅうりとスイカの蔓とがからみあって
まったく出来ませんでした>。<
(耕作放棄地に植えたのは1条植えなのでやりやすかったので
キッチリやりました^-^)
ツル返しも面倒ですが、やっぱマルチをしたほうが
ツルから根付くのも少ないのでしょうか・・・
うちはマルチ無しでしたので、有りのが
ツル返しの手間も少ないのかなと・・・
芋類の掘る作業って、難しいですね^^;
サツマイモの失敗の原因は・・・
肥料はほぼいらないと言っていいのでしょうが
日照不足なのかなって思っております^^;
半日陰の畑なので、サツマイモは好光性とかで
光が大好きみたいで・・・
そのせいか若干、徒長ぎみになっていたような気も。
つる返しはやってないですね。
地這きゅうりとスイカの蔓とがからみあって
まったく出来ませんでした>。<
(耕作放棄地に植えたのは1条植えなのでやりやすかったので
キッチリやりました^-^)
ツル返しも面倒ですが、やっぱマルチをしたほうが
ツルから根付くのも少ないのでしょうか・・・
うちはマルチ無しでしたので、有りのが
ツル返しの手間も少ないのかなと・・・
芋類の掘る作業って、難しいですね^^;