大人買い
こんばんわ。
一人農場長です。
今日は先日申し込みをしたチップ化堆肥を買いに行きました。

↑
京都某所の粗大ごみ処理施設の中にある
堆肥のコーナー。
原料はたぶん、街路樹とかを清掃業者さんとかが
剪定したものを堆肥にしたものと思われます。
軽トラで行って大人買いしてきました。

↑ 堆肥の山。え?大きさがわからない?
大きさはですね・・・

↑ え?ブルトーザーの大きさがわからない?
※堆肥から煙が出ているのは堆肥が発酵している熱での蒸気です。
軽トラと並べるとよく大きさがわかります^^

一気に乗せられたら軽トラつぶれそう^-^
ブルトーザーの運転手さん、うまいです・・・

↑ 一気に入れるのではなく、リフトを揺らしながらちょこちょこ入れてた!!
すごい器用です!!!!
そしてこの投入は10mくらい離れてても
投入時に堆肥が風とかでこっちまで吹っ飛んできて
耳やら鼻の穴や服の襟やらにいっぱい入ってくる^^;
しかし、この最中に後ろのコンパネ(ベニヤ板)から
ベキベキベキ・・・という嫌な音が・・・
3秒後、折れました^^;
半分に真っ二つ・・・━━━━━。゜( ゚´Д`゜)゜。━━━━━
さすがに1㎥の堆肥は重いのですね。
1㎥分くださいって、そういう買い方なのですが、
リットルにすると1000ℓ。
仮比重0.35としたら、重さにすると350kg。
そりゃ薄いベニヤなんかイチコロやわ。
あふれそう・・・

↑ 後ろのコンパネ(ベニヤ板)が折れたので、左に移動。
残骸が痛々しい。輸送中は車道に落とさないように、
ビニールシートをかけてヒモで固定しました。
これを借りている耕作放棄地①(400坪)に保管することにしました。
さすがに重さ350kgは積載重量ギリギリなので
運転が怖い^^;ハンドルが常にぐらぐらです(笑
やった事ある人ならわかると思いますが^-^
ちなみにアップすると・・・

↑ こんな感じでまだ荒いです。
放置して数ヶ月寝かしてから使うことにします。
そんなかんなで耕作放棄地①(400坪)に到着。

↑ 軽トラはダンブ(荷台がリフトで動くもの)ではないので
シャベルで手作業で落としました^^;
さすがに1000ℓもあるとめちゃ時間かかりますな~。
1時間近くかかったかも。
途中、風とかで舞い上がった堆肥がまた目や鼻や耳の中に・・・
こういう時はゴーグルいりますな・・・
値段ですが、軽トラ1杯分の1㎥で500円でした♪
今日は大人買いしました(笑
一人農場長です。
今日は先日申し込みをしたチップ化堆肥を買いに行きました。

↑
京都某所の粗大ごみ処理施設の中にある
堆肥のコーナー。
原料はたぶん、街路樹とかを清掃業者さんとかが
剪定したものを堆肥にしたものと思われます。
軽トラで行って大人買いしてきました。

↑ 堆肥の山。え?大きさがわからない?
大きさはですね・・・

↑ え?ブルトーザーの大きさがわからない?
※堆肥から煙が出ているのは堆肥が発酵している熱での蒸気です。
軽トラと並べるとよく大きさがわかります^^

一気に乗せられたら軽トラつぶれそう^-^
ブルトーザーの運転手さん、うまいです・・・

↑ 一気に入れるのではなく、リフトを揺らしながらちょこちょこ入れてた!!
すごい器用です!!!!
そしてこの投入は10mくらい離れてても
投入時に堆肥が風とかでこっちまで吹っ飛んできて
耳やら鼻の穴や服の襟やらにいっぱい入ってくる^^;
しかし、この最中に後ろのコンパネ(ベニヤ板)から
ベキベキベキ・・・という嫌な音が・・・
3秒後、折れました^^;
半分に真っ二つ・・・━━━━━。゜( ゚´Д`゜)゜。━━━━━
さすがに1㎥の堆肥は重いのですね。
1㎥分くださいって、そういう買い方なのですが、
リットルにすると1000ℓ。
仮比重0.35としたら、重さにすると350kg。
そりゃ薄いベニヤなんかイチコロやわ。
あふれそう・・・

↑ 後ろのコンパネ(ベニヤ板)が折れたので、左に移動。
残骸が痛々しい。輸送中は車道に落とさないように、
ビニールシートをかけてヒモで固定しました。
これを借りている耕作放棄地①(400坪)に保管することにしました。
さすがに重さ350kgは積載重量ギリギリなので
運転が怖い^^;ハンドルが常にぐらぐらです(笑
やった事ある人ならわかると思いますが^-^
ちなみにアップすると・・・

