在庫管理について
こんばんは。
一人農場長です。
今日はサツマイモについて・・・
販売用のサツマイモで
家のプレハブ倉庫に色々な野菜を
ストックしておりまして
今日はその在庫をちょこっと公開。

↑
この部屋はだいたいサツマイモの倉庫。
サイズ別にコンテナにつめています。

あまり大きいのは売れないんですけどね^^;
包丁入らないし、熱が伝わりにくいとかで
500g~のはあまり売れません・・・
そういうのは惣菜屋さんが好んで買ってくれるそうですが・・・
1本200円程度の大きいのを
惣菜にすると1000円くらいになるとか・・・・・
逆にあまり小さいのも売れません・・・

小さいのは大きいのにおまけで
つけてさばいております^^;
毎日よく売れるのでだいぶ減りました。
やっぱ1000本は植えないと・・・
ジャガイモよりよく売れるのは意外^^;
売れ筋のL寸男爵の倍くらい売れる。
今後は生産計画を大幅に見直さねば・・・
芋類の生産量の割合で言うと・・・
サツマイモ:ジャガイモ:サトイモ=4:2:1くらいの
割合で生産するのがよさげ。
(長芋は売れなさそうなので作ってません)
さらにジャガイモは男爵:メークイン=2:1で
秋じゃがも生産して、出来たらじゃがいもは
冷蔵庫に入れたほうが芽も出ないし
鮮度も保てるかと。

↑
奇形のおいもさん。

↑
これも奇形のおいもさん。
どの野菜にしても、「え?2つ??あっ、くっついてるのか^^;」と
いうのがよくあります・・・

↑
おしり。

どうしてそういのが出来るんでしょうね。
一人農場長です。
今日はサツマイモについて・・・
販売用のサツマイモで
家のプレハブ倉庫に色々な野菜を
ストックしておりまして
今日はその在庫をちょこっと公開。

↑
この部屋はだいたいサツマイモの倉庫。
サイズ別にコンテナにつめています。

あまり大きいのは売れないんですけどね^^;
包丁入らないし、熱が伝わりにくいとかで
500g~のはあまり売れません・・・
そういうのは惣菜屋さんが好んで買ってくれるそうですが・・・
1本200円程度の大きいのを
惣菜にすると1000円くらいになるとか・・・・・
逆にあまり小さいのも売れません・・・

小さいのは大きいのにおまけで
つけてさばいております^^;
毎日よく売れるのでだいぶ減りました。
やっぱ1000本は植えないと・・・
ジャガイモよりよく売れるのは意外^^;
売れ筋のL寸男爵の倍くらい売れる。
今後は生産計画を大幅に見直さねば・・・
芋類の生産量の割合で言うと・・・
サツマイモ:ジャガイモ:サトイモ=4:2:1くらいの
割合で生産するのがよさげ。
(長芋は売れなさそうなので作ってません)
さらにジャガイモは男爵:メークイン=2:1で
秋じゃがも生産して、出来たらじゃがいもは
冷蔵庫に入れたほうが芽も出ないし
鮮度も保てるかと。

↑
奇形のおいもさん。

↑
これも奇形のおいもさん。
どの野菜にしても、「え?2つ??あっ、くっついてるのか^^;」と
いうのがよくあります・・・

↑
おしり。

どうしてそういのが出来るんでしょうね。
スポンサーサイト
Category : サツマイモ・甘藷
主役VS脇役
こんばんは。
一人農場長です。
今日は野菜の副産物について書きます。
まずは取り出したるは・・・

サツマイモのつる。
最近、ちょうど夏野菜と冬野菜の入れ替わりの時期で
売り物がないんですよね。
そこで何でもいいので売ってしまおうという作戦・・・
サツマイモも芋の方は恐ろしい勢いで
無くなっていきます・・・
毎日20キロくらい・・・
で、ツルの方ですがご年配の方などで
佃煮(つくだに)にするのがお好きな方がおられるようで
販売することにしてみました。
ツルと言いましても、
ツル全体が食べられるわけじゃなく
沸き芽の部分だけですが。

