ジャムおじさんとバタコさん
こんばんわ。
先日まで暖かかったのが嘘のように、
週末からは全国的に雪などの天気となるようで・・・
今日の京都もたまにみぞれまじりの雪が降っておりました。
最高気温7度、最低気温1度。
急に寒くなったので、この温度でもすごい寒く感じます。
で、今日は先日ご紹介させて頂きました・・・

↑
一瞬、ゴパンの粉?と思ってしまいそうな
謎の粉でパンを作ることにしました。
焼くのは石焼オーブンではなく・・・

↑
ホームベーカリー使います^^;
急に文明の利器みたいなもの使ってしまってすみません・・・
↑の粉以外に、卵1個・牛乳170ccにイースト菌を加えました。
あと材料には載ってなかったですが、砂糖と塩も少し入れました。

↑
砂糖・塩はベーカリーに計量スプーンが付いているので、
それに合わせればいいので簡単です。
混ぜるのもホームベーカリーが勝手にやってくれます。
で、機械始動からできあがりまで約4時間なので
その間に父親の畑に行ってきます。
はい。父親の畑につきました。

普段の肥料設計とかPHの管理とかは私がやっておりまして
全体的にPHが高いので(PH8.0~8.5)
畝に硫安をやったところ、一時はPHが下がるものの
また元に戻るというパターンでした。
原因は全体的にPHが高い土壌ということで、
いったんは下がった箇所が、PHの高い箇所(溝)の成分と
水分の行き来で平均化されてしまったのかなと予想。
で、作戦を練りました。溝にも硫安をやってPHの高い箇所を
無くそうと・・・

↑
溝に硫安をまきまくりました。
こんな事しているの私くらいでしょう^^;
ブルーベリーの箇所のPHは・・・

↑
先月PH8.0だったのが、ようやく7.0になりました。
まだブルーベリーにしては高いですけど^^;
で、コンクリートのアルカリ分が溶けだして
一時はPH11にまで上がっていたこちらのため池の水。

↑
2月1日に換水し、PH7.0に下がったと安心して
今日測ったらPH8.1に・・・
もう少しほっといてみよう・・・
で、そんなかんなで家に帰えりましたらパンが焼けておりました。

できたてホカホカ^-^
でもいつも焼く食パンと違ってあまり膨らまないな~
写真でもわかりますけど、端っこに隙間ができてるので
膨らみきってないです~
食感はゴパンとパンの中間でモチっとした感じでした。
お皿にのっけて外でパクパクして余所見してたら
うちのお母さん(野良猫♀)にちょっとかじられてました(笑
先日まで暖かかったのが嘘のように、
週末からは全国的に雪などの天気となるようで・・・
今日の京都もたまにみぞれまじりの雪が降っておりました。
最高気温7度、最低気温1度。
急に寒くなったので、この温度でもすごい寒く感じます。
で、今日は先日ご紹介させて頂きました・・・

↑
一瞬、ゴパンの粉?と思ってしまいそうな
謎の粉でパンを作ることにしました。
焼くのは石焼オーブンではなく・・・

↑
ホームベーカリー使います^^;
急に文明の利器みたいなもの使ってしまってすみません・・・
↑の粉以外に、卵1個・牛乳170ccにイースト菌を加えました。
あと材料には載ってなかったですが、砂糖と塩も少し入れました。

↑
砂糖・塩はベーカリーに計量スプーンが付いているので、
それに合わせればいいので簡単です。
混ぜるのもホームベーカリーが勝手にやってくれます。
で、機械始動からできあがりまで約4時間なので
その間に父親の畑に行ってきます。
はい。父親の畑につきました。

普段の肥料設計とかPHの管理とかは私がやっておりまして
全体的にPHが高いので(PH8.0~8.5)
畝に硫安をやったところ、一時はPHが下がるものの
また元に戻るというパターンでした。
原因は全体的にPHが高い土壌ということで、
いったんは下がった箇所が、PHの高い箇所(溝)の成分と
水分の行き来で平均化されてしまったのかなと予想。
で、作戦を練りました。溝にも硫安をやってPHの高い箇所を
無くそうと・・・

↑
溝に硫安をまきまくりました。
こんな事しているの私くらいでしょう^^;
ブルーベリーの箇所のPHは・・・

↑
先月PH8.0だったのが、ようやく7.0になりました。
まだブルーベリーにしては高いですけど^^;
で、コンクリートのアルカリ分が溶けだして
一時はPH11にまで上がっていたこちらのため池の水。

↑
2月1日に換水し、PH7.0に下がったと安心して
今日測ったらPH8.1に・・・
もう少しほっといてみよう・・・
で、そんなかんなで家に帰えりましたらパンが焼けておりました。

