fc2ブログ

ぬっこぬこにしてやんよ!?

Posted by 一人農場長 on 28.2011 10 comments 0 trackback
こんばんは。

一人農場長です。

今日の京都は朝からずっと雨で
畑は仕事になりませんでした。


でもうちのぬここたちは
雨でも元気^^;
ぬこ
家族総出で「エサくれ~」の
まとわり攻撃を繰り出してきます。


で、私事ですが
いままでずっと隠し事をしていたことがあります・・・
チビぬこ
↑ うちの子ぬこたんではありません。

もうちょっと小さいぬこっこです(´・ω・`)
チビぬこ
うちの子ぬこたんによく似てます。

先月くらいからいたのはわかってたんですけど
鳴き声だけで何処にいるか
わからなかったんですよね・・・

かわええのう・・・
チビぬこ
一人でそんな所うろちょろしてたら
たべちゃうぞ~^-^

でもあんまし近寄りすぎたら・・・
チビぬこ
「かっは~ヽ(#`Д´)ノ┌┛」って威嚇してきます。
おしっこちびりそうです。

うさぎパンの上についてる目玉が
お目目についてるようです。

そんなチビぬこさんと遊んでると・・・
チビぬこ
お母しゃんがやってきて
「うちのチビに何するんですか?^^;」
とお叱りを受けます。

普段のお世話はお母しゃんじゃなくて
なぜか子ぬこたんがやってるんですけどね(笑

お父しゃんはあまり関心がないようです(´・ω・`)

でも今日は珍しくチビぬこさんの面倒を見ておられました。
チビぬこ
本当に小さいです(笑

もふりたい・・・


で、そんなわけで
ぬこっ気をチャージしたので
雨で耕作放棄地には行けないものの
家の畑のお世話をしておりました。

5月5日に定植したトマトですけどね・・・
トマト
↑ そのときの様子。
まだ小さかったですが。

だいぶ大きくなってきました^^
トマト
で、大きくなってきたので
わき目を摘む剪定と
ヒモで枝を固定する誘引などの作業をしちょりました。

誘引しないとぐれたように
ぐて~とへたれてしまうので・・・

使用したヒモは・・・
ひも
右の麻ヒモを使いました。
左のはパーム椰子のですけど、
使いやすい麻ヒモをよく使います。

ビニールのは切れたのが畑に残ってしまったりするのが
嫌なので使いません^^;

自然のものなら畑に残っても安心かなと^-^

結び目はだいたい・・・
トマト
8の字に結んでおります。

縛ってやるとシャキっとするのが好きです。

あとはわき目が多かったので摘んでやりました。
トマト
かなり茂っております^^;

綺麗サッパリと・・・
トマト
摘んでやります。

大玉と中玉の支柱は1本仕立てですが
ミニトマトだけ数成りさせて小さくするので
支柱は3本仕立てです。
トマト
ミニは枝が細いので誘引してあげないと
すぐにへにゃ~ってなります(´・ω・`)

最後に実つきをよくするお薬の
「トマトトーン」をあげようと思いましたが、
トマト
雨続きですぐにお薬が流されそうなので
またお天気の良い日にすることにしました。


それにしても・・・
チビぬこ
かわええのう(笑
スポンサーサイト



Category : トマト

あちゃ~^^;

Posted by 一人農場長 on 07.2011 4 comments 0 trackback
こんばんは。

一人農場長です。

今日はブログを3つ書いてます。


朝ですね・・・
畑に行こうとして
昨日植えたトマトが元気かな~って
のぞいたら・・・
トマト
お、折れちょる・・・(´・ω・`)

接木だから折れかかってたのが強風で折れてしまったか?

はたまた別に犯人がいるのか?