↑
綺麗にカットしてみました。
葉の部分は食べないケースが多いのでカット。
葉の裏に虫のサナギが・・・

いました^^;
わき芽でも根に近い方と
遠い方で長さが違います。

右が先っちょの方で
左が根に近い方です。
売るとしたら、左を束ねたものかな。
束をシールでとめて、袋に入れてみました。

ちょっとは商品らしくなったかな?
販売は全品100円なので
↑の量だとそれぞれ50gしかないので
2束を1つの袋に入れてみました。
予想通りあまり若い方は買われなかったですが
ご年配の方が買っていかれました。
スーパーとかでは売ってないとのことで好評でした。
と言っても芋より売れることは
絶対にないですが・・・
このように副産物が主役より売れることは
まずありません。
ほかに副産物と言えば・・・

里芋の茎の部分の「ずいき」や・・・
ニンニクの新芽の部分など。

↑
「ニンニクの芽」
副産物も売れることは売れるのですが
主役より売れることは絶対にありません。
美味しさより認知度がないからかと思われます。
「ずいき」を知らない方がうちのお店では非常に多かったです。
このように売りものがなくなって来ると
何でも売ろうとする一人農場長なのでした・・・
一人農場長です。
今日は野菜の副産物について書きます。
まずは取り出したるは・・・

サツマイモのつる。
最近、ちょうど夏野菜と冬野菜の入れ替わりの時期で
売り物がないんですよね。
そこで何でもいいので売ってしまおうという作戦・・・
サツマイモも芋の方は恐ろしい勢いで
無くなっていきます・・・
毎日20キロくらい・・・
で、ツルの方ですがご年配の方などで
佃煮(つくだに)にするのがお好きな方がおられるようで
販売することにしてみました。
ツルと言いましても、
ツル全体が食べられるわけじゃなく
沸き芽の部分だけですが。

↑
綺麗にカットしてみました。
葉の部分は食べないケースが多いのでカット。
葉の裏に虫のサナギが・・・

いました^^;
わき芽でも根に近い方と
遠い方で長さが違います。

右が先っちょの方で
左が根に近い方です。
売るとしたら、左を束ねたものかな。
束をシールでとめて、袋に入れてみました。

ちょっとは商品らしくなったかな?
販売は全品100円なので
↑の量だとそれぞれ50gしかないので
2束を1つの袋に入れてみました。
予想通りあまり若い方は買われなかったですが
ご年配の方が買っていかれました。
スーパーとかでは売ってないとのことで好評でした。
と言っても芋より売れることは
絶対にないですが・・・
このように副産物が主役より売れることは
まずありません。
ほかに副産物と言えば・・・

里芋の茎の部分の「ずいき」や・・・
ニンニクの新芽の部分など。

↑
「ニンニクの芽」
副産物も売れることは売れるのですが
主役より売れることは絶対にありません。
美味しさより認知度がないからかと思われます。
「ずいき」を知らない方がうちのお店では非常に多かったです。
このように売りものがなくなって来ると
何でも売ろうとする一人農場長なのでした・・・
Category : サツマイモ・甘藷
サツマイモの現在
こんばんは。
一人農場長です。
今日は7月上旬に植えた(←遅すぎ)
サツマイモの苗の近況をお送り致します。
まずは植えた当初の画像から・・・

(当然)小さい苗でした(*^_^*)
各畝に1条植で計400本。
こないだ仕入れた芋を売ったら
20kgで1日持たなかったので(売れすぎて)
1000本植えたら良かったと後悔・・・
また、苗の植え付け時期が
梅雨も明けていたということで
根付きが悪く、活着するまでは
毎日水遣りをしていました^^;
で、今日の写真・・・

