一人農場長 vs レディ・ガガ
こんばんは。
一人農場長です。
何のこっちゃと思うようなタイトルです。
うちの農場は・・・

1400坪程度です。
で、歌手のレディ・ガガさんが
Facebookのfarm villeという農場ゲームにて
ガガ村こと、「GagaVille」が立ち上げられたそうです。
ガガさんが農場長の農場ゲームらしいです。
私も負けてはいませんよ(笑
Facebookのアカウントが無いとプレイできないそうですが、

自分で野菜を作ったり家畜を飼育するようなゲームだそうです。
まだプレイしたことないので、

どんなのかよくわかりませんが。
で、レディ・ガガさんの農場は・・・

↑ よくわかりませんね^^;
中をのぞくと・・・

もはやカオスの世界です・・・
やりたい放題ですね(笑
で、このガガ村は期限が
5月17日から26日までの期間限定との事。
で、海外ではGagaVilleに入ると
ガガの新曲が視聴できるとか。
(日本では聞けないらしい)
で、うちの農場にはガガ村のような
ユニコーンはいませんが・・・

排水溝で迷子になった鳥の雛ならいます・・・
お母さんはどこでしょうか(´・ω・`)

一人でピーピー鳴いてました。
声を聞いてお母さんが来てくれるといいですが。
そういうわけで、今日は農場ゲームのご紹介でした。
なお、過去の農場ゲーム紹介は・・・
・リンク:畑っぴ(携帯ゲーム)
・リンク:ファーミングシュミレーター(PC)
などがあります。
ご興味を持ちの方は良ければご覧下さい。
一人農場長です。
何のこっちゃと思うようなタイトルです。
うちの農場は・・・

1400坪程度です。
で、歌手のレディ・ガガさんが
Facebookのfarm villeという農場ゲームにて
ガガ村こと、「GagaVille」が立ち上げられたそうです。
ガガさんが農場長の農場ゲームらしいです。
私も負けてはいませんよ(笑
Facebookのアカウントが無いとプレイできないそうですが、

自分で野菜を作ったり家畜を飼育するようなゲームだそうです。
まだプレイしたことないので、

どんなのかよくわかりませんが。
で、レディ・ガガさんの農場は・・・

↑ よくわかりませんね^^;
中をのぞくと・・・

もはやカオスの世界です・・・
やりたい放題ですね(笑
で、このガガ村は期限が
5月17日から26日までの期間限定との事。
で、海外ではGagaVilleに入ると
ガガの新曲が視聴できるとか。
(日本では聞けないらしい)
で、うちの農場にはガガ村のような
ユニコーンはいませんが・・・

排水溝で迷子になった鳥の雛ならいます・・・
お母さんはどこでしょうか(´・ω・`)

一人でピーピー鳴いてました。
声を聞いてお母さんが来てくれるといいですが。
そういうわけで、今日は農場ゲームのご紹介でした。
なお、過去の農場ゲーム紹介は・・・
・リンク:畑っぴ(携帯ゲーム)
・リンク:ファーミングシュミレーター(PC)
などがあります。
ご興味を持ちの方は良ければご覧下さい。
スポンサーサイト
Category : ゲーム(農業・園芸)PC・携帯
ゲーム紹介
こんばんわ。
一人農場長です。
最近の京都の天気は雨が降ったり止んだりで
すごい不安定です。
皆様のお住まいの地域はどうでしょうか。

畑作業も週間天気予報を見ながら仕事の段取りを
決めているのですが、すごいアテになりませんね・・・
もう少し週間天気の精度が上がればもっと作業も
しやすいのですが・・・
で、今日の京都は昨日の夜から今日にかけて
ほとんど雨でして、畑には行けませんでした。
代わりに先日ご紹介させて頂いた
園芸ゲームに引き続きまして、別の園芸・農業ゲームを
ご紹介させて頂きます。
まずは、先日ご紹介させて頂いたゲーム

記事は2月22日の私のブログです。
畑っぴ
↑
携帯のゲームですが、ゲーム内で生産した作物が
実際に自分の家に送ってきてもらえるというもの(有料で月210円)
で、今日はPCの農業ゲームで
2年前の発売のものですが、かなりPCのスペックがいるものです。

