たねまきまき
こんばんは。
一人農場長です。
今日はブログを3つ書いてます。
で、畑のメインの作業はオクラの種まきでした。

缶に入った数万粒を・・・
シーダーテープという水で溶ける糸にからめてます。

それをテープシーダーという一輪車みたいなのに
とりつけて・・・

転がせば、種まきと覆土も完了!です。
撒いた箇所は④(400坪)ですが・・・・・

↑ この右の畑です。
先日は上の段(手前の段)をやりまして、

今日は奥の段をやりました。

↑ これが奥の段です。
畝は管理機で溝を作ったのに
糸線を張って形をそろえておりました。
その糸線張って形揃えるのは今日種まきの前にやったのですが
桑で手作業・・・きつい^^;
写真でさらっとアップしてますが、
どんなに朝から日没までがんばっても
1日5畝(150坪=500平方メートル)が限界かな・・・
テープシーダーを走らせる様子をアップします。

まずは糸線を少し出します。
で、そのまま走ると最初の糸を引きずって走ってしまうので・・・

最初は靴で踏んで、50cmはそのまま走って
糸線を土に埋めてそのまま押しても糸が引きずられないようにします。
これで2条植えなら1反80分くらいかな?
ホウレンソウ4条撒きなら160分でできそう。
ホウレンソウ4条撒きを手撒きでやったら
1週間とかかかるだろうけど^^;
(5cmの株間で1箇所1粒の作業>。<)
で、手押し車のテープシーダーの方ですけれど
畑の土もコンディションによってできる時と
やりにくい時などがあるようです。
私の経験からですが・・・
最悪:雨のふった直後or降ってる時
→土(泥)がタイヤに絡んで進まない^^;
やや悪:土が乾燥してるけど、耕してないので硬い時
→タイヤに泥が絡んだりはしないけど
下の土切り部分が進みにくいのですごい押さないといけない^^;
普通:耕した直後
良い:耕して土が柔らかく、しかも表面が乾燥している。
こんな感じでしょうか。
これからテープシーダーの導入を検討されてる方の
ご参考になればと思います。
一人農場長です。
今日はブログを3つ書いてます。
で、畑のメインの作業はオクラの種まきでした。

缶に入った数万粒を・・・
シーダーテープという水で溶ける糸にからめてます。

それをテープシーダーという一輪車みたいなのに
とりつけて・・・

転がせば、種まきと覆土も完了!です。
撒いた箇所は④(400坪)ですが・・・・・

↑ この右の畑です。
先日は上の段(手前の段)をやりまして、

今日は奥の段をやりました。

↑ これが奥の段です。
畝は管理機で溝を作ったのに
糸線を張って形をそろえておりました。
その糸線張って形揃えるのは今日種まきの前にやったのですが
桑で手作業・・・きつい^^;
写真でさらっとアップしてますが、
どんなに朝から日没までがんばっても
1日5畝(150坪=500平方メートル)が限界かな・・・
テープシーダーを走らせる様子をアップします。

