ゴパン
こんばんわ。
一人農場長です。
最近暖かいですね。今日の京都は最高気温が13度でした^-^
で、最近は自分の家でパンを作るブーム?の延長で
家で作る米のパンのゴパンブームだそうで。
生産が追いつかないそうですが、お持ちの方とかおられます?
↓ちなみにこちらはうちのホームベーカリー

普通のパンしか作れませんが・・・
でもうちは自家栽培の小麦で去年パンを作ったところ、
全然ふくらまない(笑
小麦は卓上製粉機で粉にしまして、普通にイースト菌使ってるのになぁ~
市販の小麦粉とどう違うんだろ~

あとゴパンもイースト菌でいいのかな~
ひょっとしたらEM菌や納豆菌や麹菌を使っておられる方とかいます?
(発酵堆肥じゃないんだし>。<)
で、今日も耕作放棄地の整地でした。
今日は農地⑤(300坪)の焼畑。
一気に燃え広がると危ないので、前日までに
家や倉庫近辺は念入りに刈り、草を中央へ移動。
そして、一気に全焼しないように途中で1m幅ほどの
空き地刈りをしました。
連日、晴天で草が乾いてる上に空気も乾燥して危ないので
いろいろ用心しております。
まずはこちらの・・・

農薬やら除草剤をまくような噴霧器で
家の前や倉庫の前など絶対焼いてはいけないような箇所の草を湿らせました。
つぎに、家の前などに火が走ってしまわないように・・・

燃え広がってはいけない箇所だけ部分的にバーナーで
焼いては足で踏み消火の繰り返し。
一度焼いてしまえばもうそこは焼けないと思います。
火が大きくなってからでは消しにいけないので。
そしてここまで準備してようやく本丸を攻めます。

順調に燃えていきます。
だんだん火の手が大きくなってきました。

すごい勢いで燃えていきます。
もうこれくらいになると・・・

熱すぎて5m以内に近寄れません^^;
あらかじめ周囲を焼いておいたので、
うまいこと火を内に閉じ込めるように燃えていったので
よかったです。
心配なのは火事と思って消防車を呼ばれないかとか・・・
届出出してても、119番受けたら確認無しですぐ出動らしい・・・
それって届け出の意味あるのかな・・・
燃えるにつれ、時間も夕方になり暗くなり・・・

暗くて見えにくくなってしまいましたが、
ほとんど焼けました。(3分の2くらい)
残りは明日また焼くことにします。
で、家に帰ったら・・・

↑
子ねこたんがお出迎え>。<
走ってきて服のチャックを獲物と思って飛びつく!
何度言ったらわかるんだ~(笑
どうやらピカピカしてふらふらしてる物が好きなようです。
一人農場長です。
最近暖かいですね。今日の京都は最高気温が13度でした^-^
で、最近は自分の家でパンを作るブーム?の延長で
家で作る米のパンのゴパンブームだそうで。
生産が追いつかないそうですが、お持ちの方とかおられます?
↓ちなみにこちらはうちのホームベーカリー

普通のパンしか作れませんが・・・
でもうちは自家栽培の小麦で去年パンを作ったところ、
全然ふくらまない(笑
小麦は卓上製粉機で粉にしまして、普通にイースト菌使ってるのになぁ~
市販の小麦粉とどう違うんだろ~

あとゴパンもイースト菌でいいのかな~
ひょっとしたらEM菌や納豆菌や麹菌を使っておられる方とかいます?
(発酵堆肥じゃないんだし>。<)
で、今日も耕作放棄地の整地でした。
今日は農地⑤(300坪)の焼畑。
一気に燃え広がると危ないので、前日までに
家や倉庫近辺は念入りに刈り、草を中央へ移動。
そして、一気に全焼しないように途中で1m幅ほどの
空き地刈りをしました。
連日、晴天で草が乾いてる上に空気も乾燥して危ないので
いろいろ用心しております。
まずはこちらの・・・

農薬やら除草剤をまくような噴霧器で
家の前や倉庫の前など絶対焼いてはいけないような箇所の草を湿らせました。
つぎに、家の前などに火が走ってしまわないように・・・

燃え広がってはいけない箇所だけ部分的にバーナーで
焼いては足で踏み消火の繰り返し。
一度焼いてしまえばもうそこは焼けないと思います。
火が大きくなってからでは消しにいけないので。
そしてここまで準備してようやく本丸を攻めます。

順調に燃えていきます。
だんだん火の手が大きくなってきました。

すごい勢いで燃えていきます。
もうこれくらいになると・・・

熱すぎて5m以内に近寄れません^^;
あらかじめ周囲を焼いておいたので、
うまいこと火を内に閉じ込めるように燃えていったので
よかったです。
心配なのは火事と思って消防車を呼ばれないかとか・・・
届出出してても、119番受けたら確認無しですぐ出動らしい・・・
それって届け出の意味あるのかな・・・
燃えるにつれ、時間も夕方になり暗くなり・・・

暗くて見えにくくなってしまいましたが、
ほとんど焼けました。(3分の2くらい)
残りは明日また焼くことにします。
で、家に帰ったら・・・

↑
子ねこたんがお出迎え>。<
走ってきて服のチャックを獲物と思って飛びつく!
何度言ったらわかるんだ~(笑
どうやらピカピカしてふらふらしてる物が好きなようです。
スポンサーサイト
Category : 耕作放棄地
はなさん、こんばんわ~
肉まんの皮、ホームベーカリーでできるのですか!?
ほえ~。
あ。麦はごめんなさい。ややこしくて^^;
小麦です。全然膨らなくて硬かったです。
(記事もややこしいのでなおしました>。<)
一次発酵でホームベーカリーないころは
熱帯魚の水槽にボールごと入れてました・・・
野焼きは色々大変ですねー
近くに家とかがあると色々気を使います。
肉まんの皮、ホームベーカリーでできるのですか!?
ほえ~。
あ。麦はごめんなさい。ややこしくて^^;
小麦です。全然膨らなくて硬かったです。
(記事もややこしいのでなおしました>。<)
一次発酵でホームベーカリーないころは
熱帯魚の水槽にボールごと入れてました・・・
野焼きは色々大変ですねー
近くに家とかがあると色々気を使います。
ジョブ6さん、こんばんわ~^^
ホームベーカリーいいすよ~
出来上がる前の何ともこおばしい香りが^@^
野焼きは最初の頃は火の焼き方の設計が甘くて
これ以上あっち(家)に行ったらやばいと思い
自分で通報しそうになった経験があります^^;
「ちょっとやばくなるかもしれないので一応きてください」と
言うつもりでした。結局は呼びませんでしたが・・・
ホームベーカリーいいすよ~
出来上がる前の何ともこおばしい香りが^@^
野焼きは最初の頃は火の焼き方の設計が甘くて
これ以上あっち(家)に行ったらやばいと思い
自分で通報しそうになった経験があります^^;
「ちょっとやばくなるかもしれないので一応きてください」と
言うつもりでした。結局は呼びませんでしたが・・・