明日は雨だそうです(近畿)
こんばんわ。
一人農場長です。
最近毎日が暖かい春っぽい気温でしたが、
今日は曇りでちょっと肌寒かったです。
今日の京都の最高気温は11度で前日比ー3でした。
明日は午後から雨だそうです。
で、今日は隣の市町村で「堆肥配布」の申し込みをしました。
1㎥が500円だそうで。
1㎥というと、1000ℓで、重さにすると300kgあるとか。
値段は無料かと思っていましたが、500円だそうです。
安っすーとか思っていましたが、よく見たら
「堆肥化前チップ化物」と書いてありました。
電話で問い合わせたところ、これから粉砕機にかけるんですよ。
とのこと(笑
そりゃ安いですよね。
で、配達にするとその500円が1000円になるとかで。
でも1年も寝かして発酵させておいたら堆肥になってるのではと思い
申し込みました。
置き場所は畑の端っこにでも置いておこうと思います。
予想では見た目は・・・

↑
こういうのじゃないかなと予想。
その1㎥なら猫が10匹は布団にできる計算・・・
で、今日も耕作放棄地の整地をしてきました・・・
いつになったら終わることやら(笑
昨日・・・

↑
焼畑で雑草類を焼いた畑を・・・
今日は小型の耕運機で耕転します。
とりあえず、中段の100坪だけ・・・

↑
焼かれて灰となったものが土とうまいこと混ぜあわされました。
これで少しはカリウム分の補充になるでしょうか。
残りの土地の耕転は後日で・・・
あと、あいかわらず畑でぬかるんでいる所があります・・・

↑
こういう段差のところとか・・・
こういう段差のところも・・・

↑
こっちは左のが段差がきついので、その分、上の段の水分がこっちに流れてきていて水分が多かったです。
もう1ヶ月以上も雨が降ってないというのに・・・
ってなわけで、段差の箇所に排水用の溝を桑で手掘りすることに。

↑
掘る前はこんな感じで、もうぐちゃぐちゃです。
こりゃ上の田んぼの水分が、ちょびちょび流れてきて
水分でいっぱいになりますね。
肌寒い中、汗だくになりががら桑でせっせと溝を掘る・・・

↑
一応、それっぽいものができました^^;
でも深さが15cmくらいなのでそんなに役目を果たさないかも・・・
次はもう少し深く掘ることにします。

で、最近のうちの子ぬこたんは・・・

↑
近づいてきては、舌で私の指をぺろぺろしたと思ったら
今度は甘噛みし、またペロペロと・・・
これは飴とムチなのでしょうか・・・
相変わらず生後6ヶ月の子ねこに翻弄される一人農場長なのでした。
一人農場長です。
最近毎日が暖かい春っぽい気温でしたが、
今日は曇りでちょっと肌寒かったです。
今日の京都の最高気温は11度で前日比ー3でした。
明日は午後から雨だそうです。
で、今日は隣の市町村で「堆肥配布」の申し込みをしました。
1㎥が500円だそうで。
1㎥というと、1000ℓで、重さにすると300kgあるとか。
値段は無料かと思っていましたが、500円だそうです。
安っすーとか思っていましたが、よく見たら
「堆肥化前チップ化物」と書いてありました。
電話で問い合わせたところ、これから粉砕機にかけるんですよ。
とのこと(笑
そりゃ安いですよね。
で、配達にするとその500円が1000円になるとかで。
でも1年も寝かして発酵させておいたら堆肥になってるのではと思い
申し込みました。
置き場所は畑の端っこにでも置いておこうと思います。
予想では見た目は・・・

↑
こういうのじゃないかなと予想。
その1㎥なら猫が10匹は布団にできる計算・・・
で、今日も耕作放棄地の整地をしてきました・・・
いつになったら終わることやら(笑
昨日・・・

↑
焼畑で雑草類を焼いた畑を・・・
今日は小型の耕運機で耕転します。
とりあえず、中段の100坪だけ・・・

↑
焼かれて灰となったものが土とうまいこと混ぜあわされました。
これで少しはカリウム分の補充になるでしょうか。
残りの土地の耕転は後日で・・・
あと、あいかわらず畑でぬかるんでいる所があります・・・