仕方なく畑に行く途中で
ホームセターに寄り買い換えることに^^;

これ「ホーム桃太郎」ですけど
苗が大きかったから高かったんだよ~>。<

で、いろいろ売っててどうしよかな~て迷ってたんですけど
夏野菜
よく考えたら大玉とミニはあるけど
中玉がないなって事で中玉を買うことに。

中玉のフルーツルビーEXです。
トマト
298円もした^^;

フルーツルビーは大玉も中玉もあるみたいですけれども。


で、畑に帰ってから夜に植えたんですけど
そこに子ぬこたんがやってきて・・・
ぬこ
え・・・・

まさか・・・
ぬこ
・゜・(/Д`)・゜・。


なんてこった・・・orz
Category : トマト

夏野菜まつり③

Posted by 一人農場長 on 07.2011 8 comments 0 trackback
こんばんは。

一人農場長です。


まずはどうでも良いにゃんこの日常からお送りします。
ぬこ
庭で野良さんたちが戯れておりました。

なにして遊んでるのかな~と近づいてみると・・・
ぬこ
また子ぬこたんがお父しゃんの顔に猫パンチ・・・

そして・・・
ぬこ
お父しゃんに「ちゅ~」してるの?^-^

で、まったくこちらの気配に気づいてなかったぬこたちですが・・・
ぬこ
お父しゃんがようやくこちらに気づきました(´・ω・`)

2匹ともすごい眠そうです^^;

そして子ぬこたんもこちらに気づいたのですが・・・
ぬこ
やっぱり眠そう^^;

夜更かししないで夜はちゃんと寝ないとダメだよ~>。<



今日は庭の畑で夏野菜をいろいろ植えました。

カテゴリーごとに3つに分けて
日記を3つ書きます。


今日はトマトを植えました。
トマト
購入したのは全てホームセンターので
合計4本ですが、1本はミニトマトで
あとは普通の大玉や中玉のトマトです。

苗は全て接木になっております。

品種はミニが「キャロル」というもので
普通のが「サマーッキッス」(大玉)
「麗華」(大玉)と「ホーム桃太郎」(大玉)です。

桃太郎はいろいろあるようですが
私の買った「ホーム桃太郎」はかなりランクの低いというか
安いもののようです。


去年植えてうまくできた「サターン」てのが
欲しかったのですが、売ってなかった・・・・・

枝を誘引する支柱を予め立てておきました。
トマト
生育途中で刺すと、根が傷むような気がしまして。


で、トマトはナス科らしいですね。

ほかにナス科もいろいろあって
ジャガイモ・唐辛子・ピーマンとかもそうだとか。

ナス科もいろいろあって連作障害対策が難しそうですが
接木で丈夫な苗なので、大丈夫かなと思っております。
Category : トマト

MISSION IMPOSSIBLE!!!

Posted by 一人農場長 on 01.2011 7 comments 0 trackback
こんばんは。

一人農場長です。

今夜のテレビ番組では映画007がやっておりました。

で、私もそんなミッションインポッシブルな事を
考えてみました。

まずはこの2枚の写真をご覧ください。
ぬこ

ぬこ

これはうちに居候しているお父しゃん(野良♂)ですが、
実は2枚の写真のうち、片方だけが違う猫さんなのです。


と、飼い主やその違う猫さんを知っている方でさえ
見間違えてしまうほどの猫っぷりなのを利用して
この猫さんをすり替えてしまう作戦を思いつきました。


題して、「ミッションインポッシブル!王子と乞食作戦」

フフフ・・・。このすり替えに気づく者は誰もいまい・・・

(でも、どっちが王子でどっちが乞食???)

ってな感じで、今日は父親の畑で植える夏野菜を買いに・・・
外環
↑ 父親の畑(約300坪)

京都の伏見にある今井種苗商会に行きました。
今井
↑ 場所は京都の淀という所にあり、京都の競馬場のすぐそばです。

今日は競馬で春の天皇賞が行われていたので
入場者数数万人とかで渋滞が予想されましたが
朝一でしたので、それほど混んではおりませんでした。


お店の敷地面積は100坪くらいでしょうか。
今井
種なども1000粒単位のものや、200ミリリットル単位のものも
たくさん置かれております。

ホームセンターでなく、種苗店さんで買うのは
買う側が苗を触らせてくれないからです。
ホームセンターだと色々な人が手に取って
枝が折れたり、同じトマトとかでも
違うトマトの品種の所に戻したりとかで
アテにならないからです^^;

店内にはいろいろな物が置かれております。
今井
肥料や資材・農薬などもたくさんおかれております。

店舗の外には夏野菜などの苗がたくさん^-^
今井
どれもF1(交配種)ばかりです。
固定種(普通の種)と違ってF1のがメーカーが
品種改良したもので病気に強く、多収となります。

