鶏糞で疲れるの巻
こんばんわ。
一人農場長です。
昨晩の事です。
私の作った(次に発酵させる予定の)チップ化した木くずの入った
ダンボールを夜中にふと見ると・・・

↑ うちのお父しゃん(野良♂)が寝ていました。
熟睡しておられたようで、私が近づいても気づきません。

↑
起こしたらかわいそうだなとか色々思いつつ
なんか箱に入ったお父しゃんを見て違う事を考えてしまい
すごい悲しくなりました。
お父しゃん、これからもずっと元気でいて下さい・・・・・
で、今日は昨日の続きで耕作放棄地に
鶏糞をまいたり、管理機で混ぜたりしました。

・昨日の作業→③(150坪)に鶏糞をまき、機械で混ぜた。
④(400坪)に鶏糞をまいただけ。
・今日の作業→④(400坪)の鶏糞を機械で混ぜる。
⑤(300坪)に鶏糞をまき、機械で混ぜる。
鶏糞は合計79袋で各畑に前もって保管しております。

↑ でも、鶏糞でちょっと嫌なのが、絶対に長靴の中に入ること・・・
バーク堆肥とかだったら、長靴を脱いで靴下を払えばとれますが
鶏糞は靴下にべと~~~って付いてしまって気持ち悪いんですよね。
あと民家と隣接している箇所があるので、保管も臭いとかのクレームがないように
一時保管するのでもなるべく離れた位置に置くとか、まいて耕す前に
雨が降ったりするとハエが寄ってくるので色々気を使います。
⑤(300坪)から攻めてみました。
しかし、ちょっとハプニングが・・・

↑ 3日前の雨で地面が表面しかかわいてなくて
ぬかるんでいる箇所があって見事に長靴を持ってかれました。
写真のはまだマシな方です^^;
地主さんから聞いてはいたものの、ここまでひどいとは・・・
「トラクターがはまって動けなくなった事がある」とか。
そんなわけで急遽「川砂」を買いにホームセンターへ。

18kgのを10袋買いました。
1袋は198円でした^^;たっか~。
あと、肥料の持ちも良いように同じ箇所に砂以外にバーク堆肥を
200リットルほどいれ、長靴で踏み踏みしてよく混ぜました。
最近自分がファーマーなのか土木作業員なのかわからない時があります。

↑ なんとか混ざりました。
ぬかるみで沼みたいになっていて、溝で排水性は良くしたものの
土自体の性質でそうなってしまってたようでした。
汚泥みたいな感じ。
でもこれで長靴のほとんどもってかれてたのが、砂で足場ができたようになり
くるぶしまで埋まる程度とマシになりました。
そんな作業前の作業を強いられ、時間がどんどん過ぎて行く・・・
予定では合計7時間の作業なのに^^;(休憩なしで)
明日からしばらく雨なので、今日絶対にやってしまわないとと
焦りながら、必死で⑤(300坪)に鶏糞をまいて機械で混ぜ終わらす。
次に、④(400坪)で鶏糞をまいてたのを機械で混ぜる作業を開始。
このとき既に午後3:30とか・・・

必死の追い上げで作業を進める。
しかし、シャベルで平らにしたはずの段差が
まだしつこく抵抗する。
段差で谷の部分が水分を含み、底にぬかるみが・・・
山ー谷ー山の形状なのですが、
山から谷に下りる分には問題ないものの、今度山に上がるときに
谷がぬかるんでいるもんだから機械がふんばれず
タイヤの溝に泥が溜まり、スリップして前に進みません>。<
そういう時は機械を「ふん!!」って言って手押しします。
機械の重さ、86キロなんですが・・・
自分の体重の1.5倍くらいあります。
そんな相撲の稽古で力士を押し出すよう稽古のような
作業を何十回と技を繰り出しながら機械を進めていく・・・
あぁ、もうじき日没だ~>。<

