終わりなき戦い
こんばんは。
一人農場長です。
先日、うちの野菜無人販売所にて
野菜泥棒の撮影に成功し

リンク:野菜泥棒(動画)
写真の貼り付けをしてその日の午後は
誤差無しという奇跡が起こったのですが・・・
翌日の木曜日のこと、
誤差14%が発生・・・
安心してもうカメラの録画をしなかったら
もうそんな事です。
何度か途中で中間集計をしてわかった事ですが
お花を1束10円で2つ(計20円)で
やられておりました。

叔母が育てた花束。
1束10円也・・・
お花だし昨日のおっさんでは無いと思われます^^;
そういう人も何人いるか全くわかりません。
他府県の新聞記事では50~60代の人間が
16人ほど捕まったという事もあったそうです。
また今日7月1日は誤差35%に・・・
余計に悪化しております^^;
威嚇にも防犯にも何になってないのかな・・・
やはり捕まえないとって事で
改めて警察の担当の人に電話しました。
以前は「民事だ」と動いてくれなかったので
過去の他府県の新聞記事で同様の件で立件・逮捕などと
いったケースが何件もあったので
印刷して持参しようと。
電話でアポを取ってたら、もう既にその事は知っているのですが
ただ、記事では省略されてるかもしれませんが
その前提として犯人に何度も口頭注意して
その結果、改善されなかったので逮捕に踏み切ったという
事ではないでしょうか。との事^^;
やはり動き気0なのですね。
何人いるか解らない犯人に対して
あまりに悔しいので、今後は・・・

犯人のおっさんのパネル横に文章で
「この人物の行動の一部始終を動画投稿サイトの
YOU TUBEに掲載しております」
「検索で野菜 無人販売 と検索してもらえれば
一番上に出てきます」と
YOU TUBEに晒してあることまで
告知しておきました。
これで盗難が減るといいですが・・・
こういった警告も泥棒の犯行を助長されてるような
気もしてきたのですが・・・
だんだん泥仕合になってきました(;゜д゜)
やはり警察が捕まえやすいように
いくつか同様の証拠を確保して
なおかつその犯人を尾行して
何処何処に住んでいる誰誰という事まで
つきとめないといけないのでしょうか。
尾行もいつ来るかわからないし
大変ですね・・・
いっそ告知で「指名手配中。情報提供者にはタマネギ10kg差し上げます」とか
そういった事をしたほうがいいのかな。
何か良い解決策があれば教えてほしい・・・
商品(野菜)の管理も盗難以外に色々大変で、

きゅうりも見逃すととんでもない大きさになります^^;
こうなったら普通に調理してもまずいので
漬物用とかにするしかないでしょうが
普通のきゅうりの半分くらいの割合でだけど
買う方おられます。
同じ3本100円ですが。
大きくなりすぎないようにそこそこの大きさで
収穫するのですが、それもほっておくと
しなびれてしまい商品価値が無くなるので
「保存」に関していろいろと実験をしました。
最初は発泡スチロールに保冷剤を入れて保管していたのですが

何もしないよりはマシでしたが
翌日になるとやはりしなびれておりました。
冷蔵庫などはもっとひどかったです。
で色々試して一番良かったのが
「水に漬けておく」でした。
翌日でもしっかりしていました(*^_^*)
ほかにトマトなどは・・・

尻腐病が何個か発生してました(´・ω・`)
よく原因で「カルシウム不足」といわれたりしますが
土壌分析で基準値の倍以上あったので
そっちの線は無いとして違う事が原因となっているようです。
いろいろ管理も難しいですね。
日が沈んで夜に商品の袋摘めをしておりましたら

子ぬこたん(お兄ちゃん)がずっとそばに
いました。
全然気づきませんでした。
この後、うちのお父しゃん(野良♂)と本気で喧嘩してました(;゜д゜)
ぬこも何できれてるかわからないのでありました。
一人農場長です。
先日、うちの野菜無人販売所にて
野菜泥棒の撮影に成功し