野菜類などのほかに、果樹類も売っておりました。
今井
実サンショウを買いましたが、ブルーベリーなど
さまざまな物が売っていました。

トナト・ナスビ・キュウリなどを買いました。
今井
↑ これで全部ですが、実サンショウも入れて2万円くらいしました。

購入したのも全てF1で、↓はナスビで・・・
今井
「千両2号」というものです。

また、苗は全て接木と言いまして
病気に強くするために根の部分だけ違う木を台木として
使ったものです。

接木のが接木でないものと比べて
値段が1.5倍~2倍くらい高いです。

↓は購入したトマトです。
今井
台木の様子がわかりますでしょうか?
根元に木と木をつなぎ合わせるテープのような物が見えます。

で、トマトの品種は「桃太郎」というメーカーのタキイ社が
開発したものですが、同じ桃太郎でも品種がさらに分かれていて
値段もピンキリです。

一番安くて一般的なのは「ホーム桃太郎」でしょうか。

今回、私が買ったのは「桃太郎 T-93」という品種で
かなり種の値段が高かいものでした。
(苗の値段はむしろ安かったですが)

トマト
お店では1000粒が16100円もしました^^;

20粒のものですと、577円くらいでした。
トマト20粒でその値段はかなり高いような・・・
でも苗は1本200円でした。

苗の定植はまたお天気の良い日にする予定です。

苗の買い物もいろいろ迷って楽しいですね。
Category : トマト
 HOME 

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

花言葉

クリック募金

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンクツリーV1.1a

検索フォーム

QRコード

QR

フリーエリア

フリーエリア2

<地名> 北海道地方: 北海道 東北地方: 青森県 - 岩手県 - 宮城県 - 秋田県 - 山形県 - 福島県 関東地方: 茨城県 - 栃木県 - 群馬県 - 埼玉県 - 千葉県 - 東京都 - 神奈川県 中部地方: 新潟県 - 富山県 - 石川県 - 福井県 - 山梨県 - 長野県 - 岐阜県 - 静岡県 - 愛知県 近畿地方: 三重県 - 滋賀県 - 京都府 - 大阪府 - 兵庫県 - 奈良県 - 和歌山県 中国地方: 鳥取県 - 島根県 - 岡山県 - 広島県 - 山口県 四国地方: 徳島県 - 香川県 - 愛媛県 - 高知県 九州地方: 福岡県 - 佐賀県 - 長崎県 - 熊本県 - 大分県 - 宮崎県 - 鹿児島県 山科区 東山区 右京区 左京区 上京区 下京区 中京区 伏見区 <農機具> スプリングハロー チゼルプラウ 堆肥散布機・マニアスプレッダ、除石作業機・ストーンピッカー 農薬噴霧器 マルチャー トレンチャー <野菜> アスパラガス イチゴ インゲン豆 三度豆 エダマメ 大豆 オクラ かぶ カボチャ 南瓜 きゅうり 胡瓜 ごぼう 牛蒡 キャベツ コマツナ 小松菜 ゴーヤ ニガウリ レイシ サツマイモ サトイモ 里芋 ジャガイモ 馬鈴薯 しゅんぎく 春菊 生姜 ショウガ 西瓜 スイカ ズッキーニ セロリ 大根 ダイコン タマネギ 玉葱 トウガラサイ 唐辛子 トウモロコシ ナンバ トマト なすび ニラ 人参 にんじん にんにく ねぎ 白菜 ハクサイ パセリ ピーマン ブロッコリー ホウレンソウ ほうれん草 水菜 みつば やまいも 山芋 らっかせい 落花生 レタス れんこん 蓮根 わけぎ 守口大根 <肥料> 鶏糞 油粕 硝安 硝酸アンモニウム 塩安 塩化アンモニウム 硫安 硫酸アンモニウム 尿素 石灰窒素 苦土石灰 水酸化苦土 硫酸苦土 草木灰 けい酸加里 塩化加里 硫酸加里 硝酸加里 ようりん 熔成燐肥 過石 過リン酸石灰 骨粉 重過石 