雑草とのたたかひ
こんばんわ。
一人農場長です。
昨日から今日の午前中にかけて
京都は雨が降っておりましたので
畑では特に大した作業はできませんでした。
あえて挙げるなら・・・

⑤(300坪)で溝堀りをやったくらいです(´・ω・`)
土に水分があると、土をいじれないので・・・
で、先日13日(水)に散布した除草剤の
バスタ液剤が効いてきた事が確認されました。

↑ コレ(1リットルで4000円くらい)
この除草剤を300倍に薄めて、
⑤(300坪)に前面散布したのです。
いろいろ手ごわい奴らがおりまして・・・

スギナやら・・・
セイタカアワダチソウなどなど・・・

様々な多年草が群雄割拠しておりました(´・ω・`)
で、その効果はと言いますと・・・
少し効いてきたかな?

褐色がかっております。
また別の箇所でも・・・

弱ってきている?
でも後でわかったのですが、
スギナなどの多年草は薄める度合いを100倍くらい
濃いのにしないと効かないそうで^^;
ってことはもう1回散布しないといけない・・・
二度手間ですね。
前に300倍でいったので、今度は150倍でいいかな・・・
で、このほかにも凶悪そうな雑草がいっぱい・・・

↑ スギナやセイタカアワダチソウに混じって生えてるのは
何でしょうか?^^;
葦のような生え方ですが、葦でもないし・・・

↑ この土手と畑の間くらいに生えてる長いのかな~?
名前わかんないや>。<
ほかに、カラスノエンドウに混じって・・・

↑右下の生えてる先にツクシのようなものが出てるのは何でしょうか^^;
ほかにも・・・

葉にトゲトゲがある、アメリカオニアザミや・・・
新芽なのに葉が厚く茎が太い謎の雑草まで・・・

↑ こやつは全然バスタ効いてませんね^^;
雑草もある程度知っておかないと
多年草か1年草かで除草剤の濃度が変わってくるようなので
もっと勉強しないと思った1日でした^^;
一人農場長です。
昨日から今日の午前中にかけて
京都は雨が降っておりましたので
畑では特に大した作業はできませんでした。
あえて挙げるなら・・・

⑤(300坪)で溝堀りをやったくらいです(´・ω・`)
土に水分があると、土をいじれないので・・・
で、先日13日(水)に散布した除草剤の
バスタ液剤が効いてきた事が確認されました。

↑ コレ(1リットルで4000円くらい)
この除草剤を300倍に薄めて、
⑤(300坪)に前面散布したのです。
いろいろ手ごわい奴らがおりまして・・・

スギナやら・・・
セイタカアワダチソウなどなど・・・

様々な多年草が群雄割拠しておりました(´・ω・`)
で、その効果はと言いますと・・・
少し効いてきたかな?

褐色がかっております。
また別の箇所でも・・・

弱ってきている?
でも後でわかったのですが、
スギナなどの多年草は薄める度合いを100倍くらい
濃いのにしないと効かないそうで^^;
ってことはもう1回散布しないといけない・・・
二度手間ですね。
前に300倍でいったので、今度は150倍でいいかな・・・
で、このほかにも凶悪そうな雑草がいっぱい・・・

