タマネギを出荷してみました
こんばんは。
一人農場長です。
今日は日記を2つに分けて書いてます。
1つ目は、昨日仕分けしたタマネギを中央市場に
持って行きました。

S・M・Lと普通品・B品の計6種類に分けてあります。
京都の宇治にある京印という中央市場へ持って行きました。

とてつもない広さです。
中には色々な出荷者さんが色々な野菜を出しています。

倉庫の中には車で入っていって
横付けして降ろす感じです。
また別の建物にはテナントっぽいのもあります。

仲買人の業者さんなのでしょうか。
品目ごとに置き場所が指定されています。

タマネギはどこに置いたらいいのだろ・・・
と、うろちょろしてたら
受付を発見!
出荷の伝票はあるものの、どうやって出荷したらいいか
ぜ~んぜんわからないので
受付のおじいちゃんに聞いてみました。
「あ~、市内の人だったら近郷のコーナーがあって
A-2がそうだよ。」と。
で、そのA-2に置かせてもらいました。

無地のダンボールのが私のです。
で、置く順番も手順があるそうで、
端から順にセリにかけるので
一番端からいいものを出すようにしてくれと。
良い← L優・L普・L粗・M優・M普・M粗・S優・S普・S粗 →悪
の順番に出したらいいらしい。
伝票もそのように良い物から順番に書くのがいいらしい。
うーん。なるほど。
おじいちゃんありがと~^-^
というわけで、初出荷をしてみました。
農業法人とか勤めた経験が無いのでサッパリです(笑
一人農場長です。
今日は日記を2つに分けて書いてます。
1つ目は、昨日仕分けしたタマネギを中央市場に
持って行きました。

S・M・Lと普通品・B品の計6種類に分けてあります。
京都の宇治にある京印という中央市場へ持って行きました。

とてつもない広さです。
中には色々な出荷者さんが色々な野菜を出しています。

倉庫の中には車で入っていって
横付けして降ろす感じです。
また別の建物にはテナントっぽいのもあります。

仲買人の業者さんなのでしょうか。
品目ごとに置き場所が指定されています。

タマネギはどこに置いたらいいのだろ・・・
と、うろちょろしてたら
受付を発見!
出荷の伝票はあるものの、どうやって出荷したらいいか
ぜ~んぜんわからないので
受付のおじいちゃんに聞いてみました。
「あ~、市内の人だったら近郷のコーナーがあって
A-2がそうだよ。」と。
で、そのA-2に置かせてもらいました。

