農業研修生1名様ごあんな~い
こんばんは。
多忙につき日記をまとめてアップしております^^;
まぁ酒呑んでぐてんぐてんになってしまっただけですが(笑
昨日(土曜)と今日(日曜)は
愛知県は名古屋から農業研修をしたいという方が
見えました。
けっこう色々な方が来られます。
見学・研修・ボランティア^-^
冷やかしも歓迎です(笑
今回来られた方はmixiで知り合いになりました
まぁ君です。
リンク:mixiのまぁ君
農業を専業でやりやいという熱意のある方で
わざわざお越し頂きました。
うちで何か勉強になるかどうかわかりませんが^^;
やってもらう事もいろいろありまして・・・
暑いので後回しにしてきたような作業を
お願いしてしまいました^^;

↑
2月に堆肥センターでもらってきた堆肥。
畑に放置して発酵させてたんですけどね。

ブルーシートをはがしてみると
いい感じの堆肥に^-^
ちょうどカブトムシを飼うような
腐葉土になっております。
臭いも良い上に、キノコまで生えちゃっています。
それを畑にまいてもらいました。

1000リットル(推定350kg)くらいあるかな^^;
土曜日の作業でしたが、
気温が37度くらいありました・・・
周囲には人っこ一人いませんでした(汗
ちょっとピンボケ写真ですが・・・

シャベルですくったものをバケツに入れて
均等にまいていってもらってます。
ついでにホームセンターで・・・

1袋98円のを26袋買って
撒いてもらいました^^;
1つ15kgですけどね・・・
暑い上に、重いのハードワークです。

私が黒マルチをはがして
その箇所を堆肥やら鶏糞をまいていってもらう流れでした。
で、土曜日はそんな感じの作業で
ついでに農協の品評会に見学してもらったりとかで
一緒にメシ食って酒呑んで寝ました。
うちに泊まってもらいましたが、
過労で布団に入って1秒で寝たそうです・・・
暑さで汗もすごい量で水分補給も何リットル
飲んだかわかりませんでした。
(まぁくんだけ^^;)
で、翌日(今日日曜日)も同じような作業だったのですが
今度はうちの父親の畑での作業でした。

↑
こういう所。
さらに小型の耕運機で耕してもらいました。

初めてさわる機械だそうで
操作に苦労されておられました。
さらにその作業が終わってからは
私の畑で草刈したものを火炎放射器で
燃やしてもらいました。

前日は黒ずくめの暑そうな服装でおられたので
私のをお貸し致しました。
白地のメッシュですけど、気温が殺人的な暑さの中で
さらに暑い作業を・・・
まぁくんが倒れてないか気になって何度も見にいきました^^;
そんな感じで土日の1泊2日の農業研修は終了です。
日焼けと手にまめが出来て痛かったとの事です。
まぁくん、遠いところわざわざ来てももらって
ありがとうございました。
そしてお疲れさまでした^-^
多忙につき日記をまとめてアップしております^^;
まぁ酒呑んでぐてんぐてんになってしまっただけですが(笑
昨日(土曜)と今日(日曜)は
愛知県は名古屋から農業研修をしたいという方が
見えました。
けっこう色々な方が来られます。
見学・研修・ボランティア^-^
冷やかしも歓迎です(笑
今回来られた方はmixiで知り合いになりました
まぁ君です。
リンク:mixiのまぁ君
農業を専業でやりやいという熱意のある方で
わざわざお越し頂きました。
うちで何か勉強になるかどうかわかりませんが^^;
やってもらう事もいろいろありまして・・・
暑いので後回しにしてきたような作業を
お願いしてしまいました^^;

↑
2月に堆肥センターでもらってきた堆肥。
畑に放置して発酵させてたんですけどね。

ブルーシートをはがしてみると
いい感じの堆肥に^-^
ちょうどカブトムシを飼うような
腐葉土になっております。
臭いも良い上に、キノコまで生えちゃっています。
それを畑にまいてもらいました。

1000リットル(推定350kg)くらいあるかな^^;
土曜日の作業でしたが、
気温が37度くらいありました・・・
周囲には人っこ一人いませんでした(汗
ちょっとピンボケ写真ですが・・・

シャベルですくったものをバケツに入れて
均等にまいていってもらってます。
ついでにホームセンターで・・・

1袋98円のを26袋買って
撒いてもらいました^^;
1つ15kgですけどね・・・
暑い上に、重いのハードワークです。

私が黒マルチをはがして
その箇所を堆肥やら鶏糞をまいていってもらう流れでした。
で、土曜日はそんな感じの作業で
ついでに農協の品評会に見学してもらったりとかで
一緒にメシ食って酒呑んで寝ました。
うちに泊まってもらいましたが、
過労で布団に入って1秒で寝たそうです・・・
暑さで汗もすごい量で水分補給も何リットル
飲んだかわかりませんでした。
(まぁくんだけ^^;)
で、翌日(今日日曜日)も同じような作業だったのですが
今度はうちの父親の畑での作業でした。