↑ スギナやセイタカアワダチソウに混じって生えてるのは
何でしょうか?^^;
葦のような生え方ですが、葦でもないし・・・

↑ この土手と畑の間くらいに生えてる長いのかな~?
名前わかんないや>。<
ほかに、カラスノエンドウに混じって・・・

↑右下の生えてる先にツクシのようなものが出てるのは何でしょうか^^;
ほかにも・・・

葉にトゲトゲがある、アメリカオニアザミや・・・
新芽なのに葉が厚く茎が太い謎の雑草まで・・・

↑ こやつは全然バスタ効いてませんね^^;
雑草もある程度知っておかないと
多年草か1年草かで除草剤の濃度が変わってくるようなので
もっと勉強しないと思った1日でした^^;
スポンサーサイト
Category : 農薬/除草剤
おはようございます。
ツクシのようなもの・・・
おいしい草、通称スカンボ 生でも食べられます。スイバ・イタドリの仲間。
http://www.weblio.jp/content/%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%9C
スイバ 生でも食べられます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%89%E3%83%AA
ギシギシ(食べられない)
http://ss.niah.affrc.go.jp/disease/poisoning/plants/curly%20dog.html
このギシギシの根っこは蘇鉄の実と摩り下ろして練り合わせると重度の疥癬・インキンタムシなどの患部に抜群の効果があります。
ただし蘇鉄の実の青酸には強烈な毒性があり消毒・殺菌作用効果があります。
子供が患うと生涯にわたり皮膚に傷後が残る水疱瘡の治療などにも覿面の効果があります。
これら2種類を調合した漢方薬は皮膚病の抗生物質よりも効果があります。
但し、
ギシギシにはシュウ酸が含まれ、蘇鉄の実には青酸系の強い毒があるので湿布した患部を子供が舐めないように湿布&包帯して扱います。
ツクシのようなもの・・・
おいしい草、通称スカンボ 生でも食べられます。スイバ・イタドリの仲間。
http://www.weblio.jp/content/%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%9C
スイバ 生でも食べられます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%89%E3%83%AA
ギシギシ(食べられない)
http://ss.niah.affrc.go.jp/disease/poisoning/plants/curly%20dog.html
このギシギシの根っこは蘇鉄の実と摩り下ろして練り合わせると重度の疥癬・インキンタムシなどの患部に抜群の効果があります。
ただし蘇鉄の実の青酸には強烈な毒性があり消毒・殺菌作用効果があります。
子供が患うと生涯にわたり皮膚に傷後が残る水疱瘡の治療などにも覿面の効果があります。
これら2種類を調合した漢方薬は皮膚病の抗生物質よりも効果があります。
但し、
ギシギシにはシュウ酸が含まれ、蘇鉄の実には青酸系の強い毒があるので湿布した患部を子供が舐めないように湿布&包帯して扱います。
追伸
すかんぽ
http://maboroshinomori.cocolog-nifty.com/photo/2006/05/post_01e1.html
他にスイバ(イタドリ)・ギシギシ
これら3種とも微妙に違いあります。
すかんぽ
http://maboroshinomori.cocolog-nifty.com/photo/2006/05/post_01e1.html
他にスイバ(イタドリ)・ギシギシ
これら3種とも微妙に違いあります。
やさい玉子さま、こんばんは。
コメントありがとうございます^^
「すいば」というものなのですね!!!
噛んでみようと思いましたが、
除草剤がかかっておるので
怖くて遠慮しました^^;
また除草剤がかかっていないのを見つけたら
噛んでみようと思います^^
コメントありがとうございます^^
「すいば」というものなのですね!!!
噛んでみようと思いましたが、
除草剤がかかっておるので
怖くて遠慮しました^^;
また除草剤がかかっていないのを見つけたら
噛んでみようと思います^^
農家の兄ちゃんさん、こんばんは!!
コメントありがとうございます^-^
早速ラウンドアップ買って使いましたw
説明書によるとスギナは倍率25倍とかあったのですが
先日他のをまいた所だったので50倍にしてみました。
液の除草剤はほぼ皆同じ成分と思い込んでいたので・・・
よく見たらラウンドアップやサンフーロンは
グリサホート〇〇〇とかで、バスタはグルホシネートとかいう
微妙に違うものでした。
そういえばセイタカアワダチソウもサンフーロンで完全に枯れたような
記憶があります。
ご指摘ありがとうございました^-^
本当に心からお礼申し上げますm( __ __ )m
コメントありがとうございます^-^
早速ラウンドアップ買って使いましたw
説明書によるとスギナは倍率25倍とかあったのですが
先日他のをまいた所だったので50倍にしてみました。
液の除草剤はほぼ皆同じ成分と思い込んでいたので・・・
よく見たらラウンドアップやサンフーロンは
グリサホート〇〇〇とかで、バスタはグルホシネートとかいう
微妙に違うものでした。
そういえばセイタカアワダチソウもサンフーロンで完全に枯れたような
記憶があります。
ご指摘ありがとうございました^-^
本当に心からお礼申し上げますm( __ __ )m
オニアザミの新芽は天ぷらにするとクセなくて美味しいですが…
アメリカオニアザミと同じなのかなぁ???
ていうか、うちの土手に生えてたやつ、オニアザミだと思い込んでいて、もう食べちゃったけどね(汗)
アメリカオニアザミと同じなのかなぁ???
ていうか、うちの土手に生えてたやつ、オニアザミだと思い込んでいて、もう食べちゃったけどね(汗)
モカさん、ふたたびこにゃにゃちわ。
アオアザミはアメリカって冠名がつかないのもあるのですか!?
アオアザミが昔からあった在来種で、
アメリカ~が外来種なのかな~。
アメリカザリガニとザリガニさんみたいな感じ?
で、食べられるんですねw
どんな味なんだろw
アオアザミはアメリカって冠名がつかないのもあるのですか!?
アオアザミが昔からあった在来種で、
アメリカ~が外来種なのかな~。
アメリカザリガニとザリガニさんみたいな感じ?
で、食べられるんですねw
どんな味なんだろw