無地のダンボールのが私のです。
で、置く順番も手順があるそうで、
端から順にセリにかけるので
一番端からいいものを出すようにしてくれと。
良い← L優・L普・L粗・M優・M普・M粗・S優・S普・S粗 →悪
の順番に出したらいいらしい。
伝票もそのように良い物から順番に書くのがいいらしい。
うーん。なるほど。
おじいちゃんありがと~^-^
というわけで、初出荷をしてみました。
農業法人とか勤めた経験が無いのでサッパリです(笑
スポンサーサイト
Category : 市場・出荷関係
やったね~^^v
お疲れさま!
段ボールは初々しい無地だけど
そのうち何やらとデザインされたものになるのかな♪
一歩一歩前に進んでる農場長すごいなって思います^^
生産量だけに惑わされないで
美味しい野菜作りを目指して頑張ってね
応援してま~す^^
↓
んで、そんなに高いもの買って~
私もまた土の成分調べをお願いしてもいいってことでしょうか?
^皿^
お疲れさま!
段ボールは初々しい無地だけど
そのうち何やらとデザインされたものになるのかな♪
一歩一歩前に進んでる農場長すごいなって思います^^
生産量だけに惑わされないで
美味しい野菜作りを目指して頑張ってね
応援してま~す^^
↓
んで、そんなに高いもの買って~
私もまた土の成分調べをお願いしてもいいってことでしょうか?
^皿^
初出荷おめでとうございます♪
どきどきわくわくですね!
私も初めて直売所に出荷した時は、緊張で倒れそうでした(笑)
⇒しかもシステムエラーで、売上メールが来なく、1個も売れてないのかと思って畑でさめざめと泣いた。
市場だとなかなか良いお値段がつきにくいですよね。。。
他に販売はしないんですか?直売とか。。。
どきどきわくわくですね!
私も初めて直売所に出荷した時は、緊張で倒れそうでした(笑)
⇒しかもシステムエラーで、売上メールが来なく、1個も売れてないのかと思って畑でさめざめと泣いた。
市場だとなかなか良いお値段がつきにくいですよね。。。
他に販売はしないんですか?直売とか。。。
おおお、たくさんのタマネギの
出荷ですね。
毎度、放棄地を見るたびに
「いや~、農場長すごい!」と思います!
美味しそうなタマネギ達。
たくさんの人に食べてもらえるといいなぁ~。
初とありますが、モチロンただのシロウトさんでは
こちらには持ち込めないんですよね?
そのうちきっと、常連さんになるんだろうなぁ~。
出荷ですね。
毎度、放棄地を見るたびに
「いや~、農場長すごい!」と思います!
美味しそうなタマネギ達。
たくさんの人に食べてもらえるといいなぁ~。
初とありますが、モチロンただのシロウトさんでは
こちらには持ち込めないんですよね?
そのうちきっと、常連さんになるんだろうなぁ~。
TOMさん、こんばんは^^
いや~、
無地ダンボール恥ずかしかったですよ(笑
デザインもうちの農園のロゴマークみたいなのが
あればなと思っております^^
あ、土の検査どぞどぞ^^
土を乾燥させて「ふるい」にかけてもらって
小石などを取り除いてもらって
1点50gくらいでそれぞれの袋に土の番号とかを
書いて送ってくだされ。
いや~、
無地ダンボール恥ずかしかったですよ(笑
デザインもうちの農園のロゴマークみたいなのが
あればなと思っております^^
あ、土の検査どぞどぞ^^
土を乾燥させて「ふるい」にかけてもらって
小石などを取り除いてもらって
1点50gくらいでそれぞれの袋に土の番号とかを
書いて送ってくだされ。
モカさん、こんにちわ^^
もうドキドキでしたよ~w
最初にお会いした営業担当の人はちょっとだけ
偉そうで余計緊張しましたけど^^;
受付のおじいちゃはすごい親切に教えてくださいました^-^
あ、モカさんはもう出荷とかいろいろされてるんですよね!
先輩ですね~。これからも色々ご指導お願いします。先輩w
直売所にも出してみたいのですが、
地元の者じゃないと出荷できないとかで
畑は別の市町村でしてよそ者とかで受け付てもらえないんですよ~。
こうなったらどっかで青空市場でも開くかな~。
もうドキドキでしたよ~w
最初にお会いした営業担当の人はちょっとだけ
偉そうで余計緊張しましたけど^^;
受付のおじいちゃはすごい親切に教えてくださいました^-^
あ、モカさんはもう出荷とかいろいろされてるんですよね!
先輩ですね~。これからも色々ご指導お願いします。先輩w
直売所にも出してみたいのですが、
地元の者じゃないと出荷できないとかで
畑は別の市町村でしてよそ者とかで受け付てもらえないんですよ~。
こうなったらどっかで青空市場でも開くかな~。
はなしゃん、こんにちは^^
いや~、開墾も大変でしたけど
出荷も大変ですねー。
いまごろうちのタマネギはどこの誰が
食べてるんだろうと想像しています(笑
家畜のエサになってなければいいですが^^;
あ、中央市場への出荷は登録さえすれば
農家でなくても誰でも出荷できるんですよ^-^
いや~、開墾も大変でしたけど
出荷も大変ですねー。
いまごろうちのタマネギはどこの誰が
食べてるんだろうと想像しています(笑
家畜のエサになってなければいいですが^^;
あ、中央市場への出荷は登録さえすれば
農家でなくても誰でも出荷できるんですよ^-^