↑
ファーミングシュミレーターといいます。
PCのスペックでグラフィックカードという画像を処理するものが
すごいスペックが必要みたいです。
XPのノートならまず動かないでしょう。
XPでデスクトップでもカスタムしてないと動かないと思います。
舞台は外国の広大な農場みたいです。

↑
私も使ったことがないような巨大な機械を使って
収穫したりするようです。
実際に存在するブランド「AGOCO」社のものが
使用されているそうです。

トラクター7種、コンバイン4種とか
他にも色々あるそうで。
って、「AGOCO」って知らないんですが^^;
ISEKIとかYAMAHAとかクボタくらいしか知らない(笑
草刈機や種まき機も20種類以上、アタッチメントがあるとか。
って、そんなに使い分けできません(笑
使ったことも、見たこともない機械がいっぱい(笑

外国の広大な土地で農業をしたい人には
シュミレーションになっていいかもと思いました。
プレインストールの無料のやつが出てたので
一度私のPC(XPのノート)で挑戦しましたが、
1歩進むのに、10秒くらいかかりました^^;
PCの性能さえよければ、ちょっとやってみたいなと
思ったゲームでした。
一人農場長です。
最近の京都の天気は雨が降ったり止んだりで
すごい不安定です。
皆様のお住まいの地域はどうでしょうか。




畑作業も週間天気予報を見ながら仕事の段取りを
決めているのですが、すごいアテになりませんね・・・
もう少し週間天気の精度が上がればもっと作業も
しやすいのですが・・・
で、今日の京都は昨日の夜から今日にかけて
ほとんど雨でして、畑には行けませんでした。
代わりに先日ご紹介させて頂いた
園芸ゲームに引き続きまして、別の園芸・農業ゲームを
ご紹介させて頂きます。
まずは、先日ご紹介させて頂いたゲーム

記事は2月22日の私のブログです。
畑っぴ
↑
携帯のゲームですが、ゲーム内で生産した作物が
実際に自分の家に送ってきてもらえるというもの(有料で月210円)
で、今日はPCの農業ゲームで
2年前の発売のものですが、かなりPCのスペックがいるものです。

↑
ファーミングシュミレーターといいます。
PCのスペックでグラフィックカードという画像を処理するものが
すごいスペックが必要みたいです。
XPのノートならまず動かないでしょう。
XPでデスクトップでもカスタムしてないと動かないと思います。
舞台は外国の広大な農場みたいです。

↑
私も使ったことがないような巨大な機械を使って
収穫したりするようです。
実際に存在するブランド「AGOCO」社のものが
使用されているそうです。

トラクター7種、コンバイン4種とか
他にも色々あるそうで。
って、「AGOCO」って知らないんですが^^;
ISEKIとかYAMAHAとかクボタくらいしか知らない(笑
草刈機や種まき機も20種類以上、アタッチメントがあるとか。
って、そんなに使い分けできません(笑
使ったことも、見たこともない機械がいっぱい(笑

外国の広大な土地で農業をしたい人には
シュミレーションになっていいかもと思いました。
プレインストールの無料のやつが出てたので
一度私のPC(XPのノート)で挑戦しましたが、
1歩進むのに、10秒くらいかかりました^^;
PCの性能さえよければ、ちょっとやってみたいなと
思ったゲームでした。
![]() | Farming-Simulator 2009 -ファーミングシミュレーター- (2009/08/21) Windows Vista 商品詳細を見る |
Category : ゲーム(農業・園芸)PC・携帯
バーチャルとリアル
こんばんわ。
一人農場長です。
今日は2月22日ということで、にゃんにゃんにゃで
猫さんの日らしいですね^-^
今日の京都の最高気温は15度のポカポカ陽気で
体を動かすにはもってこいの日でしたが、うちの猫たちは・・・

↑ お父しゃん(野良♂)「昼寝にはもってこいだにゃ・・・」
↓ 子ぬこたん(野良こども)

