仁義なき戦い(葦との格闘編)
こんばんは。
一人農場長です。
今日は先月ボランティアに来て頂いた
mixiでブロ友の酒呑童子2世様にまた来ていただきました。
作業は・・・

この耕作放棄地①(400坪)の下段での・・・
葦の除去・・・

枯れてるのと新芽が吹いているのがあります^^;
リンク:酒呑童子2世様のブログ
↑
今日の様子です。
(注:mixiのIDをお持ちの方でないと見れません)
ちなみに、前回に来て頂いたときの私の日記。
リンク:4月3日の日記
そして、その時の酒呑童子2世様の方での
4月の強制労働ボランティアの日記。
リンク:酒呑童子2世様の日記(4月3日)
(注:mixiのIDをお持ちの方でないと見れません)
で、酒呑童子2世様の作業の様子。

病み上がりとの事でしたが、
前にも増してすごい勢いで葦を除去されます^^;
もう職人技です・・・
最初はこれくらいしかなかった葦が・・・

↑
(前回に二人で回収した分です)
今日は作業を一人でやってもらって、
わずかな時間で・・・

てんこもり^^;
もうシャベルのさばき方から
葦の効率の良い回収の仕方まで
全てが違います。
今日も葦の生態について色々教えていただきました。
根の張り方や深さがどれくらいまで根を張るかについて。
根の張る深さを予想できれば、
その深さまで掘ればいいので、それ以上は掘らなくて良いとか。
関係ないですが、先月末に植えた
オクラも芽を出しておりました。

掘り起こしてごめんね^^;
(すぐに戻してあげました)
酒呑童子2世様も就農志向がおありとの事でしたので、

私の持っている農機具をいろいろと使って頂きました。
今日は↑のテープシーダーの実践をして頂きました。
次回は管理機や揚水ポンプやスプレーヤーなども
使ってもらう予定です。
また、帰りにおみやげで・・・・

私の作ったニンニクで芽が出たものがあったので
持って帰ってもらいました^^
いっぱいとりすぎたかな?

豊作^-^
味はニンニクそのもので、食感はネギです。
強烈な味(笑
ほかにタマネギなどもお持ち帰り頂き、
18:30くらいに作業終了となりました。
酒呑童子2世様、本日は誠にありがとうございました^-^
一人農場長です。
今日は先月ボランティアに来て頂いた
mixiでブロ友の酒呑童子2世様にまた来ていただきました。
作業は・・・

この耕作放棄地①(400坪)の下段での・・・
葦の除去・・・

枯れてるのと新芽が吹いているのがあります^^;
リンク:酒呑童子2世様のブログ
↑
今日の様子です。
(注:mixiのIDをお持ちの方でないと見れません)
ちなみに、前回に来て頂いたときの私の日記。
リンク:4月3日の日記
そして、その時の酒呑童子2世様の方での
4月の
リンク:酒呑童子2世様の日記(4月3日)
(注:mixiのIDをお持ちの方でないと見れません)
で、酒呑童子2世様の作業の様子。

病み上がりとの事でしたが、
前にも増してすごい勢いで葦を除去されます^^;
もう職人技です・・・
最初はこれくらいしかなかった葦が・・・

↑
(前回に二人で回収した分です)
今日は作業を一人でやってもらって、
わずかな時間で・・・

てんこもり^^;
もうシャベルのさばき方から
葦の効率の良い回収の仕方まで
全てが違います。
今日も葦の生態について色々教えていただきました。
根の張り方や深さがどれくらいまで根を張るかについて。
根の張る深さを予想できれば、
その深さまで掘ればいいので、それ以上は掘らなくて良いとか。
関係ないですが、先月末に植えた
オクラも芽を出しておりました。

掘り起こしてごめんね^^;
(すぐに戻してあげました)
酒呑童子2世様も就農志向がおありとの事でしたので、

私の持っている農機具をいろいろと使って頂きました。
今日は↑のテープシーダーの実践をして頂きました。
次回は管理機や揚水ポンプやスプレーヤーなども
使ってもらう予定です。
また、帰りにおみやげで・・・・

私の作ったニンニクで芽が出たものがあったので
持って帰ってもらいました^^
いっぱいとりすぎたかな?

