農地の賃料
今日は農地の賃料について書きます。
私の借りている土地は地主さんから借りているものですが
某大手市民農園の業者から紹介して頂いた方なのです。
京田辺市が1400㎡で精華町が400㎡なので合わせて約2反で
年間10万という金額です。
これはかなり高い方だと思います。
色々調べたのですが、市町村の農業委員会から借りる場合
田舎の方だと耕作放棄地がけっこうあって
使用貸借(無料で借りれるが明け渡し等の保障なし)が大半で
賃貸借の場合でも京都市なら1反当たり1万円~2.5万円くらいが相場なそうです。
(農地の固定資産税なんかタダ同然みたいですし)
でも京都市の農業委員に聞いてもないとの返答だったので
少し遠方の京田辺や常陽市の農業委員に聞いたところ
「あることはある」との事だったのですが、対象の借り手として
まず当該市内で近距離である人で次に既に認定農家として認められる
3反無いし4反以上(市町村によって異なる)の面積の農地を保有または
借りている等の条件がありました。
ですので、各市町村の農業委員から借りたら安くで済んだのでしょうが
遠方で基盤も無い私にはけっこう冷たい対応でした。
そこで仕方なく多少高くてもってことで前述のような業者経由で
地主を紹介してもらったのですが、その地主さんは
既にその業者に何件か土地を市民農園として提供していて
賃料がけっこういい水準でもらっているようで
(農園が全部埋まる前提で1坪当たり年間2500円だそうです)
私と話をするときでもそのような高い賃料の水準を前提で話をされました。
しかし今回借りたような土地は田舎で市民農園などできるような人口がなく
しかも大きな道路に面しているわけでもないので市民農園としての条件を
備えてません。それで市民農園の業者も断ったものが私にという形で
話がきたのですが、その地主さんは強欲なのか理解に乏しいのか
あくまで高水準の賃料の市民農園の基準で賃料の話をしてきます。
私も地理的にそのような水準では市民農園を開けないでしょうし
趣味で畑を借りるのではなくあくまで出荷などを前提とした商売で借りるという
意志を伝え、なんとか多少はわかって頂けて約2反で年間10万円という金額で
落ち着いたわけです。
でも遠方であるということでガソリン代がけっこうかさむのと
賃料が高すぎるので近距離でいい農地が見つかったら借り換えをするつもりです。
それまでは高い賃料ですけど、耕作とか勉強のつもりでこの土地で我慢するつもりです。
遠方なので、青物とかは回転が速いと頻繁に通わなくてはいけなくなるので
サイクルが長くて害虫にも狙われにくいニンニクやネギ、タマネギなどの品種で
その土地はやっていこうと思っています。
私の借りている土地は地主さんから借りているものですが
某大手市民農園の業者から紹介して頂いた方なのです。
京田辺市が1400㎡で精華町が400㎡なので合わせて約2反で
年間10万という金額です。
これはかなり高い方だと思います。
色々調べたのですが、市町村の農業委員会から借りる場合
田舎の方だと耕作放棄地がけっこうあって
使用貸借(無料で借りれるが明け渡し等の保障なし)が大半で
賃貸借の場合でも京都市なら1反当たり1万円~2.5万円くらいが相場なそうです。
(農地の固定資産税なんかタダ同然みたいですし)
でも京都市の農業委員に聞いてもないとの返答だったので
少し遠方の京田辺や常陽市の農業委員に聞いたところ
「あることはある」との事だったのですが、対象の借り手として
まず当該市内で近距離である人で次に既に認定農家として認められる
3反無いし4反以上(市町村によって異なる)の面積の農地を保有または
借りている等の条件がありました。
ですので、各市町村の農業委員から借りたら安くで済んだのでしょうが
遠方で基盤も無い私にはけっこう冷たい対応でした。
そこで仕方なく多少高くてもってことで前述のような業者経由で
地主を紹介してもらったのですが、その地主さんは
既にその業者に何件か土地を市民農園として提供していて
賃料がけっこういい水準でもらっているようで
(農園が全部埋まる前提で1坪当たり年間2500円だそうです)
私と話をするときでもそのような高い賃料の水準を前提で話をされました。
しかし今回借りたような土地は田舎で市民農園などできるような人口がなく
しかも大きな道路に面しているわけでもないので市民農園としての条件を
備えてません。それで市民農園の業者も断ったものが私にという形で
話がきたのですが、その地主さんは強欲なのか理解に乏しいのか
あくまで高水準の賃料の市民農園の基準で賃料の話をしてきます。
私も地理的にそのような水準では市民農園を開けないでしょうし
趣味で畑を借りるのではなくあくまで出荷などを前提とした商売で借りるという
意志を伝え、なんとか多少はわかって頂けて約2反で年間10万円という金額で
落ち着いたわけです。
でも遠方であるということでガソリン代がけっこうかさむのと
賃料が高すぎるので近距離でいい農地が見つかったら借り換えをするつもりです。