「春眠、暁を覚えず・・・(もう昼ですが^^;)」
そんな感じで今日は耕作放棄地③(150坪)と④(400坪)の
U字溝にたまった泥をかき出して畑に捨ててました。
写真でアップしてもそんなに面白くないので、別の事を書きます。
題名の「バーチャルとリアル」についてです。
最近よく携帯ゲームで園芸やガーデニングがゲーム感覚で
楽しめるものが出回っていますが、「ハコニワ」なんかそうですね。
でも全く何もしたこともない方ならそこそこ楽しめると思うのですが、
家庭菜園とかご経験の方はそんなもので楽しめないと思うのですよね。
理由は品種や肥料や農薬にしてもレパートリーが少なすぎて、
つまらないということだと思います。
私もそんな一人で、園芸ゲームなんかつまらないと思っていたのですが
今日は私も「おっ!?」と思ったのをご紹介します。

↑ 「畑っぴ」と言います。
で、どこに興味を持ったかと言いますと、
ゲーム内で自分が生産したお米・野菜・果樹などが
現物として自宅に郵送してもらえるのです。

↑ こういうシステムで、はじめの3日間は無料でその後1ヶ月210円らしいです。
と言っても、できた作物を100%の率で送ってくれるのでは
ないでしょうが、試供品として一部を送ってくれるようです。
ちなみに送ってくれるのは種類が限定されてはいますが、
牛 (乳製品)・レタス・じゃがいも・きゅうり
みかん(現在はぽんかん)・お米・いちご
ぶどう(現在は加工品) ・さつまいも・りんご
などが、あるそうです。
ちなみに、肥料や農具などもいろいろ選べるみたいです。

↑ 石灰とか液肥とかいろいろありますね。
なんか楽しそうで、やってみたいな~と思ったら
docomoだけでした(笑
私はソフトバンクなので、できないのですが
もし既にやっている方か、これを見てやってみたという方いらっしゃいましたら
ご感想頂けるとありがたいです^-^
↓
↓
リンク:畑っぴ サービス案内 農業体験携帯ゲーム「畑っぴ」を運営 株式会社エルディ
一人農場長です。
今日は2月22日ということで、にゃんにゃんにゃで
猫さんの日らしいですね^-^
今日の京都の最高気温は15度のポカポカ陽気で
体を動かすにはもってこいの日でしたが、うちの猫たちは・・・

↑ お父しゃん(野良♂)「昼寝にはもってこいだにゃ・・・」
↓ 子ぬこたん(野良こども)

「春眠、暁を覚えず・・・(もう昼ですが^^;)」
そんな感じで今日は耕作放棄地③(150坪)と④(400坪)の
U字溝にたまった泥をかき出して畑に捨ててました。
写真でアップしてもそんなに面白くないので、別の事を書きます。
題名の「バーチャルとリアル」についてです。
最近よく携帯ゲームで園芸やガーデニングがゲーム感覚で
楽しめるものが出回っていますが、「ハコニワ」なんかそうですね。
でも全く何もしたこともない方ならそこそこ楽しめると思うのですが、
家庭菜園とかご経験の方はそんなもので楽しめないと思うのですよね。
理由は品種や肥料や農薬にしてもレパートリーが少なすぎて、
つまらないということだと思います。
私もそんな一人で、園芸ゲームなんかつまらないと思っていたのですが
今日は私も「おっ!?」と思ったのをご紹介します。

↑ 「畑っぴ」と言います。
で、どこに興味を持ったかと言いますと、
ゲーム内で自分が生産したお米・野菜・果樹などが
現物として自宅に郵送してもらえるのです。

↑ こういうシステムで、はじめの3日間は無料でその後1ヶ月210円らしいです。
と言っても、できた作物を100%の率で送ってくれるのでは
ないでしょうが、試供品として一部を送ってくれるようです。
ちなみに送ってくれるのは種類が限定されてはいますが、
牛 (乳製品)・レタス・じゃがいも・きゅうり
みかん(現在はぽんかん)・お米・いちご
ぶどう(現在は加工品) ・さつまいも・りんご
などが、あるそうです。
ちなみに、肥料や農具などもいろいろ選べるみたいです。

↑ 石灰とか液肥とかいろいろありますね。
なんか楽しそうで、やってみたいな~と思ったら
docomoだけでした(笑
私はソフトバンクなので、できないのですが
もし既にやっている方か、これを見てやってみたという方いらっしゃいましたら
ご感想頂けるとありがたいです^-^
↓
↓
リンク:畑っぴ サービス案内 農業体験携帯ゲーム「畑っぴ」を運営 株式会社エルディ
Category : ゲーム(農業・園芸)PC・携帯