まずは糸線を少し出します。
で、そのまま走ると最初の糸を引きずって走ってしまうので・・・

最初は靴で踏んで、50cmはそのまま走って
糸線を土に埋めてそのまま押しても糸が引きずられないようにします。
これで2条植えなら1反80分くらいかな?
ホウレンソウ4条撒きなら160分でできそう。
ホウレンソウ4条撒きを手撒きでやったら
1週間とかかかるだろうけど^^;
(5cmの株間で1箇所1粒の作業>。<)
で、手押し車のテープシーダーの方ですけれど
畑の土もコンディションによってできる時と
やりにくい時などがあるようです。
私の経験からですが・・・
最悪:雨のふった直後or降ってる時
→土(泥)がタイヤに絡んで進まない^^;
やや悪:土が乾燥してるけど、耕してないので硬い時
→タイヤに泥が絡んだりはしないけど
下の土切り部分が進みにくいのですごい押さないといけない^^;
普通:耕した直後
良い:耕して土が柔らかく、しかも表面が乾燥している。
こんな感じでしょうか。
これからテープシーダーの導入を検討されてる方の
ご参考になればと思います。
スポンサーサイト
Category : オクラ
こんにちは♪
今回はテープバージョンなんですね?!
いろいろと便利なものがあるのですね!
一人農場さんの所に遊びにくると、
昔、学生時代に受けた職業適職検査とかいうような検査で
私の一番が「農業」だったことを思いだします・・・
農業に携わったことはないけど、お庭いじりをしながら
やっぱり土が好きだなぁって思います・・・
また遊びにきますね♪
今回はテープバージョンなんですね?!
いろいろと便利なものがあるのですね!
一人農場さんの所に遊びにくると、
昔、学生時代に受けた職業適職検査とかいうような検査で
私の一番が「農業」だったことを思いだします・・・
農業に携わったことはないけど、お庭いじりをしながら
やっぱり土が好きだなぁって思います・・・
また遊びにきますね♪
いつも楽しく拝見しております.
寒冷地の集合住宅暮らしで土地がありませんので,ベランダガーデニングで我慢・・・なのですが.
次を楽しみにしております!
こちらは室内で鉢植えオクラに挑戦してみようかと思っております.
寒冷地の集合住宅暮らしで土地がありませんので,ベランダガーデニングで我慢・・・なのですが.
次を楽しみにしております!
こちらは室内で鉢植えオクラに挑戦してみようかと思っております.
こんにちは。
たまにお邪魔させていただいています(*^^)
うちもおくらを植えました。が…
山側の畑、全体で100坪程度の広さなので
おくらの畝は2畝分です。
耕作放棄地、羨ましいです。
たまにお邪魔させていただいています(*^^)
うちもおくらを植えました。が…
山側の畑、全体で100坪程度の広さなので
おくらの畝は2畝分です。
耕作放棄地、羨ましいです。
ゆー2010さん、こんばんは^^
はい。種まきはテープで楽楽です^^
職業適性で農業の項目とかあるのですね。
私はたしか「適正無し」だったような^^;
適正に合ったご趣味をお持ちで素敵ですね♪
はい。種まきはテープで楽楽です^^
職業適性で農業の項目とかあるのですね。
私はたしか「適正無し」だったような^^;
適正に合ったご趣味をお持ちで素敵ですね♪
sugibaさま、こんばんは^^
コメントありがとうございます~。
ベランダガーデニングもいいですね~。
私は鉢植えにすると水の管理をおろそかにしてしまうので
すぐ枯らしてしまうので、やっておられる方は
すごいな~っていつも感心しております。
オクラも挑戦されるんですね!
また経過も伺えたらと思います^^
コメントありがとうございます~。
ベランダガーデニングもいいですね~。
私は鉢植えにすると水の管理をおろそかにしてしまうので
すぐ枯らしてしまうので、やっておられる方は
すごいな~っていつも感心しております。
オクラも挑戦されるんですね!
また経過も伺えたらと思います^^
ねこっちさま、こんばんは^^
コメントありがとうございます~。
山奥の畑で素敵なところなんですね♪
耕作放棄地はとりあえずのゴミ除去と
草刈→焼却まではうまいこといくのですが
多年生の雑草がしぶとく野菜の生育を妨げてくれます・・・
あ、あと・・・。近所のおばあさんの草刈の話
うちも同じようなプレッシャーをよく受けます^^;
自分の土地だから良いっていう思いと
お隣さんに迷惑を掛けずにするにはって思いとで
よく悩まされます・・・
コメントありがとうございます~。
山奥の畑で素敵なところなんですね♪
耕作放棄地はとりあえずのゴミ除去と
草刈→焼却まではうまいこといくのですが
多年生の雑草がしぶとく野菜の生育を妨げてくれます・・・
あ、あと・・・。近所のおばあさんの草刈の話
うちも同じようなプレッシャーをよく受けます^^;
自分の土地だから良いっていう思いと
お隣さんに迷惑を掛けずにするにはって思いとで
よく悩まされます・・・
はなさん、こんばんは~♪
もう撒き撒きですね~^^
芽よ、早く出ろ出ろです(笑
子ぬこたんはナイスタイミングで
中耕と追肥をしてくれます。
しかも絶対やってほしくない株元に・・・
少し殺意が沸きます^^;
もう撒き撒きですね~^^
芽よ、早く出ろ出ろです(笑
子ぬこたんはナイスタイミングで
中耕と追肥をしてくれます。
しかも絶対やってほしくない株元に・・・
少し殺意が沸きます^^;