草刈り
こんばんわ。
一人農場長です。
今日は耕作放棄地①(400坪)でタマネギ畑の草刈をしました。

↑ この中央のが①です。
①を写真で見るとこんなんです。

左の黒マルチをしている所がタマネギで
早生・中性・晩成種を遭わせて5500本くらい植えてます。
右の畝はニンニクで、2500本くらい植えてます。
他に②の100坪にもタマネギを7500本ほど・・・
家庭菜園もここまでの規模になってくると大変ですね。
草がマルチの中から顔を出してます。

↑ 冬場なら2ヶ月に1回、暖かくなってきたら1ヶ月に1回の草刈ペースでしょうか。
手で穴から顔を出している草だけをつみます。

↑ 綺麗になりました?
畝の両サイドの雑草はあまり取りません。
両サイドの草が無いと雨が降ったときに土砂崩れして
畝が崩れるような気がして。
土手の草でも刈って短くするだけで、除草剤とかは絶対するなって
言いますし。
畝の両サイドの草はその点で水分調整の役割をしてくれている気がします。
できれば全部やりたかったのですが、隣のおばあちゃんと
話し込んでしまったので半分くらいしかできませんでした(笑
また、おとつい夜から昨日朝にかけて降った大雨で・・・

↑ 所々、水溜りが・・・
溝を掘って排水をよくしたのですが、地面が平らになってない箇所に水が
溜まってます。
土が乾燥したら平らにする予定ですが、今回はちょっと面白い事を実験。
水溜りができそうなところに、地下深くに水を逃がす縦長の空洞を
作ってみようと思いました。

↑ 塩ビパイプの先を尖らせたものに、「ジョウゴ」を置き・・・
中にモミガラを投入して・・・

↑ 空洞の中身をモミガラで埋めた、直下型の排水ラインを作ってみました。
どっかの市町村の「弾丸暗渠」のパクリですけど。
やり方は・・・
①最初に10cmほどだけパイプをつっこんで
②モミガラを投入し、ハンマーで打つ際にモミガラが逃げないように
上部にビニールなどを詰めてフタをする。
③ハンマーで打つ。
結果は見事に失敗・・・
水があると、モミガラが上に押し上げられてしまって
フタをしてても、ハンマーで打つ度にモミガラが逃げてしまう・・・
本物はこういうのですけど・・・

今度は水溜りのない時にやってみよっと。
一人農場長です。
今日は耕作放棄地①(400坪)でタマネギ畑の草刈をしました。

↑ この中央のが①です。
①を写真で見るとこんなんです。

左の黒マルチをしている所がタマネギで
早生・中性・晩成種を遭わせて5500本くらい植えてます。
右の畝はニンニクで、2500本くらい植えてます。
他に②の100坪にもタマネギを7500本ほど・・・
家庭菜園もここまでの規模になってくると大変ですね。
草がマルチの中から顔を出してます。

↑ 冬場なら2ヶ月に1回、暖かくなってきたら1ヶ月に1回の草刈ペースでしょうか。
手で穴から顔を出している草だけをつみます。

↑ 綺麗になりました?
畝の両サイドの雑草はあまり取りません。
両サイドの草が無いと雨が降ったときに土砂崩れして
畝が崩れるような気がして。
土手の草でも刈って短くするだけで、除草剤とかは絶対するなって
言いますし。
畝の両サイドの草はその点で水分調整の役割をしてくれている気がします。
できれば全部やりたかったのですが、隣のおばあちゃんと
話し込んでしまったので半分くらいしかできませんでした(笑
また、おとつい夜から昨日朝にかけて降った大雨で・・・

↑ 所々、水溜りが・・・
溝を掘って排水をよくしたのですが、地面が平らになってない箇所に水が
溜まってます。
土が乾燥したら平らにする予定ですが、今回はちょっと面白い事を実験。
水溜りができそうなところに、地下深くに水を逃がす縦長の空洞を
作ってみようと思いました。