重焼りん 消石灰 炭カル 生石灰 石膏 水酸化カルシウム 炭酸カルシウム 酸化カルシウム 硫酸カルシウム キーゼライト マグアース マグゴールド アグリハーモニー だいだらぼう マグエース ハイエース ダーウィン カルゲン メネデール ルートン トーシン <いろいろ> 腐植酸・フミン酸・フルボ酸・スルホン酸・ウーミック酸 トリコデルマ菌・VA菌・VA菌 乾燥鶏糞・ペレット 置換還元剤 レストST-1000 金スマ <病気> 青枯病 萎凋(いちょう)病 ウイルス病・モザイク病 うどんこ病 疫病 枝枯病 かいよう病 褐斑病(かっぱんびょう) 球根腐敗病 菌核病 黒星病 黒腐病 黒点病 こぶ病 根頭がんしゅう病 さび病 縮葉病 白絹病 すす病 そうか病 立枯病 炭疽病 つる割病 てんぐ巣病 柔腐病 根こぶ病 灰色かび病 斑点性の病気 べと病 もち病 落葉病 <害虫> アオバハゴロモ アオモシ アブラムシ イラガ カミキリムシ カイガラムシ カメムシ グンバイムシ ケムシ コウモリガ・ボクトウガ コナガムシ コナジラミ サビダニ・フジダニ シャクガ スリップス スズメガ ゾウムシ センチュウ タバコガ テントウムシダマシ ナメクジ ウスカワマイマイ ネキシムシ ハダニ バッタ ハバチ カマキムシ ハムシ ハモグリガ ホコリダニ メイガ ヨトウムシ ヨコバイ <農薬> オルトラン 殺菌剤 微生物農薬 インプレッション水和剤 セル苗元気 タフパール タフブロック バイオトラスト水和剤 バイオキーパー水和剤 ボトキラー水和剤 ボトピカ水和剤 天然物 イオウフロアブル カリグリーン水溶剤 ジーファイン水和剤 ハーモメイト水溶剤 ICボルドー Zボルドー(銅水和剤) その他 アグリマイシン100水和剤 アチーブ粒剤9/粉剤DL/粒剤7 アミスター10フロアブル アミスター20フロアブル アミスターオプティフロアブル アリエッティ水和剤 アントラコール顆粒水和剤 アンビルフロアブル インダーフロアブル オーソサイド水和剤80 オラクル粉剤 オリゼメート粒剤 オリブライト1キロ粒剤 オリブライトパック オンリーワンフロアブル カーゼートPZ水和剤 カッパーシン水和剤 グリーンダイセンM水和剤 クリーンヒッター カンタスドライフロアブル ゲッター水和剤 サーガ水和剤 サルバトーレME液剤 シグナムWDG ジマンダイセン水和剤 ジマンダイセンフロアブル ジャストミート顆粒水和剤 スイッチ顆粒水和剤 スコア顆粒水和剤 ストロビードライフロアブル ストロビーフロアブル スポルタックスターナSE スミレックス水和剤 セイビアーフロアブル20 ダコニール1000フロアブル デランフロアブル ドキリンフロアブル トップジンM水和剤 ナリアWDG ノットバン水和剤 バイプラスフロアブル パスワード顆粒水和剤 バッチレート バリダシン液剤5 ビスダイセン水和剤 ブイゲット粒剤 フォリオブラボ顆粒水和剤 ブリザード水和剤 ブローダ水和剤 フロンサイドSC フロンサイド水和剤 ベフドー水和剤 ベルクート水和剤 ベルクートフロアブル ベンレート水和剤 ホライズンドライフロアブル モンカット粒剤 ライメイフロアブル ラリー水和剤 ラリー乳剤 ランマンフロアブル リゾレックス水和剤 リゾレックス粉剤 レーバスフロアブル ロブラール水和剤 天敵昆虫 アブラバチAC アフィパール アフィデント アリガタ エルカード エンストリップ オリスターA カブリダニPP ククメリス コマユバチDS スパイカル スパイデックス スワルスキー タイリク ツヤコバチEF ヒメコバチDI マイネックス/マイネックス91 ミドリヒメ 訪花昆虫 ハニートーン ハニートーン〔在来種クロマルハナバチ〕 一目でわかるマルハナバチ攻略法 微生物農薬 ゴッツA バータレック バイオリサ カミキリ スリム プリファード水和剤 