ヌココノオロチ
こんばんは。
一人農場長です。
私のつまらんブログを見に来てくださった方
いつもありがとうございます。
今日もどうでも良いような事を
だらだらと書きます・・・
今日の京都は曇り時々雨で
また野菜の無人販売所の低調さが予想されます^^;
今日は昨日収穫した梅を出してみることに。
8~12個くらいの250gで100円です。

試しで3袋だけ出してみました。
売れるかな^^;

いろいろ商品増えてきてゴチャゴチャしてきております・・・
スペースが狭いので道路にはみ出して拡張しようかな(笑
で、またしても新商品で茄子を出してみることに。

あまり成っていないのでとりあえず1袋だけ・・・
出来てるものを見つけるのが大変なくらい
出来が悪いです。

出来ててもこのサイズ。
近所のスーパーで1本70円くらいだったので、
2本で100円で出してみることに。

と言っても、全て100円均一なんですけどね。
あと、ニンニクが大量にあるので
最初は乾燥もさせずに本当の生で出していたのですが
そろそろ乾燥させないとやばいかなって事で
乾燥させることに。
プロの専業農家さんが持っているような
業務用野菜乾燥機みたいなものなど無いので
自作してみました^^;

小型ビニールハウスと布団乾燥機で(笑
収穫時に天日干ししましたが、それでも
そのままほっておくとカビが生えそうなので・・・

水切りトレイに敷いて乾燥。
布団乾燥機で熱風を送り込みます。

よく考えたら上からじゃなくて下からのが
いいのかな。
暖かい空気とか下から上にいくので。

やっぱし下からですかね^^
水分計などは持っておりませんので
手触りで計測^^;

表面がサラサラになるまで乾燥させました。
それでも1時間~1時間半くらいかかりますね。
で、表面が乾燥したものをコンテナにつめて
中央らへんに乾燥剤のドライキーパーを入れました。

これでカビの発生が抑制できるかな。
保管は蔵に入れておきました。
専門の人は乾燥させて特大業務無用冷蔵庫とかに
入れられるそうですが、そんなものはないので
買うお金もないので・・・・
そんな作業をしつつ、日没になり
野菜の無人販売所の店じまいに。

天気が良くないので期待はしておりませんでした。
今日の結果です。
※値段は全て100円。
〇タマネギ10袋(1袋3~5個)で7袋売れる
〇赤タマネギ10袋(1袋2~4個)で2袋売れる
〇ビワ5袋(1袋4~5個)で3袋売れる
〇ニンニク20袋(1袋2~4個)で14袋売れる
〇キュウリ2袋(1袋3本)で1袋売れる
〇ナス1袋(1袋2本)で1袋売れる
〇ネギ5袋(1袋250g)で5袋売れる
で、合計3300円の所、2807円で
誤差15%・・・
誤差は許容範囲ですが、売上が低調ですなー。
で、「梅」は1つも売れませんでした(笑
安いと思うんですがね~。
赤紫蘇も今日は売れませんでした。
やはり売れ筋のトマトやトウモロコシを入れないと
ダメなのかな~。
まだ出来るまで日数かかりそうなので
やはり野市にでも行って調達してこよう。
トントンならいいや~。
で、今日は庭で新種の生物を見つけました。
古代の神話に出てくる「ヤマタノオロチ」に
よく似ている生物でした。

↑
ヤマタノオロチ
庭で見つけた新種↓

首がいっぱいあります。
伝説ではヤマタノオロチは首が8つのはずですが・・・
他の首はどこでしょうか・・・

はぐれてしまっていたようです(´・ω・`)
この生物はヌココノオロチと名づけることにします^^
一人農場長です。
私のつまらんブログを見に来てくださった方
いつもありがとうございます。
今日もどうでも良いような事を
だらだらと書きます・・・
今日の京都は曇り時々雨で
また野菜の無人販売所の低調さが予想されます^^;
今日は昨日収穫した梅を出してみることに。
8~12個くらいの250gで100円です。

試しで3袋だけ出してみました。
売れるかな^^;

いろいろ商品増えてきてゴチャゴチャしてきております・・・
スペースが狭いので道路にはみ出して拡張しようかな(笑
で、またしても新商品で茄子を出してみることに。

あまり成っていないのでとりあえず1袋だけ・・・
出来てるものを見つけるのが大変なくらい
出来が悪いです。

出来ててもこのサイズ。
近所のスーパーで1本70円くらいだったので、
2本で100円で出してみることに。

と言っても、全て100円均一なんですけどね。
あと、ニンニクが大量にあるので
最初は乾燥もさせずに本当の生で出していたのですが
そろそろ乾燥させないとやばいかなって事で
乾燥させることに。
プロの専業農家さんが持っているような
業務用野菜乾燥機みたいなものなど無いので
自作してみました^^;

小型ビニールハウスと布団乾燥機で(笑
収穫時に天日干ししましたが、それでも
そのままほっておくとカビが生えそうなので・・・

水切りトレイに敷いて乾燥。
布団乾燥機で熱風を送り込みます。

よく考えたら上からじゃなくて下からのが
いいのかな。
暖かい空気とか下から上にいくので。

やっぱし下からですかね^^
水分計などは持っておりませんので
手触りで計測^^;

表面がサラサラになるまで乾燥させました。
それでも1時間~1時間半くらいかかりますね。
で、表面が乾燥したものをコンテナにつめて
中央らへんに乾燥剤のドライキーパーを入れました。

これでカビの発生が抑制できるかな。
保管は蔵に入れておきました。
専門の人は乾燥させて特大業務無用冷蔵庫とかに
入れられるそうですが、そんなものはないので
買うお金もないので・・・・
そんな作業をしつつ、日没になり
野菜の無人販売所の店じまいに。