生い茂てるのは全てサツマイモです・・・
1条植えにしては葉が多いような^^;
しかも3分の1くらいは欠株になってるし・・・
やはり植える前に水桶にでもつけて
根出し処理をするか、梅雨時に植えないと
活着が悪いようです。
ツルから根を張ることがあるので
ツル返しもしていますが、処理の甘いところは
歩く所がなくなっております。
肥料は硫酸加里を少々やりました。
いろいろ反省点の多いサツマイモでした・・・
一人農場長です。
今日は7月上旬に植えた(←遅すぎ)
サツマイモの苗の近況をお送り致します。
まずは植えた当初の画像から・・・

(当然)小さい苗でした(*^_^*)
各畝に1条植で計400本。
こないだ仕入れた芋を売ったら
20kgで1日持たなかったので(売れすぎて)
1000本植えたら良かったと後悔・・・
また、苗の植え付け時期が
梅雨も明けていたということで
根付きが悪く、活着するまでは
毎日水遣りをしていました^^;
で、今日の写真・・・

生い茂てるのは全てサツマイモです・・・
1条植えにしては葉が多いような^^;
しかも3分の1くらいは欠株になってるし・・・
やはり植える前に水桶にでもつけて
根出し処理をするか、梅雨時に植えないと
活着が悪いようです。
ツルから根を張ることがあるので
ツル返しもしていますが、処理の甘いところは
歩く所がなくなっております。
肥料は硫酸加里を少々やりました。
いろいろ反省点の多いサツマイモでした・・・
Category : サツマイモ・甘藷
いもほり
こんばんは。
一人農場長です。
今日は庭のサツマイモを掘ってみました。

イモ畑はジャングルと化して
ぬこたちの絶好の遊び場となっておりますが・・・
植えた芋の品種はメジャーなのじゃなくて
「安納芋」と「あやこまち」と「クイックスイート」と
「黄金千貫」の4種。
「安納芋」以外は全てブロ友のめぐみさんからの頂きものです^^;
掘削作業では庭の中でも土が硬い箇所でしたので、
スコップでなく、シャベルでやりました(;゜д゜)

しかし何個かに1つは芋が1つも無い箇所が・・・
元肥を牛糞だけにしたのがまずかったかな・・・
さらに、シャベルでの掘削を誤ったものでは・・・

見事にイモを真っ二つにしてしまった(;゜д゜)
で、結果^^;
芋の苗はそれぞれ5つずつ。

↑ 安納芋・・・
すくなっ・・・
総重量は470g。
1苗あたり、81.4g。
次はクイックスイート。

総重量は550g。
1苗あやり110g・・・
オワタ(;゜д゜)
次は焼酎用で有名な「黄金千貫」

総重量は2100g^-^
1苗あたり425g。
なかなかのデキじゃ。
最後に「あやこまち」

総重量は3800g!
1苗あたりは760g^-^
やっぱこれくらいはとれないとな~。
量が少なかった芋は隣の地這いきゅうりやスイカの蔓が
からまって葉っぱがちゃんと日光を受けられなかったからかな~。
たぶんそうだ。
土の栄養分とかは同じはずだし。
あとは7月上旬に植えた
耕作放棄地での・・・

鳴門金時200苗と
ベニアズマ200苗の出来がどうなるか(;゜д゜)
写真は植えた当時のですけど、
今はけっこう大きくなっています^-^
11月に収穫予定ですけど、まともなモノが出来ますように・・・
一人農場長です。
今日は庭のサツマイモを掘ってみました。

イモ畑はジャングルと化して
ぬこたちの絶好の遊び場となっておりますが・・・
植えた芋の品種はメジャーなのじゃなくて
「安納芋」と「あやこまち」と「クイックスイート」と
「黄金千貫」の4種。
「安納芋」以外は全てブロ友のめぐみさんからの頂きものです^^;
掘削作業では庭の中でも土が硬い箇所でしたので、
スコップでなく、シャベルでやりました(;゜д゜)