ボタニガードES マイコタール BT剤(微生物薬剤) BT剤一覧① BT剤一覧② BT剤とは? エスマルクDF ガードジェット水和剤 サブリナフロアブル セレクトジン水和剤 ゼンターリ顆粒水和剤 ダイポール水和剤 ツービットDF トアロー水和剤CT トアローフロアブルCT バシレックスBT水和剤 ブイハンターフロアブル フローバックDF 性フェロモン剤 コナガコン コンフューザーA フェロディンSL シンクイコン ヨトウコン-H ヨトウコン-S ハマキコン ルアートラップ(フェロモントラップ) SEルアー(発生予察用製剤) 非散布型 オルトランカプセル ラノーテープ ダニ剤  殺ダニ剤一覧表 アカリタッチ乳剤 オサダン水和剤25 オサダンフロアブル カーラフロアブル カネマイトフロアブル コロマイト乳剤 サンマイトフロアブル スターマイトフロアブル ダニゲッターフロアブル ダニトロンフロアブル ニッソラン水和剤 バリュースターフロアブル ビルク水和剤 マイトクリーン マイトコーネフロアブル ネオニコチノイド系チアニコチニル ネオニコチノイド系殺虫剤の登録内容 アクタラ粒剤5/顆粒水溶剤 ダントツ粉剤DL/水溶剤/粒剤/箱粒剤 ネオニコチノイド系クロロニコチル アドマイヤー1粒剤/水和剤/フロアブル/顆粒水和剤/箱粒剤 バリアード顆粒水和剤 ベストガード水溶剤/ベストガード粒剤 モスピラン水溶剤 モスピラン粒剤 モスピランSL液剤 ネオニコチノイド系フラニコチニル アルバリン 顆粒水溶剤/粒剤/粉剤DL IGR(Insect Growth Regulator:昆虫成長抑制剤) アタブロン乳剤 アタブロンSCフロアブル アプロード水和剤/フロアブル/エースフロアブル カスケード乳剤 トリガード液剤 ノーモルト乳剤 ファルコンフロアブル マッチ乳剤 ロムダンフロアブル 天然物 スピノエース顆粒水和剤 スピノエースフロアブル トモノールS 粘着くん液剤/粘着くん水和剤 ハッパ乳剤 土壌害虫剤 ガードベイトA カルモック グリーンベイト ダイアジノン粒剤5 ダイアジノン粒剤10 ナメクリーン ナメハンター フォース粒剤 マイキラー その他 アーデント水和剤 アクセルフロアブル アディオン乳剤 アクテリック乳剤 アグロスリン水和剤 アグロスリン乳剤 アファーム乳剤 アファームエクセラ顆粒水和剤 ウララDF エルサン乳剤 オンコル粒剤5 オルトラン水和剤 オルトラン粒剤 ガゼット粒剤 カルホス乳剤/微粒剤F/粉剤 ガンバ水和剤 グリンガード・エイト コテツフロアブル サイハロン乳剤/水和剤 サムコルフロアブル10 ジュリボフロアブル スプラサイド水和剤 スプラサイド乳剤40 スミチオン乳剤 スミフェート粒剤 セルオーフロアブル ダーズバンDF ダーズバン水和剤25 ダーズバン乳剤40 ダイシストン粒剤 チェス水和剤/粒剤 ディプテレックス乳剤 ディプテレックス粉剤 テルスター水和剤 トルネードフロアブル トレボン乳剤 トレボン粉剤DL ネキリトンK ハクサップ水和剤 パダンSG水溶剤 パダン粒剤4 ハチハチ乳剤 フェニックス顆粒水和剤 プリンス粒剤 プリンスフロアブル プレオフロアブル プレバソンフロアブル5 ペイオフME液剤 マトリックフロアブル マラソン乳剤 ラービンフロアブル ランネート45DF ランネート微粒剤F リーズン顆粒水和剤 MR.ジョーカー水和剤 MR.ジョーカー粉剤DL/EW 殺虫・殺菌剤 水稲箱処理剤 アミスタープリンス粒剤 嵐ダントツ箱粒剤 ウィンアドマイヤー箱粒剤 ウィン アドマイヤーグレータム箱粒剤 ウィンガゼット粒剤 デラウスダントツ箱粒剤 デラウスプリンス粒剤10 デラウスプリンス粒剤06 ビームプリンス粒剤 ビームプリンスグレータム箱粒剤 ブイゲットアドマイヤー粒剤 ブイゲットプリンス粒剤10 プリンスリンバー箱粒剤 フルサポート箱粒剤 Dr.