↑
こういう段差のところとか・・・
こういう段差のところも・・・

↑
こっちは左のが段差がきついので、その分、上の段の水分がこっちに流れてきていて水分が多かったです。
もう1ヶ月以上も雨が降ってないというのに・・・
ってなわけで、段差の箇所に排水用の溝を桑で手掘りすることに。

↑
掘る前はこんな感じで、もうぐちゃぐちゃです。
こりゃ上の田んぼの水分が、ちょびちょび流れてきて
水分でいっぱいになりますね。
肌寒い中、汗だくになりががら桑でせっせと溝を掘る・・・

↑
一応、それっぽいものができました^^;
でも深さが15cmくらいなのでそんなに役目を果たさないかも・・・
次はもう少し深く掘ることにします。

で、最近のうちの子ぬこたんは・・・

↑
近づいてきては、舌で私の指をぺろぺろしたと思ったら
今度は甘噛みし、またペロペロと・・・
これは飴とムチなのでしょうか・・・
相変わらず生後6ヶ月の子ねこに翻弄される一人農場長なのでした。
スポンサーサイト
Category : 耕作放棄地
ジョブ6さん、こんばんわ^^
堆肥作り、難しいですけど
いいものができたらうれしいです!
(いいものができた記憶はありませんが)
堆肥にこだわってセリで特別扱いされてる方がおられるんですね。
私もセリに出したら違う意味で別扱いされそうです(笑
「ここから先は一人農場長と言う新米が作ったできそこないだ」
とかで、流れがストップして誰も買い手が付かなかったり^-^
堆肥作り、難しいですけど
いいものができたらうれしいです!
(いいものができた記憶はありませんが)
堆肥にこだわってセリで特別扱いされてる方がおられるんですね。
私もセリに出したら違う意味で別扱いされそうです(笑
「ここから先は一人農場長と言う新米が作ったできそこないだ」
とかで、流れがストップして誰も買い手が付かなかったり^-^
TOMさん、こんばんわ~
堆肥300kgというのは、軽トラに板を張って
パンパンに詰めたくらいらしいです~
腰はいまのところ大丈夫ですー
TOMさんもローズガーデンお疲れさまです!
コチロたんもチロおとうしゃんと仲いいですね^-^
ネコはパパっこが多いのかな~
堆肥300kgというのは、軽トラに板を張って
パンパンに詰めたくらいらしいです~
腰はいまのところ大丈夫ですー
TOMさんもローズガーデンお疲れさまです!
コチロたんもチロおとうしゃんと仲いいですね^-^
ネコはパパっこが多いのかな~
はなさん、こんばんわ^^
畑は元が田んぼなので、段々畑で
高低差がけっこうあるんですよ~^^;
桑やスコップの作業は冬場でも汗をかきます>。<
子ぬこたんは今は一人っこです。
夜な夜な私が外のトイレに行こうとすると
す~~~ってついてきます・・・
(田舎なので外にトイレがあるのです)
生後半年なのにかなり夜更かしです^^;
かじかしは兄弟がいれば治ったんでしょうが、
私はかじかじされても怒ったりしないので
いまだにそのクセがなかなか治りません^^;
今はいいですが大人猫になったら・・・
そのへんはお父しゃんにしつけをしてもらいたいです>。<
久しぶりの雨でちょっとうれしかったりします^^
畑は元が田んぼなので、段々畑で
高低差がけっこうあるんですよ~^^;
桑やスコップの作業は冬場でも汗をかきます>。<
子ぬこたんは今は一人っこです。
夜な夜な私が外のトイレに行こうとすると
す~~~ってついてきます・・・
(田舎なので外にトイレがあるのです)
生後半年なのにかなり夜更かしです^^;
かじかしは兄弟がいれば治ったんでしょうが、
私はかじかじされても怒ったりしないので
いまだにそのクセがなかなか治りません^^;
今はいいですが大人猫になったら・・・
そのへんはお父しゃんにしつけをしてもらいたいです>。<
久しぶりの雨でちょっとうれしかったりします^^