しかし何個かに1つは芋が1つも無い箇所が・・・
元肥を牛糞だけにしたのがまずかったかな・・・
さらに、シャベルでの掘削を誤ったものでは・・・

見事にイモを真っ二つにしてしまった(;゜д゜)
で、結果^^;
芋の苗はそれぞれ5つずつ。

↑ 安納芋・・・
すくなっ・・・
総重量は470g。
1苗あたり、81.4g。
次はクイックスイート。

総重量は550g。
1苗あやり110g・・・
オワタ(;゜д゜)
次は焼酎用で有名な「黄金千貫」

総重量は2100g^-^
1苗あたり425g。
なかなかのデキじゃ。
最後に「あやこまち」

総重量は3800g!
1苗あたりは760g^-^
やっぱこれくらいはとれないとな~。
量が少なかった芋は隣の地這いきゅうりやスイカの蔓が
からまって葉っぱがちゃんと日光を受けられなかったからかな~。
たぶんそうだ。
土の栄養分とかは同じはずだし。
あとは7月上旬に植えた
耕作放棄地での・・・

鳴門金時200苗と
ベニアズマ200苗の出来がどうなるか(;゜д゜)
写真は植えた当時のですけど、
今はけっこう大きくなっています^-^
11月に収穫予定ですけど、まともなモノが出来ますように・・・
Category : サツマイモ・甘藷
試し掘り
こんばんは。
一人農場長です。
台風による長かった雨も上がり
やっと畑仕事ができるようになりました。
今日は春に植えたサツマイモの試し掘りをしてみました。
掘る場所は草の管理が行きとどいてなくて
ご覧のようにジャングルと化しています(*^_^*)

ぬこのチビ白たんとチビ黒たんが隠れん坊しておりました^^
白いのはわかるけど、黒いのはどこにいるでしょうか(´・ω・`)
芋の苗は全てもらいもので
ブロ友のめぐみさんに頂いたものです。

↑
こちらは鹿児島名物の安納芋。
やっぱ元肥に牛糞だけだと小さいな~。
ほかは「あやこまち」「クイックスイート」と
焼酎用の「小金千貫」です。
焼酎用のを焼き芋にして食べたらどんな味がするんでしょうか^^;
試し掘りの芋をぬこが狙ってるのか思いきや・・・

隠れん坊でチビ黒たんが見つからずに眠くなってきたようです。
でもチビ黒たんはちゃんといました。

うまいこと草に隠れております(*^_^*)
しかもじ~~~としているので余計にわからない(笑
これぞゲリラ作戦なのでしょうか。
近づいても石のように動きません。

もう見つかってますよ~(*^_^*)
そんなわけで今日はさつまいもの試し掘りと
ぬこの隠れん坊の観察をしておりました^-^
一人農場長です。
台風による長かった雨も上がり
やっと畑仕事ができるようになりました。
今日は春に植えたサツマイモの試し掘りをしてみました。
掘る場所は草の管理が行きとどいてなくて
ご覧のようにジャングルと化しています(*^_^*)

ぬこのチビ白たんとチビ黒たんが隠れん坊しておりました^^
白いのはわかるけど、黒いのはどこにいるでしょうか(´・ω・`)
芋の苗は全てもらいもので
ブロ友のめぐみさんに頂いたものです。

↑
こちらは鹿児島名物の安納芋。
やっぱ元肥に牛糞だけだと小さいな~。
ほかは「あやこまち」「クイックスイート」と
焼酎用の「小金千貫」です。
焼酎用のを焼き芋にして食べたらどんな味がするんでしょうか^^;
試し掘りの芋をぬこが狙ってるのか思いきや・・・

隠れん坊でチビ黒たんが見つからずに眠くなってきたようです。
でもチビ黒たんはちゃんといました。

うまいこと草に隠れております(*^_^*)
しかもじ~~~としているので余計にわからない(笑
これぞゲリラ作戦なのでしょうか。
近づいても石のように動きません。

もう見つかってますよ~(*^_^*)
そんなわけで今日はさつまいもの試し掘りと
ぬこの隠れん坊の観察をしておりました^-^
Category : サツマイモ・甘藷