↑ 塩ビパイプの先を尖らせたものに、「ジョウゴ」を置き・・・
中にモミガラを投入して・・・

↑ 空洞の中身をモミガラで埋めた、直下型の排水ラインを作ってみました。
どっかの市町村の「弾丸暗渠」のパクリですけど。
やり方は・・・
①最初に10cmほどだけパイプをつっこんで
②モミガラを投入し、ハンマーで打つ際にモミガラが逃げないように
上部にビニールなどを詰めてフタをする。
③ハンマーで打つ。
結果は見事に失敗・・・
水があると、モミガラが上に押し上げられてしまって
フタをしてても、ハンマーで打つ度にモミガラが逃げてしまう・・・
本物はこういうのですけど・・・

今度は水溜りのない時にやってみよっと。
スポンサーサイト
Category : 耕作放棄地
はなさん、こんばんわ^^
先日はビックリさせてしまいまして
すみませんでした^^;
私も最初みたときは本物かと思い、
なんという動物虐待をしているんだと思いました>。<
でもちょっとかわいいじゃないかとかも思ったり・・・
うちの子ぬこたんでやったら~とか想像だけしてます(笑
はい、家庭菜園です。
出荷する予定ですけど、できる物が出荷できる程
大したものでないので、家庭菜園と言い張ってます^^
弾丸暗渠、見事に失敗しました。
もう一度チャレンジします^-^
先日はビックリさせてしまいまして
すみませんでした^^;
私も最初みたときは本物かと思い、
なんという動物虐待をしているんだと思いました>。<
でもちょっとかわいいじゃないかとかも思ったり・・・
うちの子ぬこたんでやったら~とか想像だけしてます(笑
はい、家庭菜園です。
出荷する予定ですけど、できる物が出荷できる程
大したものでないので、家庭菜園と言い張ってます^^
弾丸暗渠、見事に失敗しました。
もう一度チャレンジします^-^
ミウパパさん、こんにちわ^^
一人ですけど、その気になれば何でもできるんだな~と
思ったりしてます。でも定植機がないので、苗の植え付けとかは
もうしませんよ(笑
種まきも播種機とかでなく、シーダーテープというもので
一気にかたをつけるつもりです^-^
と言いますか、それしかできません(一人では>。<)
管理機は2馬力と6.2馬力の2つ持っております。↓写真
http://blog-imgs-37.fc2.com/k/e/n/kenshinss2/DSCF5401.jpg
中古はお年寄りの農家の所に行くと、耕作放棄地と同じで
使われずにけっこう眠っていたりします(笑
5~8馬力ならダッシング防止機能ってのがあると楽っすよ!!
ヤフオクで中古で安いのなら・・・
〇6.2馬力 オークションID t196863509 現在1.5万円 即決1.5万円
〇7.5馬力 オークションID v173580955 現在2.0万円 即決無し
↑ 検索したらこんなのありました^-^
木村さんからおみやげにクローバーの種を頂きました^^
一人ですけど、その気になれば何でもできるんだな~と
思ったりしてます。でも定植機がないので、苗の植え付けとかは
もうしませんよ(笑
種まきも播種機とかでなく、シーダーテープというもので
一気にかたをつけるつもりです^-^
と言いますか、それしかできません(一人では>。<)
管理機は2馬力と6.2馬力の2つ持っております。↓写真
http://blog-imgs-37.fc2.com/k/e/n/kenshinss2/DSCF5401.jpg
中古はお年寄りの農家の所に行くと、耕作放棄地と同じで
使われずにけっこう眠っていたりします(笑
5~8馬力ならダッシング防止機能ってのがあると楽っすよ!!
ヤフオクで中古で安いのなら・・・
〇6.2馬力 オークションID t196863509 現在1.5万円 即決1.5万円
〇7.5馬力 オークションID v173580955 現在2.0万円 即決無し
↑ 検索したらこんなのありました^-^
木村さんからおみやげにクローバーの種を頂きました^^