と、焦っていたら何とか終わりました^^;
隣のおばあちゃん、今日は愛想なくてごめんね。
すごい仕事が押してたの。
で、今日は泥と鶏糞とずっと格闘していたので
作業服がいつも以上にドロドロ・・・
帰りにローソンでアイスクリームを買いましたが、
店員さんがこちらの格好が汚すぎて
お釣りを素手で渡すのをためらってました^-^
(いつもの事だけど)
ちゃんんと手は洗ったのにな~(汗
一人農場長です。
昨晩の事です。
私の作った(次に発酵させる予定の)チップ化した木くずの入った
ダンボールを夜中にふと見ると・・・

↑ うちのお父しゃん(野良♂)が寝ていました。
熟睡しておられたようで、私が近づいても気づきません。

↑
起こしたらかわいそうだなとか色々思いつつ
なんか箱に入ったお父しゃんを見て違う事を考えてしまい
すごい悲しくなりました。
お父しゃん、これからもずっと元気でいて下さい・・・・・
で、今日は昨日の続きで耕作放棄地に
鶏糞をまいたり、管理機で混ぜたりしました。

・昨日の作業→③(150坪)に鶏糞をまき、機械で混ぜた。
④(400坪)に鶏糞をまいただけ。
・今日の作業→④(400坪)の鶏糞を機械で混ぜる。
⑤(300坪)に鶏糞をまき、機械で混ぜる。
鶏糞は合計79袋で各畑に前もって保管しております。

↑ でも、鶏糞でちょっと嫌なのが、絶対に長靴の中に入ること・・・
バーク堆肥とかだったら、長靴を脱いで靴下を払えばとれますが
鶏糞は靴下にべと~~~って付いてしまって気持ち悪いんですよね。
あと民家と隣接している箇所があるので、保管も臭いとかのクレームがないように
一時保管するのでもなるべく離れた位置に置くとか、まいて耕す前に
雨が降ったりするとハエが寄ってくるので色々気を使います。
⑤(300坪)から攻めてみました。
しかし、ちょっとハプニングが・・・

↑ 3日前の雨で地面が表面しかかわいてなくて
ぬかるんでいる箇所があって見事に長靴を持ってかれました。
写真のはまだマシな方です^^;
地主さんから聞いてはいたものの、ここまでひどいとは・・・
「トラクターがはまって動けなくなった事がある」とか。
そんなわけで急遽「川砂」を買いにホームセンターへ。

18kgのを10袋買いました。
1袋は198円でした^^;たっか~。
あと、肥料の持ちも良いように同じ箇所に砂以外にバーク堆肥を
200リットルほどいれ、長靴で踏み踏みしてよく混ぜました。
最近自分がファーマーなのか土木作業員なのかわからない時があります。

↑ なんとか混ざりました。
ぬかるみで沼みたいになっていて、溝で排水性は良くしたものの
土自体の性質でそうなってしまってたようでした。
汚泥みたいな感じ。
でもこれで長靴のほとんどもってかれてたのが、砂で足場ができたようになり
くるぶしまで埋まる程度とマシになりました。
そんな作業前の作業を強いられ、時間がどんどん過ぎて行く・・・
予定では合計7時間の作業なのに^^;(休憩なしで)
明日からしばらく雨なので、今日絶対にやってしまわないとと
焦りながら、必死で⑤(300坪)に鶏糞をまいて機械で混ぜ終わらす。
次に、④(400坪)で鶏糞をまいてたのを機械で混ぜる作業を開始。
このとき既に午後3:30とか・・・

必死の追い上げで作業を進める。
しかし、シャベルで平らにしたはずの段差が
まだしつこく抵抗する。
段差で谷の部分が水分を含み、底にぬかるみが・・・
山ー谷ー山の形状なのですが、
山から谷に下りる分には問題ないものの、今度山に上がるときに
谷がぬかるんでいるもんだから機械がふんばれず
タイヤの溝に泥が溜まり、スリップして前に進みません>。<
そういう時は機械を「ふん!!」って言って手押しします。
機械の重さ、86キロなんですが・・・
自分の体重の1.5倍くらいあります。
そんな相撲の稽古で力士を押し出すよう稽古のような
作業を何十回と技を繰り出しながら機械を進めていく・・・
あぁ、もうじき日没だ~>。<

