天気が不安定
こんばんわ。
一人農場長です。
今日の京都は晴れてはいましたが最高気温は6度ということで
とても寒かったです。
明日はもっと寒くなるそうなので、畑作業も厳しいものがあります。
で、今日は晴れではあったので
耕作放棄地⑤(300坪)の溝を掘ってきました。

↑ この上の箇所です。
天気が晴れではありましたが、
前日まで雨が降ったり止んだりだったので
耕運機が使えません。
雨で湿気っている土を機械でこねると
土の空気が押し出されて、しまった土になるので・・・
なので、溝掘りか草刈の作業くらいしかできませんでした。

↑
耕作放棄地⑤(300坪)を拡大するとこんなんです。
全体は10mX100mで、3段に分かれております。
黄色の線がこれまでで溝を掘った箇所で、
今日は「下段」の白い箇所の溝を掘りました。
左に矢印がありますが、↑に行くほど土地が低いので
最終的に水を↑の先の排水溝に流す感じです。
写真で見ますと、こんなです。

↑
桑で溝を掘りやすいように、前日までに
耕運機で耕しているので、土が軽いと思いました・・・
が、しかし・・・

↑
前日の雨で、土が水分を含んで団子になっとる・・・
重たい>。<
しかも、雑草の根が張ってる箇所はめちゃ力がいる~(´・ω・`)
こんだけ水気があって重いんだったら
前のときに日が暮れてもやっておくんだったとか
ブツブツ言いながら数時間・・・

や、やっと・・・
下まで繋がった・・・
溝の先はこんなです・・・

↑ この先に排水溝があります。
それはこういうものです。

↑ これ^-^
めちゃうれしい~^-^
でも手がしびれて痛い(´・ω・`)
この土地だけで100mくらい桑で手掘りしました。
やっぱユンボーとかないと人力じゃきついっすね。
で、入り口に・・・

↑
買い置きしたバーク堆肥を放置し終了・・・
田んぼの土はすぐにしまって重くなるので
木質のもので空気の層を入れてあげようと思いまして。
入れてあげると根が張りやすそうなフカフカした土に>。<
もっと堆肥作りが上手ければ
こんなもの買わなくていいのにな~。
一人農場長です。
今日の京都は晴れてはいましたが最高気温は6度ということで
とても寒かったです。
明日はもっと寒くなるそうなので、畑作業も厳しいものがあります。
で、今日は晴れではあったので
耕作放棄地⑤(300坪)の溝を掘ってきました。

↑ この上の箇所です。
天気が晴れではありましたが、
前日まで雨が降ったり止んだりだったので
耕運機が使えません。
雨で湿気っている土を機械でこねると
土の空気が押し出されて、しまった土になるので・・・
なので、溝掘りか草刈の作業くらいしかできませんでした。

↑
耕作放棄地⑤(300坪)を拡大するとこんなんです。
全体は10mX100mで、3段に分かれております。
黄色の線がこれまでで溝を掘った箇所で、
今日は「下段」の白い箇所の溝を掘りました。
左に矢印がありますが、↑に行くほど土地が低いので
最終的に水を↑の先の排水溝に流す感じです。
写真で見ますと、こんなです。

↑
桑で溝を掘りやすいように、前日までに
耕運機で耕しているので、土が軽いと思いました・・・
が、しかし・・・

↑
前日の雨で、土が水分を含んで団子になっとる・・・
重たい>。<
しかも、雑草の根が張ってる箇所はめちゃ力がいる~(´・ω・`)
こんだけ水気があって重いんだったら
前のときに日が暮れてもやっておくんだったとか
ブツブツ言いながら数時間・・・

や、やっと・・・
下まで繋がった・・・
溝の先はこんなです・・・

↑ この先に排水溝があります。
それはこういうものです。

↑ これ^-^
めちゃうれしい~^-^
でも手がしびれて痛い(´・ω・`)
この土地だけで100mくらい桑で手掘りしました。
やっぱユンボーとかないと人力じゃきついっすね。
で、入り口に・・・

↑
買い置きしたバーク堆肥を放置し終了・・・
田んぼの土はすぐにしまって重くなるので
木質のもので空気の層を入れてあげようと思いまして。
入れてあげると根が張りやすそうなフカフカした土に>。<
もっと堆肥作りが上手ければ
こんなもの買わなくていいのにな~。
スポンサーサイト
Category : 耕作放棄地
このコメントは管理人のみ閲覧できます
はなさん、こんばんわ!
溝掘りに限らず同じ作業の繰り返しは
どこかが痛くなりますね^^;
お味噌作りをおうちでされているのですか。
素晴らしいですね!
市販のものと比べてお味はどうなのでしょうか。
はなさんのお腹の中は麹菌でいっぱいなのですね^^
溝掘りに限らず同じ作業の繰り返しは
どこかが痛くなりますね^^;
お味噌作りをおうちでされているのですか。
素晴らしいですね!
市販のものと比べてお味はどうなのでしょうか。
はなさんのお腹の中は麹菌でいっぱいなのですね^^
ジョブ6さん、こんばんわ!
溝掘り疲れましたが、ジョブさんのされている
作業に比べたら屁でもないかなと思うと
なんか気持ち楽になります。
そちらはまだ雪が大変なのですね^^;
私なんか行ったら即死しそうです・・・
屋根からドドド・・・の音がなだれの前兆とかわかりません>。<
ジョブ6さんのお持ちのブルが羨ましいです。
ブルがあると自作堆肥の切り替えしとかもそれでできて
すごい楽だろうな~とか思っています。
500ℓでスコップだと1時間とかなので・・・
置く場所さえあればいくらでも堆肥作れそうな気がします。
ジョブ6さんも畑借りられるのですか。
色々な事に挑戦されるんですね^^ケーキ作りとかも♪
溝掘り疲れましたが、ジョブさんのされている
作業に比べたら屁でもないかなと思うと
なんか気持ち楽になります。
そちらはまだ雪が大変なのですね^^;
私なんか行ったら即死しそうです・・・
屋根からドドド・・・の音がなだれの前兆とかわかりません>。<
ジョブ6さんのお持ちのブルが羨ましいです。
ブルがあると自作堆肥の切り替えしとかもそれでできて
すごい楽だろうな~とか思っています。
500ℓでスコップだと1時間とかなので・・・
置く場所さえあればいくらでも堆肥作れそうな気がします。
ジョブ6さんも畑借りられるのですか。
色々な事に挑戦されるんですね^^ケーキ作りとかも♪