リンク:野菜泥棒(動画)
写真の貼り付けをしてその日の午後は
誤差無しという奇跡が起こったのですが・・・
翌日の木曜日のこと、
誤差14%が発生・・・
安心してもうカメラの録画をしなかったら
もうそんな事です。
何度か途中で中間集計をしてわかった事ですが
お花を1束10円で2つ(計20円)で
やられておりました。

叔母が育てた花束。
1束10円也・・・
お花だし昨日のおっさんでは無いと思われます^^;
そういう人も何人いるか全くわかりません。
他府県の新聞記事では50~60代の人間が
16人ほど捕まったという事もあったそうです。
また今日7月1日は誤差35%に・・・
余計に悪化しております^^;
威嚇にも防犯にも何になってないのかな・・・
やはり捕まえないとって事で
改めて警察の担当の人に電話しました。
以前は「民事だ」と動いてくれなかったので
過去の他府県の新聞記事で同様の件で立件・逮捕などと
いったケースが何件もあったので
印刷して持参しようと。
電話でアポを取ってたら、もう既にその事は知っているのですが
ただ、記事では省略されてるかもしれませんが
その前提として犯人に何度も口頭注意して
その結果、改善されなかったので逮捕に踏み切ったという
事ではないでしょうか。との事^^;
やはり動き気0なのですね。
何人いるか解らない犯人に対して
あまりに悔しいので、今後は・・・

犯人のおっさんのパネル横に文章で
「この人物の行動の一部始終を動画投稿サイトの
YOU TUBEに掲載しております」
「検索で野菜 無人販売 と検索してもらえれば
一番上に出てきます」と
YOU TUBEに晒してあることまで
告知しておきました。
これで盗難が減るといいですが・・・
こういった警告も泥棒の犯行を助長されてるような
気もしてきたのですが・・・
だんだん泥仕合になってきました(;゜д゜)
やはり警察が捕まえやすいように
いくつか同様の証拠を確保して
なおかつその犯人を尾行して
何処何処に住んでいる誰誰という事まで
つきとめないといけないのでしょうか。
尾行もいつ来るかわからないし
大変ですね・・・
いっそ告知で「指名手配中。情報提供者にはタマネギ10kg差し上げます」とか
そういった事をしたほうがいいのかな。
何か良い解決策があれば教えてほしい・・・
商品(野菜)の管理も盗難以外に色々大変で、

きゅうりも見逃すととんでもない大きさになります^^;
こうなったら普通に調理してもまずいので
漬物用とかにするしかないでしょうが
普通のきゅうりの半分くらいの割合でだけど
買う方おられます。
同じ3本100円ですが。
大きくなりすぎないようにそこそこの大きさで
収穫するのですが、それもほっておくと
しなびれてしまい商品価値が無くなるので
「保存」に関していろいろと実験をしました。
最初は発泡スチロールに保冷剤を入れて保管していたのですが

何もしないよりはマシでしたが
翌日になるとやはりしなびれておりました。
冷蔵庫などはもっとひどかったです。
で色々試して一番良かったのが
「水に漬けておく」でした。
翌日でもしっかりしていました(*^_^*)
ほかにトマトなどは・・・

尻腐病が何個か発生してました(´・ω・`)
よく原因で「カルシウム不足」といわれたりしますが
土壌分析で基準値の倍以上あったので
そっちの線は無いとして違う事が原因となっているようです。
いろいろ管理も難しいですね。
日が沈んで夜に商品の袋摘めをしておりましたら