豊作^-^
味はニンニクそのもので、食感はネギです。
強烈な味(笑
ほかにタマネギなどもお持ち帰り頂き、
18:30くらいに作業終了となりました。
酒呑童子2世様、本日は誠にありがとうございました^-^
スポンサーサイト
Category : 耕作放棄地
すごいですね~。
こんなに収穫できるなんて?
コレ、何かに使えたらいいのに。
私も京都に行ったら、農場長の畑の
草むしりさせてもらおうかな。
あ、へびとかいます?
あ~、絶叫草むしり大会になっちゃうなぁ~^^;
こんなに収穫できるなんて?
コレ、何かに使えたらいいのに。
私も京都に行ったら、農場長の畑の
草むしりさせてもらおうかな。
あ、へびとかいます?
あ~、絶叫草むしり大会になっちゃうなぁ~^^;
はなちゃん、こんびじば^^
本当に葦は何かに使えないかと
いっつも思うよ^^;
2回来てくれた酒呑童子さんも
「これ、食べられないかな?」とか
言ってるし・・・
あ、草むしりきてくれるんだ?w
いつでも待ってるよ~^^
ヘビはいないけどね!
本当に葦は何かに使えないかと
いっつも思うよ^^;
2回来てくれた酒呑童子さんも
「これ、食べられないかな?」とか
言ってるし・・・
あ、草むしりきてくれるんだ?w
いつでも待ってるよ~^^
ヘビはいないけどね!
葦との戦い
お疲れ様です(=´Д`=)ゞ
にんにくの芽はお肉と炒めると美味しいんですよね~♪
もし宜しければリンクさせて下さいm(o・ω・o)m
また可愛いニャンちゃん達と農業の勉強にブログ覗かせて頂きます(^_^)ノ
お疲れ様です(=´Д`=)ゞ
にんにくの芽はお肉と炒めると美味しいんですよね~♪
もし宜しければリンクさせて下さいm(o・ω・o)m
また可愛いニャンちゃん達と農業の勉強にブログ覗かせて頂きます(^_^)ノ
onigiri89さん、こんばんは^^
コメントありがとうございます~。
葦は昨日のはぜーんぶボランティアの方一人で
作業されてました>。<
前回は疲れ果てて「泥のように眠った」との事でした^^;
ニンニクの芽、生で試食したんですが
刺激が強くて強烈ですねw
あ、リンクありがとうございます^^
こちらからもリンクさせて頂きますね^-^
コメントありがとうございます~。
葦は昨日のはぜーんぶボランティアの方一人で
作業されてました>。<
前回は疲れ果てて「泥のように眠った」との事でした^^;
ニンニクの芽、生で試食したんですが
刺激が強くて強烈ですねw
あ、リンクありがとうございます^^
こちらからもリンクさせて頂きますね^-^
葦退治おつかれさまでした。
お二人ともどうかお疲れが出ませんように。
ニンニクの芽、普段見るものと違って
軟らかそうでとても美味しそう♪
我が家のニンニクは丸々太ってますが
まだ芽が出てきません(^^;
うちの最寄の畑ではマムシ注意の看板を見かけますが
農場長の畑にはマムシもヘビもいないんですね。
作物の生長過程も住んでる生物も、近いようで
全然違うんだな~って思いました。
機会があったらぜひ私も参戦させて下さいね
お二人ともどうかお疲れが出ませんように。
ニンニクの芽、普段見るものと違って
軟らかそうでとても美味しそう♪
我が家のニンニクは丸々太ってますが
まだ芽が出てきません(^^;
うちの最寄の畑ではマムシ注意の看板を見かけますが
農場長の畑にはマムシもヘビもいないんですね。
作物の生長過程も住んでる生物も、近いようで
全然違うんだな~って思いました。
機会があったらぜひ私も参戦させて下さいね

源 仁龍(ミクシ名)と申します。
農作業お疲れ様です。
唐突ですが、貴殿の農場見学をさせていただきたいと思っておりますが宜しいでしょうか。もしお許し頂けるのでしたら見学可能な日時をお教えいただきたく思います。宜しくお願いいたします。
農作業お疲れ様です。
唐突ですが、貴殿の農場見学をさせていただきたいと思っておりますが宜しいでしょうか。もしお許し頂けるのでしたら見学可能な日時をお教えいただきたく思います。宜しくお願いいたします。
めぐみさん、こんばんは^^
葦は~ね~~~~。
先日は実はボランティアさん一人でやってもらってたのよ~^^;
私はぜんぜん別の作業をしててね^^;
あ、めぐみさんも来て頂けるんですか!?
では、何をお願いしようかな~。
とりあえず、マムシ退治でもお願いしようかなw
(冗談です。いませんw)
葦は~ね~~~~。
先日は実はボランティアさん一人でやってもらってたのよ~^^;
私はぜんぜん別の作業をしててね^^;
あ、めぐみさんも来て頂けるんですか!?
では、何をお願いしようかな~。
とりあえず、マムシ退治でもお願いしようかなw
(冗談です。いませんw)