それまでは高い賃料ですけど、耕作とか勉強のつもりでこの土地で我慢するつもりです。
遠方なので、青物とかは回転が速いと頻繁に通わなくてはいけなくなるので
サイクルが長くて害虫にも狙われにくいニンニクやネギ、タマネギなどの品種で
その土地はやっていこうと思っています。
スポンサーサイト
Category : 未分類
プロフィール
Author:一人農場長
脱サラした人間が農業で苦悩する日々を記しています。
耕作放棄地を耕し、京都で活動しています。
若年で隠居かスローライフなど考えているアホです。
土壌分析と土壌菌に凝っていて、
化学肥料と有機肥料を併用しています。
猫も好きです。
活動報告
一人農場長がこれまで耕作放棄地を畑にした面積
①400坪(1200㎡)⇒ニンニク植えた。
残り半分は赤タマネギ
②100坪(333㎡)⇒封印中
③150坪(555㎡)⇒秋ジャガ収穫
④400坪(1200㎡)⇒玉葱植えた
⑤300坪(1000㎡)⇒オクラとサツマイモ終
⑥120坪(400㎡)⇒オファー受けた
(2011年11月20日更新)
①400坪(1200㎡)⇒ニンニク植えた。
残り半分は赤タマネギ
②100坪(333㎡)⇒封印中
③150坪(555㎡)⇒秋ジャガ収穫
④400坪(1200㎡)⇒玉葱植えた
⑤300坪(1000㎡)⇒オクラとサツマイモ終
⑥120坪(400㎡)⇒オファー受けた
(2011年11月20日更新)
FC2カウンター
日々の訪問者様の合計人数です。アクセス件数の合計数値ではありません。
アクセスランキング
奇跡のりんご
花言葉
クリック募金
メールフォーム
リンクツリーV1.1a
- TOM's choice(猫もアリ)
- てんてんさん(猫もアリ)
- Petit rosery(ハーブも有)
- 夢見るローズガーデン(本格派)
- バラと猫と私 - 楽天
- Happy Garden(すごい)
- バラ作り30年300万本3000坪の男 -楽天
- リベイルの栽培
- ブルーベリー&クレマチス
- ぴんのブルーベリー趣味栽培日報
- 猫のみけこがくれる癒し
- 猫と植物と私(グルメも)
- いっちょ畑でもやったろか
- 花と野菜と健康(猫もアリ)
- エンジョイ!家庭菜園
- 50坪の畑で
- こつこつ家庭菜園
- まめ盆栽の無肥料菜園
- 楽しいことだま(犬もアリ)
- かさこ日誌
- ぷちペットボトル菜園
- 庭先でいろいろ水耕栽培とミニ菜園
- ベランダ菜園と水耕栽培、時どきネコ
- M.Ishiiのエコ本語(β版) EA-001.地球温暖化
- 今田自然農園
- 挑戦!リンゴ作りで新規就農
- 畑人への道 - 楽天
- くみちょうの☆ピカピカ☆農家1年生
- ある新規就農者のブログ
- 安曇野で農業を始めるブログ
- 農業するため佐賀県に越してきました
- イケメン農家の農業奮闘記
- 藤瀬農園 ~道草日記~
- TAKEOKA丹波食材通信
- 村岡オーガニック ブログ
- 兼業農家が、ゆく !!(兼業)
- 農業革命 内部からの改革
- 長野市の農家「Ohana Farm」の日々
- 安曇野農業経営者の会
- 60歳からの田舎造り
- へなちょこ田舎暮らし-楽天
- ねこっち。の田舎暮らしブログ
- 一人農場(変態系)
- ジョブ6(園芸店=季節限定)
- 不思議なゴミのアリス(EM堆肥
- ハーブと手作り(石鹸)
- GREEN DIARY(農学系)
- ようちゃんの119番(土壌分析
- オーガニックライフ
- 家庭菜園
- 家庭菜園~プランター菜園~
- ガーデニング庭花草木全般
- 井手商会→980円
- ジャット→3000円
- 各市町村の土壌診断
- (本)だれにもできる土壌診 断の読み方と肥料計算
- (計測器)みどりくん6480円
- (会社)タガヤシ
- (会社)MY FARM
- りんご農家 木村秋則さん
- DASH村からワシが伝えたかったこと 三瓶明雄の知恵
- 発酵肥料の作り方・使い方 薄上秀男さん
- いちばん体に効く野菜の教科書
- 現代農業 2001年6月号「ソルゴーでナスが」
- コンパニオンプランツ一覧
- 薬草に親しむ
- 園芸植物病害虫図鑑
- 野菜の虫
- DASH村特製無農薬農薬
- 天然防虫剤
- 微生物農薬の一覧表
- 天敵農薬/微生物農薬作物別リスト
- 微生物農薬メニュー
- 果樹に発生する病害虫
- 適用農薬一覧用
- e-種やネット
- おおたねっと
- つる新
- 天敵Wiki - 天敵Wiki
- 最新土壌肥料用語集
- 初級園芸福祉士
- 日本野菜ソムリエ協会
- 野菜栽培士
- 緑・花文化の知識認定試験
- ガーデンコーディネーター
- オイシックス
- 農家とダイレクト
- 野菜・果物-infomart
- 炭素率 C/N比
- 害虫防除用ランプ エコイエロー
- クローズアップ現代 耕作放棄地
- クローズアップ現代 エンドファイト
- 現代農業 有機物マルチ+米ヌカで、なんと明け方1200ppm
- 偽DASH村
- リービッヒの無機栄養説と土 壌肥料学
検索フォーム
QRコード