子ぬこたん(お兄ちゃん)がずっとそばに
いました。
全然気づきませんでした。
この後、うちのお父しゃん(野良♂)と本気で喧嘩してました(;゜д゜)
ぬこも何できれてるかわからないのでありました。
スポンサーサイト
Category : 市場・出荷関係
うちはミニトマトに尻ぐされ。。。
指導員に「普通よほどじゃないとミニには出ないんだが」と言われてしまいましたorz
とりあえず、本日注文したカルシウム剤が届いたので、葉面散布してみますたよー。
土にカルシウムがあっても、吸収されないことも多いみたいですよ。
窒素が多いとか、水分が多いとか少ないとか。
あと、砂質土壌だと吸収悪いといわれました(が、うちは粘土質だい!)
しかし…
お金の誤差、なかなか難しいですね。。。
今回のおっさんは、まだあれから来てないのかな。
是非、撮影を続けるべきでしょう(^^)
指導員に「普通よほどじゃないとミニには出ないんだが」と言われてしまいましたorz
とりあえず、本日注文したカルシウム剤が届いたので、葉面散布してみますたよー。
土にカルシウムがあっても、吸収されないことも多いみたいですよ。
窒素が多いとか、水分が多いとか少ないとか。
あと、砂質土壌だと吸収悪いといわれました(が、うちは粘土質だい!)
しかし…
お金の誤差、なかなか難しいですね。。。
今回のおっさんは、まだあれから来てないのかな。
是非、撮影を続けるべきでしょう(^^)
一人農場様
以前Mixi で質問に答えていただいた amt と申します。
無人販売所での窃盗対策に苦労されておられるようですが
僕なんか、農家から直接農産物を買うと、生意気な話ですが、正直「顧客本
位」という商売の基本がなっていないな、自己中心的だな、と感じます。
客を泥棒扱いして、晒し者(晒されるのは窃盗犯ですが)にしたりするのは、
商人道から考えるとどうでしょうか。
損失額は、販売委託費を上回っている模様ですし、その上に余計な、防犯対
策や、警察の尻を叩いたり、とか、心労とかのロスもある訳ですし、販売委託
費 15% 払って委託した方が、無人販売所の盗難対策に精力を奪われた上に損失
が増えるよりはよいのでは、と思います。
商売では、敵を作る、ってのは下策だと思います。
以前Mixi で質問に答えていただいた amt と申します。
無人販売所での窃盗対策に苦労されておられるようですが
僕なんか、農家から直接農産物を買うと、生意気な話ですが、正直「顧客本
位」という商売の基本がなっていないな、自己中心的だな、と感じます。
客を泥棒扱いして、晒し者(晒されるのは窃盗犯ですが)にしたりするのは、
商人道から考えるとどうでしょうか。
損失額は、販売委託費を上回っている模様ですし、その上に余計な、防犯対
策や、警察の尻を叩いたり、とか、心労とかのロスもある訳ですし、販売委託
費 15% 払って委託した方が、無人販売所の盗難対策に精力を奪われた上に損失
が増えるよりはよいのでは、と思います。
商売では、敵を作る、ってのは下策だと思います。
うむぅ・・・
無人君の難しい所なんでしょうかねぇ・・・。
よその無人君を設置しておられる方々は、どうされてるのかしら?
安価で採れたての美味しい野菜や綺麗なお花が買えるのになぁ・・・
クヤシイな(_ _#)
子ぬこたん、そっと側に居るなんて男らしいっす( ̄▽ ̄)☆
無人君の難しい所なんでしょうかねぇ・・・。
よその無人君を設置しておられる方々は、どうされてるのかしら?
安価で採れたての美味しい野菜や綺麗なお花が買えるのになぁ・・・
クヤシイな(_ _#)
子ぬこたん、そっと側に居るなんて男らしいっす( ̄▽ ̄)☆
こんにちは。
ご無沙汰です。野菜泥棒ですか。
心無い人ってやっぱりいるんですね。
動画見せていただきました。
あんなに人通りがあるのにやるんですね。
立派な犯罪なのに、その意識が薄いんでしょうか。
ご無沙汰です。野菜泥棒ですか。
心無い人ってやっぱりいるんですね。
動画見せていただきました。
あんなに人通りがあるのにやるんですね。
立派な犯罪なのに、その意識が薄いんでしょうか。
chikoさん、こんばんは^^
お久しぶりです。
泥棒さんは私の予想では
最低3人います。
何度か中間集計をしてそのたびに合わなかったのが
3回あったりとかしたので、盗むんだったら
1回で済ませるだろうし、3人かなと。
いずれ捕まえますが。
お久しぶりです。
泥棒さんは私の予想では
最低3人います。
何度か中間集計をしてそのたびに合わなかったのが
3回あったりとかしたので、盗むんだったら
1回で済ませるだろうし、3人かなと。
いずれ捕まえますが。