オリゼプリンス粒剤 その他 アチーブアプロードモンカットF粉剤DL アチーブスミチオン粉剤DL アチーブスミチオントレボン粉剤DL アチーブトレボン粉剤DL アチーブモンカットトレボンF粉剤DL アミスターアチーブトレボン粉剤DL オレート液剤 サンクリスタル乳剤 シテンノーF粉剤DL ムシラップ 土壌病害虫薬剤 ガードホープ液剤 キルパー クロピクフロー クロルピクリン錠剤 クロルピクリンテープ ダブルストッパー ディ・トラペックス油剤 テロン トラペックサイド油剤 ネビジン粉剤 ネビモン粉剤 ネマトリンエース粒剤 ネマトリン粒剤 ネマモール粒剤30 バスアミド微粒剤 バイデートL粒剤 パストリア水和剤 フロンサイド粉剤 ラグビーMC粒剤 ルートガード D-D NCS土壌総合処理剤 除草剤 (財)日本植物調節剤研究協会の「除草剤・生育調節剤解説」のページへ 水稲用  水稲除草剤の動向と薬剤別含有成分一覧表 アワードフロアブル アピロイーグルフロアブル アピロトップA1キロ粒剤36 アピロファインDジャンボ イッテツジャンボ イッテツフロアブル イネグリーンD1キロ粒剤51 イノーバLフロアブル イノーバ1キロ粒剤51 エリジャンEW乳剤 エリジャン乳剤 カービー1キロ粒剤 カーメックスD水和剤 草笛ジャンボ クラッシュEXジャンボ クリンチャー1キロ粒剤 クリンチャーバスME液剤 クリンチャーEW クリンチャージャンボ ゴーサイン粒剤 ゴクウジャンボ サムライジャンボ サムライフロアブル シェリフ1キロ粒剤 スマートフロアブル ソルネット1キロ粒剤 ダイナマンフロアブル ダイナマンLフロアブル ダイナマン1キロ粒剤75 ダイハード顆粒 ダブルスター1キロ粒剤 ダブルスタージャンボ ダブルスターSB顆粒水和剤 ダンシングパワーA500グラム粒剤 ダンシングパワーL500グラム粒剤 テクノスターワイドジャンボ デルカット乳剤 ドニチ1キロ粒剤 ネビロスジャンボ/1キロ粒剤 ハイカット1キロ粒剤 バサグラン粒剤/液剤 バトル粒剤 パピカLフロアブル パピカA1キロ粒剤36 バレージ粒剤 ヒエクリーンバサグラン粒剤 ビンゴ1キロ粒剤 ホクト粒剤 マサカリAジャンボ マサカリLジャンボ ユートピア粒剤13・粒剤15/1キロ粒剤 ヨシキタ1キロ粒剤/フロアブル ロンゲットフロアブル ワイドアタックD1キロ粒剤 ワイドアタックSC 畑作用 アグロマックス水和剤 アージラン液剤 エコパートフロアブル ケイピンエース ゴーゴーサン細粒剤F ゴーゴーサン乳剤30 サンダーボルト007 スナップショット粒剤 セレクト乳剤 ダイヤメート水和剤 タッチダウン タッチダウンiQ ディ・トラペックス油剤 トレファノサイド乳剤 トレファノサイド粒剤2.5 ハービー液剤 ハイバーX粒剤 大豆バサグラン液剤 プリグロックスL ラウンドアップ ラウンドアップハイロード ラウンドアップマックスロード レグロックス ワンサイドP乳剤 ナブ乳剤 芝生の除草剤の上手な使い方 植物成長調整剤 トマトトーン ルートン セルバイン水溶剤 展着剤 アプローチBI クイックタッチ スカッシュ まくぴか ミックスパワー <除草剤> ボデーガードフロアブル ポッシブル1キロ粒剤 ポッシブルジャンボ ポッシブルフロアブル バイエルライジング1キロ粒剤75 ロングショット1キロ粒剤 イノーバトリオ1キロ粒剤51 スマート1キロ粒剤 <その他> シーダーテープ 宅配 インターネット販売 体験 市民農園 粉状 粒状 霜 霜よけ ケイヨーデイツー D2 ダイキ コメリ アサヒ ロイヤルホームセンター 農家の助っ人ホーム&綿半 ディオハウス ビバホーム ジョイフル本田 ナフコ 島忠・HOME'S(ホームズ) タキイ アタリヤ サカタのタネ 葉肥 実肥 花肥 根肥

▲ top