↑ こんな感じでまだ荒いです。
放置して数ヶ月寝かしてから使うことにします。
そんなかんなで耕作放棄地①(400坪)に到着。

↑ 軽トラはダンブ(荷台がリフトで動くもの)ではないので
シャベルで手作業で落としました^^;
さすがに1000ℓもあるとめちゃ時間かかりますな~。
1時間近くかかったかも。
途中、風とかで舞い上がった堆肥がまた目や鼻や耳の中に・・・
こういう時はゴーグルいりますな・・・
値段ですが、軽トラ1杯分の1㎥で500円でした♪
今日は大人買いしました(笑
スポンサーサイト
Category : 肥料・堆肥・土壌分析
neneしゃん、こんばんわ!!
堆肥はこんな感じです♪
牛糞とかも牛舎で買うとこんな感じですたい。
何度も買いたかったのですが、重いし
畑から堆肥屋まで片道20分だし、
とか考えたら1杯だけしか買えませんでした(笑
軽トラは2種あって、ダンプとダンプじゃない普通のがありまして
ダンプのが新車で20万円くらい高いのです^^;
そろそろ花粉症ですか。
私も猫アレルギーとハウスダストが・・・
ゴーグルしたらマシになるかな~。
堆肥はこんな感じです♪
牛糞とかも牛舎で買うとこんな感じですたい。
何度も買いたかったのですが、重いし
畑から堆肥屋まで片道20分だし、
とか考えたら1杯だけしか買えませんでした(笑
軽トラは2種あって、ダンプとダンプじゃない普通のがありまして
ダンプのが新車で20万円くらい高いのです^^;
そろそろ花粉症ですか。
私も猫アレルギーとハウスダストが・・・
ゴーグルしたらマシになるかな~。
ミウパパさん、こんばんわ!!
コメントありがとうごさいます!!!
今回はすごいお買い得でした♪
牛糞なら無料がほとんどですけど(笑
しかも発酵済み!!!
こっちのチップ化木物は時間かかりそうですね~。
出来上がりが楽しみです♪
コメントありがとうごさいます!!!
今回はすごいお買い得でした♪
牛糞なら無料がほとんどですけど(笑
しかも発酵済み!!!
こっちのチップ化木物は時間かかりそうですね~。
出来上がりが楽しみです♪
TOMさん、こんばんわ!!!!!!!
ダンプ欲しいんですよね~^^;
でも荷台の車高が普通のより15cmくらい高くて
普段の作業がしにくかったりと難点があったり
値段が新車で20万ほど高かったりと・・・
私のは普通のの中古で20万円くらいでしたけど(笑
でもいずれダンプ買いますよ^^
今は「欲しがりません。勝つまでは(収穫が安定するまで」で
手作業でがんばっております^-^
たしかに私の借りている土地ではこの堆肥じゃ
ぜ~んぜんっ足りないですね~。
もう少し買っておけばよかった・・・
普通はダンプでどさっておろして、20ℓのバケツに入れて
撒くんだと思いますよ~。それか4WDの軽トラなら
畑の中を走ってダンプでちょくちょく落とすかな。
ダンプ欲しいんですよね~^^;
でも荷台の車高が普通のより15cmくらい高くて
普段の作業がしにくかったりと難点があったり
値段が新車で20万ほど高かったりと・・・
私のは普通のの中古で20万円くらいでしたけど(笑
でもいずれダンプ買いますよ^^
今は「欲しがりません。勝つまでは(収穫が安定するまで」で
手作業でがんばっております^-^
たしかに私の借りている土地ではこの堆肥じゃ
ぜ~んぜんっ足りないですね~。
もう少し買っておけばよかった・・・
普通はダンプでどさっておろして、20ℓのバケツに入れて
撒くんだと思いますよ~。それか4WDの軽トラなら
畑の中を走ってダンプでちょくちょく落とすかな。
はなさん、こんばんわ!!
あ~、おしかったね~(笑
もう少しでタマネギ1年分 ププ(*´・v・`)ププ
コンパネ折れて運転手さんが「コンパネ折れましたね^^;」って
見りゃわかるわい(笑
しかし薄いコンパネ持って行った私が悪いのです(笑
ブルの事をユンボーですか。
ブルはアームの先にかごが付いているもので
ユンボーはアームの先にカゴがあって、後ろに地面を平らにならすのが
ついているものかと思っておりました。地方によっても呼び名が違うのかな?
堆肥の大人買い面白いですよ!!
迫力満点でめちゃテンションあがります(笑
あ、麹菌始動ですか!!!
お腹の中でいっぱい発酵してくださいね^-^
あ~、おしかったね~(笑
もう少しでタマネギ1年分 ププ(*´・v・`)ププ
コンパネ折れて運転手さんが「コンパネ折れましたね^^;」って
見りゃわかるわい(笑
しかし薄いコンパネ持って行った私が悪いのです(笑
ブルの事をユンボーですか。
ブルはアームの先にかごが付いているもので
ユンボーはアームの先にカゴがあって、後ろに地面を平らにならすのが
ついているものかと思っておりました。地方によっても呼び名が違うのかな?
堆肥の大人買い面白いですよ!!
迫力満点でめちゃテンションあがります(笑
あ、麹菌始動ですか!!!
お腹の中でいっぱい発酵してくださいね^-^