と、焦っていたら何とか終わりました^^;
隣のおばあちゃん、今日は愛想なくてごめんね。
すごい仕事が押してたの。
で、今日は泥と鶏糞とずっと格闘していたので
作業服がいつも以上にドロドロ・・・
帰りにローソンでアイスクリームを買いましたが、
店員さんがこちらの格好が汚すぎて
お釣りを素手で渡すのをためらってました^-^
(いつもの事だけど)
ちゃんんと手は洗ったのにな~(汗
スポンサーサイト
Category : 耕作放棄地
ジョブ6さん、こんばんわ^^
そうなんですよ。普通の「発酵鶏糞」で
乾燥してないものです。
乾燥しているものはこの辺でも最安値が128円とかなので
少しでも安い方が助かるので・・・
お父しゃんの寝てるのは静かすぎて
びびりました・・・・・
シャベルは工事現場のベテランですか!!
なるほど。今度遭遇したらじ~~~~と観察してみます(笑
でもジョブさんのシャベルさばきのがすごそうな気がして
ジョブさんのシャベルさばきも見てみたいなぁ~と思ったり^^
そうなんですよ。普通の「発酵鶏糞」で
乾燥してないものです。
乾燥しているものはこの辺でも最安値が128円とかなので
少しでも安い方が助かるので・・・
お父しゃんの寝てるのは静かすぎて
びびりました・・・・・
シャベルは工事現場のベテランですか!!
なるほど。今度遭遇したらじ~~~~と観察してみます(笑
でもジョブさんのシャベルさばきのがすごそうな気がして
ジョブさんのシャベルさばきも見てみたいなぁ~と思ったり^^
ミャンみゃんさん、こんばんわ^^
うちのねこさんたちはよく寝心地のいい場所を
よくしっているようです^-^
畑も広くて大変ですが、何とかいまのところ
一人でやっていけてますが
でもこれ以上はムリだな~と思って
「使ってくれ」と言われても断っております。
鶏糞は乾燥しているのが少し軽くて
臭いも気にならないし、住宅街とかなら
臭い的にはいいんですけどね~
(私はもう臭いとか何とも思わなくなりましたが^^;)
昨日はさすがにちょっと体にこたえました(笑
うちのねこさんたちはよく寝心地のいい場所を
よくしっているようです^-^
畑も広くて大変ですが、何とかいまのところ
一人でやっていけてますが
でもこれ以上はムリだな~と思って
「使ってくれ」と言われても断っております。
鶏糞は乾燥しているのが少し軽くて
臭いも気にならないし、住宅街とかなら
臭い的にはいいんですけどね~
(私はもう臭いとか何とも思わなくなりましたが^^;)
昨日はさすがにちょっと体にこたえました(笑
TOMさん、こんばんわ^^
昨日は本当に私も一杯一杯でしたね~。
立ち話とか好きなんですけど、
全てスルーしてましたしね~。
靴下は底がべちゃべちゃで、いつも作業が終わったら
普通の靴に履き替えて車の運転してるんですけど、
靴が汚れるので、長靴のまま運転して帰りました。
そしてその靴下は作業着だけは洗濯機で個別に洗うのですが
それと一緒に洗いました>。<
臭いはもう慣れてしまって私は全然平気なんですけど
普通の人とかにはとても嫌なものだと思うので
いろいろ気を使っております。
田舎な分、悪評とかがすぐに広まるので
作業時に泥で汚した道路もほうきで掃いてます・・・
豚の養豚場ですか。どんな臭いでしょうか・・・
すごい気になります。
昨日は本当に私も一杯一杯でしたね~。
立ち話とか好きなんですけど、
全てスルーしてましたしね~。
靴下は底がべちゃべちゃで、いつも作業が終わったら
普通の靴に履き替えて車の運転してるんですけど、
靴が汚れるので、長靴のまま運転して帰りました。
そしてその靴下は作業着だけは洗濯機で個別に洗うのですが
それと一緒に洗いました>。<
臭いはもう慣れてしまって私は全然平気なんですけど
普通の人とかにはとても嫌なものだと思うので
いろいろ気を使っております。
田舎な分、悪評とかがすぐに広まるので
作業時に泥で汚した道路もほうきで掃いてます・・・
豚の養豚場ですか。どんな臭いでしょうか・・・
すごい気になります。