またまた最高記録
こんばんは。
一人農場長です。
今日は無人くんについて・・・

↑
最近の無人くん。
商品がありすぎて?

ジャングル状態^^;
スペースの関係で・・・

1品目につき数点しか置けません^^;
↓に見えますキノコっぽいのは・・・

そうです・・・
良い臭いがする例のキノコです・・・

って、うち100均なんです・・・
1本100円です・・・
パックに入れて「それ100円です」と言ったら
1箱で100円と勘違いされる方が大勢います・・・
そんな1箱10本くらい入っているので
さすがに1本10円のマツタケは存在しないと思うんだけどな~
まぁ仕入れ品ですが。
無人販売の100円均一でマツタケをおいてるのは
私くらいのものでしょう。
10月は暑かったせいか・・・

トマトがよく売れます。
10月上旬~中旬がトマト高かったしね。
さすがにうちのトマトも終わったので
仕入れ品ですけどね。
1日分はこれくらい↓

奥のピンクの箱がそうです。
スーパーでおいてある1箱20~24個入りのが10箱・・・
S寸で4個100円
M寸が3個100円
L寸は2個100円
見た目の悪い汁が垂れてるようなのは
8個で100円・・・
まぁこれでも利益が出せるので原価は内緒です^^
ほかにエビイモとかも仕入れてみました。

意外と売れます。
1日1000円くらい。
で、結果は・・・

※値段は全て100円
・タマネギ7袋(1袋はS寸4個)
・キュウリ30袋(1袋L寸2本)
・茄子25袋(1袋300~350g=S寸5~6本・M寸4本)
・トマト79袋(1袋=L寸2ケ・M寸3ケ・S寸4ケ)
・トウガラシ2袋(1袋200g)
・じゃがいも9袋(1袋650g)
・ニンジン2袋(1袋L寸3本)
→在庫切れて補充できず2袋しか売れなかった
・カボチャ4ケ(ぼっちゃんかぼちゃ)
・サツマイモ7袋(1袋500g)
・はくさい菜1束
・ほうれんそう4束
・かぶら7束(1束3本)
・オクラ15袋(1袋12本)
・さといも6袋(1袋300g)
・ゴボウ5本
・ニンニク16ケ
・インゲン5袋(1袋200g)
・柿15袋(1袋=2個)
・ゆず1袋(1袋3個)
で、合計が・・・
24000円也・・・
トマト売れすぎ・・・
2日分のつもりが1日で10箱無くなった・・・
近所のスーパーのより売れてる気がする。
畳2畳分くらいの店なのに。
最近補充やら仕入れやらに追われて
まともに畑仕事が出来ません。
いっそ自動販売機にしてしまおうかと
各社のパンフを取り寄せて見積もり中なのであります。
一人農場長です。
今日は無人くんについて・・・

↑
最近の無人くん。
商品がありすぎて?

ジャングル状態^^;
スペースの関係で・・・

1品目につき数点しか置けません^^;
↓に見えますキノコっぽいのは・・・

そうです・・・
良い臭いがする例のキノコです・・・

って、うち100均なんです・・・
1本100円です・・・
パックに入れて「それ100円です」と言ったら
1箱で100円と勘違いされる方が大勢います・・・
そんな1箱10本くらい入っているので
さすがに1本10円のマツタケは存在しないと思うんだけどな~
まぁ仕入れ品ですが。
無人販売の100円均一でマツタケをおいてるのは
私くらいのものでしょう。
10月は暑かったせいか・・・

トマトがよく売れます。
10月上旬~中旬がトマト高かったしね。
さすがにうちのトマトも終わったので
仕入れ品ですけどね。
1日分はこれくらい↓

奥のピンクの箱がそうです。
スーパーでおいてある1箱20~24個入りのが10箱・・・
S寸で4個100円
M寸が3個100円
L寸は2個100円
見た目の悪い汁が垂れてるようなのは
8個で100円・・・
まぁこれでも利益が出せるので原価は内緒です^^
ほかにエビイモとかも仕入れてみました。