↑
こういう所。
さらに小型の耕運機で耕してもらいました。

初めてさわる機械だそうで
操作に苦労されておられました。
さらにその作業が終わってからは
私の畑で草刈したものを火炎放射器で
燃やしてもらいました。

前日は黒ずくめの暑そうな服装でおられたので
私のをお貸し致しました。
白地のメッシュですけど、気温が殺人的な暑さの中で
さらに暑い作業を・・・
まぁくんが倒れてないか気になって何度も見にいきました^^;
そんな感じで土日の1泊2日の農業研修は終了です。
日焼けと手にまめが出来て痛かったとの事です。
まぁくん、遠いところわざわざ来てももらって
ありがとうございました。
そしてお疲れさまでした^-^
スポンサーサイト
Category : 未分類
私は、きっと倒れています。
というか、炎天下に、このような仕事をしろといわれただけで多分、気を失います。
ほんとに、えらいと思います。
先日、1時間ほど笹刈りをしただけで、目まいがしました。
自分を鍛えなおさないといけ無いなと、しみじみ思いました。
というか、炎天下に、このような仕事をしろといわれただけで多分、気を失います。
ほんとに、えらいと思います。
先日、1時間ほど笹刈りをしただけで、目まいがしました。
自分を鍛えなおさないといけ無いなと、しみじみ思いました。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ジョブ6さん、こんばんは^^
ジョブさんも力仕事何でもこなせそうな
感じがしますが、気温だけはどうしようも
ありませんね^^;
そちらでは30度超えることとかあまり
ないのでしょうかね>。<
ジョブさんも力仕事何でもこなせそうな
感じがしますが、気温だけはどうしようも
ありませんね^^;
そちらでは30度超えることとかあまり
ないのでしょうかね>。<
セカンドライフさん、こんばんは^^
炎天下で作業をしていたまぁくんも
発汗で水分を奪われすぎて
シャツがアンモニア臭ですごいことになっておりました・・・
笹刈りも大変ですね・・・
農業って本当に体が資本だと思う今日この頃であります・・・
炎天下で作業をしていたまぁくんも
発汗で水分を奪われすぎて
シャツがアンモニア臭ですごいことになっておりました・・・
笹刈りも大変ですね・・・
農業って本当に体が資本だと思う今日この頃であります・・・
匿名さん、こんばんは^^
どちらに返信させて頂くか迷いましたが
お名前を匿名に変えて返信させて頂いております。
弟子入りのお話ありがとうございます。
と言いましても私から学ぶべきことなどあるかどうか
疑問ですが(汗
もし仮にこちらで研修されましても
北海道でしたら農法や品種が全く異なりますので
ご実家のある地方でしたら通用すると思うのですが。
まずはご実家の近辺で農地を確保できるかどうかを
お調べになられてからではいいのではないでしょうか^^
どちらに返信させて頂くか迷いましたが
お名前を匿名に変えて返信させて頂いております。
弟子入りのお話ありがとうございます。
と言いましても私から学ぶべきことなどあるかどうか
疑問ですが(汗
もし仮にこちらで研修されましても
北海道でしたら農法や品種が全く異なりますので
ご実家のある地方でしたら通用すると思うのですが。
まずはご実家の近辺で農地を確保できるかどうかを
お調べになられてからではいいのではないでしょうか^^
ジョブ6さん、こんばんは(*^_^*)
30度はたまに超える程度でしたか^^;
それにしてもー20度とは体験もしたことないですし
想像すらできません>。<
私の活動限界は4度~39度くらいが限界です・・・
今年の冬に毎日畑を開墾してて
下限は4度くらいかと思いました。
京都人は暑さには強いけど寒さには弱いのです・・・
30度はたまに超える程度でしたか^^;
それにしてもー20度とは体験もしたことないですし
想像すらできません>。<
私の活動限界は4度~39度くらいが限界です・・・
今年の冬に毎日畑を開墾してて
下限は4度くらいかと思いました。
京都人は暑さには強いけど寒さには弱いのです・・・
このコメントは管理人のみ閲覧できます
匿名さん、こんばんは^^
ベランダ菜園ですかぁ(*^_^*)
将来的にその道という事でしたら
ベランダより狭くてもいいので
貸し農園とかのが畝やら日当たりのことまで
考えないといけないので、ご参考になる部分が多くて
いいかもですね。
ご実家の近辺で農地が見つかるといいですね!
役場の農業委員会は全くアテにできませんが
耕作放棄地なら・・・
http://www.tagayashi.jp/gp/kousaku.php?i=76
蒲郡市形原町で1件空き地がありました。
調べたらもっとあるのでしょうが、
なかなか見ず知らずの人だと貸してもらえないケースが
多いようなので粘り強く探してみてください^^
ただ、獣害の多い山里近くだけは
絶対やめておいたほうがいいですよ(笑
ベランダ菜園ですかぁ(*^_^*)
将来的にその道という事でしたら
ベランダより狭くてもいいので
貸し農園とかのが畝やら日当たりのことまで
考えないといけないので、ご参考になる部分が多くて
いいかもですね。
ご実家の近辺で農地が見つかるといいですね!
役場の農業委員会は全くアテにできませんが
耕作放棄地なら・・・
http://www.tagayashi.jp/gp/kousaku.php?i=76
蒲郡市形原町で1件空き地がありました。
調べたらもっとあるのでしょうが、
なかなか見ず知らずの人だと貸してもらえないケースが
多いようなので粘り強く探してみてください^^
ただ、獣害の多い山里近くだけは
絶対やめておいたほうがいいですよ(笑
このコメントは管理人のみ閲覧できます
匿名さん、こんばんは^^
農地情報、お役に立ててよかったです。
どんな農地かわかりませんが
下見は重要ですね^-^
また農地を見学に行かれるときは
放棄地をリスト化してる会社の社長に一声かけておきましょうか?
農地情報、お役に立ててよかったです。
どんな農地かわかりませんが
下見は重要ですね^-^
また農地を見学に行かれるときは
放棄地をリスト化してる会社の社長に一声かけておきましょうか?
このコメントは管理人のみ閲覧できます