できたてホカホカ^-^
でもいつも焼く食パンと違ってあまり膨らまないな~
写真でもわかりますけど、端っこに隙間ができてるので
膨らみきってないです~
食感はゴパンとパンの中間でモチっとした感じでした。
お皿にのっけて外でパクパクして余所見してたら
うちのお母さん(野良猫♀)にちょっとかじられてました(笑
スポンサーサイト
Category : 未分類
ofujiさん、こんにちわ。
面白そうですか。ありがとうございます^^
私も猫の手を借りながらぼちぼちやっております。
参考になるかはわかりませぬが>。<
> こんにちは。mixiの足跡をたどってやってきたら、すごく面白そうなブログにたどり着きました( ^^) 私も猫の額くらいの畑を借りて、ほそぼそとカテサイをやっています。色々と参考にさせていただきます。
面白そうですか。ありがとうございます^^
私も猫の手を借りながらぼちぼちやっております。
参考になるかはわかりませぬが>。<
> こんにちは。mixiの足跡をたどってやってきたら、すごく面白そうなブログにたどり着きました( ^^) 私も猫の額くらいの畑を借りて、ほそぼそとカテサイをやっています。色々と参考にさせていただきます。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ハピーさん、こんばんわ^^
ホームベーカリー楽しいですよ~
色々な物を入れてしまいたくなります(笑
中には「これ入れても大丈夫かな?」とかいうものまで^^;
耕作放棄地を耕して豆ですか!
いいですね~。豆ならそんなに肥料もいらないですし~^^
ホームベーカリー楽しいですよ~
色々な物を入れてしまいたくなります(笑
中には「これ入れても大丈夫かな?」とかいうものまで^^;
耕作放棄地を耕して豆ですか!
いいですね~。豆ならそんなに肥料もいらないですし~^^
かさこさん、こんばんわ~
実はこのホームベーカリー
モードで「パン焼き」の他に「洗濯」や「水洗い」などの
モードが・・・
ありません>。<
でも中に洗濯物は入れませんが、色々な物を
投入したくなります(笑
猫っこはけっこう色々な物を食べますよー
でもパンとかはビックリですね~
お魚系かお肉系かしか食べないと思ってました。
天気が雨と雪で畑に行けず、充電しまくってます>。<
実はこのホームベーカリー
モードで「パン焼き」の他に「洗濯」や「水洗い」などの
モードが・・・
ありません>。<
でも中に洗濯物は入れませんが、色々な物を
投入したくなります(笑
猫っこはけっこう色々な物を食べますよー
でもパンとかはビックリですね~
お魚系かお肉系かしか食べないと思ってました。
天気が雨と雪で畑に行けず、充電しまくってます>。<
みけこさん、こんばんわ^^
うちのお母さん(野良♀)はパン好きなのでしょうか。
敏感に反応して近寄ってきます(笑
みけこさん(猫の方)相変わらず美人さんですね!
うちの食い意地ばっかり奴たちとは大違いです>。<
堺も雪なのですね。京都と同じくらいなのかな~
うちのお母さん(野良♀)はパン好きなのでしょうか。
敏感に反応して近寄ってきます(笑
みけこさん(猫の方)相変わらず美人さんですね!
うちの食い意地ばっかり奴たちとは大違いです>。<
堺も雪なのですね。京都と同じくらいなのかな~
はなさん、こんにちわ^^
HBけっこう何でもできるようです(たぶん)
麹で甘酒を造るのに炊飯器で・・・に対抗して
麹で甘酒をHBで・・・を今度実験してみたいと思います。
お餅はどうなんでしょうねぇ。
PH測定器高いですね。
デジタルの物の最安値は2000円で
HCじゃなくて、ヤフオクで買いました。
送料は140円でした。
いろいろな物を調べたくなります>。<
HBけっこう何でもできるようです(たぶん)
麹で甘酒を造るのに炊飯器で・・・に対抗して
麹で甘酒をHBで・・・を今度実験してみたいと思います。
お餅はどうなんでしょうねぇ。
PH測定器高いですね。
デジタルの物の最安値は2000円で
HCじゃなくて、ヤフオクで買いました。
送料は140円でした。
いろいろな物を調べたくなります>。<
ジョブ6さん、こんにちわ^^
PH測定器はあると便利ですね。
ヤフオクで新品最安値2000円のを
買って使ってます。
国産のATAGO社製のと2個使ってますが
中国産のが表示が早くて性能が良いような気がします。
(当然国産のが高いのですが・・・)
硫安はPH下がりますが、窒素過剰は問題ですね。
計算して過剰にならないようにして
また窒素がなくなってきた頃合に、また硫安ってサイクルで
やっております^-^
PH測定器はあると便利ですね。
ヤフオクで新品最安値2000円のを
買って使ってます。
国産のATAGO社製のと2個使ってますが
中国産のが表示が早くて性能が良いような気がします。
(当然国産のが高いのですが・・・)
硫安はPH下がりますが、窒素過剰は問題ですね。
計算して過剰にならないようにして
また窒素がなくなってきた頃合に、また硫安ってサイクルで
やっております^-^