天気が良くないので期待はしておりませんでした。
今日の結果です。
※値段は全て100円。
〇タマネギ10袋(1袋3~5個)で7袋売れる
〇赤タマネギ10袋(1袋2~4個)で2袋売れる
〇ビワ5袋(1袋4~5個)で3袋売れる
〇ニンニク20袋(1袋2~4個)で14袋売れる
〇キュウリ2袋(1袋3本)で1袋売れる
〇ナス1袋(1袋2本)で1袋売れる
〇ネギ5袋(1袋250g)で5袋売れる
で、合計3300円の所、2807円で
誤差15%・・・
誤差は許容範囲ですが、売上が低調ですなー。
で、「梅」は1つも売れませんでした(笑
安いと思うんですがね~。
赤紫蘇も今日は売れませんでした。
やはり売れ筋のトマトやトウモロコシを入れないと
ダメなのかな~。
まだ出来るまで日数かかりそうなので
やはり野市にでも行って調達してこよう。
トントンならいいや~。
で、今日は庭で新種の生物を見つけました。
古代の神話に出てくる「ヤマタノオロチ」に
よく似ている生物でした。

↑
ヤマタノオロチ
庭で見つけた新種↓

首がいっぱいあります。
伝説ではヤマタノオロチは首が8つのはずですが・・・
他の首はどこでしょうか・・・

はぐれてしまっていたようです(´・ω・`)
この生物はヌココノオロチと名づけることにします^^
スポンサーサイト
Category : 市場・出荷関係
なすび、新鮮でピチピチですね~。
おいしそうです!!
2本で100円。
いいなぁ。
新鮮で安い。
近くならよかったのに、残念。
梅は梅酒や砂糖漬けやハチミツ漬けなんかに使うけど、
どれも分量がハッキリしてるから、
中途半端な量かもしれないって思ったら欲しくても買えないんですねー。
梅1キロに対して焼酎1.8L(ちょうど1升)だったりするので、
明日「よっしゃー、今日はサービスで300グラムだー」なんてしないでね(笑)
ほんと、このブログ笑える・・・
おいしそうです!!
2本で100円。
いいなぁ。
新鮮で安い。
近くならよかったのに、残念。
梅は梅酒や砂糖漬けやハチミツ漬けなんかに使うけど、
どれも分量がハッキリしてるから、
中途半端な量かもしれないって思ったら欲しくても買えないんですねー。
梅1キロに対して焼酎1.8L(ちょうど1升)だったりするので、
明日「よっしゃー、今日はサービスで300グラムだー」なんてしないでね(笑)
ほんと、このブログ笑える・・・
ヌココノオロチ・・・
分裂もできるのかぁ\(◎o◎)/!(笑)
茄子
新鮮で美味しそう( ̄▽ ̄)
塩で野菜炒め・・・
味噌炒めも捨てがたい・・・
イヤ!!
ここは、焼きナスかなぁ♪
・・・・・・妄想は、続く
分裂もできるのかぁ\(◎o◎)/!(笑)
茄子
新鮮で美味しそう( ̄▽ ̄)
塩で野菜炒め・・・
味噌炒めも捨てがたい・・・
イヤ!!
ここは、焼きナスかなぁ♪
・・・・・・妄想は、続く
このコメントは管理人のみ閲覧できます
あれー、なんで梅が売れないのかしら??
ひみちゃんさんの言うとおり、グラムの関係かなぁ。
ヌココノオロチ、こんな可愛い新種の生物大歓迎。
我が家は大人猫ばっかりなので、子猫の可愛さに
萌え萌えでっす。
ひみちゃんさんの言うとおり、グラムの関係かなぁ。
ヌココノオロチ、こんな可愛い新種の生物大歓迎。
我が家は大人猫ばっかりなので、子猫の可愛さに
萌え萌えでっす。
ひみちゃん(愛) さん、こんばんは~。
なすび、新鮮ですけど小さいですよ(笑
梅酒はそのように分量が決まっていたのですね。
勉強になりました。
うちでは誰も梅酒は作らないし呑まないので
よその方は目分量でされているものかと
思っておりました。
なすび、新鮮ですけど小さいですよ(笑
梅酒はそのように分量が決まっていたのですね。
勉強になりました。
うちでは誰も梅酒は作らないし呑まないので
よその方は目分量でされているものかと
思っておりました。
うみさん、こんばんは^^
ヌココノオロチ、くっついたり
分裂したり自由自在のようでした^-^
伝説のヤマタノオロチのような凶暴さはありませんが
萌え度がかなり高くて危険な生物のようです(笑
茄子はいろいろなお料理ができますね^^
焼き茄子が一番好きですが♪
ヌココノオロチ、くっついたり
分裂したり自由自在のようでした^-^
伝説のヤマタノオロチのような凶暴さはありませんが
萌え度がかなり高くて危険な生物のようです(笑
茄子はいろいろなお料理ができますね^^
焼き茄子が一番好きですが♪
テロテロさん、こんばんは^^
梅なかなか売れましゃ~ん(笑
やっぱしグラム書いておかないと
ダメだったのでしょうかね~^^;
(まだ書いてないのです・・・)
ヌココノオロチはつぶらな瞳で
エサを要求してきます(笑
梅なかなか売れましゃ~ん(笑
やっぱしグラム書いておかないと
ダメだったのでしょうかね~^^;
(まだ書いてないのです・・・)
ヌココノオロチはつぶらな瞳で
エサを要求してきます(笑