意外と売れます。
1日1000円くらい。
で、結果は・・・

※値段は全て100円
・タマネギ7袋(1袋はS寸4個)
・キュウリ30袋(1袋L寸2本)
・茄子25袋(1袋300~350g=S寸5~6本・M寸4本)
・トマト79袋(1袋=L寸2ケ・M寸3ケ・S寸4ケ)
・トウガラシ2袋(1袋200g)
・じゃがいも9袋(1袋650g)
・ニンジン2袋(1袋L寸3本)
→在庫切れて補充できず2袋しか売れなかった
・カボチャ4ケ(ぼっちゃんかぼちゃ)
・サツマイモ7袋(1袋500g)
・はくさい菜1束
・ほうれんそう4束
・かぶら7束(1束3本)
・オクラ15袋(1袋12本)
・さといも6袋(1袋300g)
・ゴボウ5本
・ニンニク16ケ
・インゲン5袋(1袋200g)
・柿15袋(1袋=2個)
・ゆず1袋(1袋3個)
で、合計が・・・
24000円也・・・
トマト売れすぎ・・・
2日分のつもりが1日で10箱無くなった・・・
近所のスーパーのより売れてる気がする。
畳2畳分くらいの店なのに。
最近補充やら仕入れやらに追われて
まともに畑仕事が出来ません。
いっそ自動販売機にしてしまおうかと
各社のパンフを取り寄せて見積もり中なのであります。
スポンサーサイト
Category : 市場・出荷関係
無人くんから有人くんへ
こんばんは。
一人農場長です。
今日は久々に野菜の販売所の無人くんについてレポートです。

↑
最近の無人くん。
1時間も放置してたら商品が半分くらいなくなってしまうので(売れて)
常に後ろで待機・・・
もはや無人ではなくなってしまっています・・・
そして後ろに見えるオレンジ色のコンテナが補充用の商品・・・
(ちらかっています^^;)
アップはこんなの。

スペースが狭いから1種類につき
数個しか置けません>。<
だいたいまんべんなく売れるんだけど、
最近ようやく売れるようになってきたものも。

↑
京野菜の「や〇しなとうがらし」・・・
マイナーすぎて京野菜なのに京都人でもほとんど知らないという・・・
(しかも店の場所もや〇しななんですが・・・)
特徴は辛くないってことくらいかな。
当初は毎日のように何十回と説明して
「辛くない」ってのがようやく認知されて
買ってもらえるようになりました。
まだ万願寺トウガラシとかのほうが知名度があって
売りやすくていいですね。
トウガラシも辛みのある伏見トウガラシとかより
辛みのないのが売れますね。
割合でいうと7:3くらい。
農業志向の方は辛みの無いものを作られたほうが
売れやすくていいかもです。
で、今日の売上結果。
(値段はオール100円)
・ニンニク 15ケ(小さいのは2ケで100円)
・オクラ 6袋(内1は花。最近実もほとんど取れなくなった)
・サトイモ 15袋(1袋250~300g)
・坊ちゃんカボチャ 4ケ
・かぼす 1袋(3ケ入り)
・タマネギ 13袋(1袋→Lは3ケ・Mは4ケ入り)
・じゃがいも 13袋(男爵M寸650g)
・さつまいも 25袋(1袋500g盛り合わせ)
・きゅうり 28袋(1袋L寸2本)
・茄子 32袋(1袋300g)
・トウガラシ 15袋(1袋180g)
・ごぼう 1袋(1本)
・小かぶら 5束(1束3本)
・コマツナ 14束(1束8本)
・柿 3ケ
・花 5束
で、これだけ↓

19500円売れた。
何気に最高記録。
でも目標の2万円はなかなか超えられないな~。
野菜の小売もやり初めて4ヶ月でこれだけいったらヨシとするか。
毎日2万いって、月55万くらいいったらいいな~。
だんだんお客さん増えてきてるのでこれからに期待(*^_^*)
関係ないけど、うちのチビぬこたん(生後6ヶ月)が・・・

お手伝いのつもりかキュウリの箱に入ってました・・・
兄弟が横で見ています。
育ち盛りなので、食欲旺盛でどれだけ稼いでも
ぬこの食費に消えていきます・・・
一人農場長です。
今日は久々に野菜の販売所の無人くんについてレポートです。

↑
最近の無人くん。
1時間も放置してたら商品が半分くらいなくなってしまうので(売れて)
常に後ろで待機・・・
もはや無人ではなくなってしまっています・・・
そして後ろに見えるオレンジ色のコンテナが補充用の商品・・・
(ちらかっています^^;)
アップはこんなの。

スペースが狭いから1種類につき
数個しか置けません>。<
だいたいまんべんなく売れるんだけど、
最近ようやく売れるようになってきたものも。

↑
京野菜の「や〇しなとうがらし」・・・
マイナーすぎて京野菜なのに京都人でもほとんど知らないという・・・
(しかも店の場所もや〇しななんですが・・・)
特徴は辛くないってことくらいかな。
当初は毎日のように何十回と説明して
「辛くない」ってのがようやく認知されて
買ってもらえるようになりました。
まだ万願寺トウガラシとかのほうが知名度があって
売りやすくていいですね。
トウガラシも辛みのある伏見トウガラシとかより
辛みのないのが売れますね。
割合でいうと7:3くらい。
農業志向の方は辛みの無いものを作られたほうが
売れやすくていいかもです。
で、今日の売上結果。
(値段はオール100円)
・ニンニク 15ケ(小さいのは2ケで100円)
・オクラ 6袋(内1は花。最近実もほとんど取れなくなった)
・サトイモ 15袋(1袋250~300g)
・坊ちゃんカボチャ 4ケ
・かぼす 1袋(3ケ入り)
・タマネギ 13袋(1袋→Lは3ケ・Mは4ケ入り)
・じゃがいも 13袋(男爵M寸650g)
・さつまいも 25袋(1袋500g盛り合わせ)
・きゅうり 28袋(1袋L寸2本)
・茄子 32袋(1袋300g)
・トウガラシ 15袋(1袋180g)
・ごぼう 1袋(1本)
・小かぶら 5束(1束3本)
・コマツナ 14束(1束8本)
・柿 3ケ
・花 5束
で、これだけ↓

19500円売れた。
何気に最高記録。
でも目標の2万円はなかなか超えられないな~。
野菜の小売もやり初めて4ヶ月でこれだけいったらヨシとするか。
毎日2万いって、月55万くらいいったらいいな~。
だんだんお客さん増えてきてるのでこれからに期待(*^_^*)
関係ないけど、うちのチビぬこたん(生後6ヶ月)が・・・

お手伝いのつもりかキュウリの箱に入ってました・・・
兄弟が横で見ています。
育ち盛りなので、食欲旺盛でどれだけ稼いでも
ぬこの食費に消えていきます・・・
Category : 市場・出荷関係
人体に悪影響?
こんばんは。
一人農場長です。
日々、人にとってはどうでもいいような事を
真剣に考えて自分で実験してみたくなる
今日このごろです。
と、いうのは・・・

野菜の農薬でBT剤というのがあります。
主に粉末状のもので、害虫の天敵となる
微生物が中に入っているものです。
この微生物が野菜の葉に付着し、その葉を食べた
害虫がお腹を壊して→数時間で活動停止
→2~3日で他界。というモノなのですが
害虫を狙った微生物なので人間には影響しないとか。
本当かどうか原液を食べてみたいとか思うのです。
(やった事ある人いますか?)
あとね・・・

除草剤のバスタとかラウンドアップとか。
これも植物の細胞を破壊するってので
人間には影響しないとの事で。
植物と動物って細胞の仕組みが全く違うので
影響が出ないそうです。

↑
植物には細胞壁があるけど、
動物には細胞壁がないから効果がないとか。
これも原液で飲んでも大丈夫なんだと思う。
まぁ、特に飲む意味ありませんが・・・
このようにどうでもいいような事を
常に真剣に考えてしまうのでありました・・・
一人農場長です。
日々、人にとってはどうでもいいような事を
真剣に考えて自分で実験してみたくなる
今日このごろです。
と、いうのは・・・

野菜の農薬でBT剤というのがあります。
主に粉末状のもので、害虫の天敵となる
微生物が中に入っているものです。
この微生物が野菜の葉に付着し、その葉を食べた
害虫がお腹を壊して→数時間で活動停止
→2~3日で他界。というモノなのですが
害虫を狙った微生物なので人間には影響しないとか。
本当かどうか原液を食べてみたいとか思うのです。
(やった事ある人いますか?)
あとね・・・

除草剤のバスタとかラウンドアップとか。
これも植物の細胞を破壊するってので
人間には影響しないとの事で。
植物と動物って細胞の仕組みが全く違うので
影響が出ないそうです。

↑
植物には細胞壁があるけど、
動物には細胞壁がないから効果がないとか。
これも原液で飲んでも大丈夫なんだと思う。
まぁ、特に飲む意味ありませんが・・・
このようにどうでもいいような事を
常に真剣に考えてしまうのでありました・・・
Category : 農薬/除草剤
危険な香り
こんにちは。
一人農場長です。
一昨日のことですが、
当ブログにて匿名さんの書き込みがありました。
内容は・・・
「 初めまして、いつも見させて頂いています。
1つお願いがあるのですが、ランネートを売って頂けませんか?
高額で御買い上げ致します、どうでしょうか?」
との事・・・
何か犯罪の臭いがします・・・・・
猫の毒殺とかにも使う輩がいるらしいけど・・・
ランネートってたしか劇薬で買うのに免許証とか印鑑とか
いるはずだし、どうして個人から買おうとするんだろ?
千葉県のIPアドレス119.241.240.116の人で
googleで「ランネート 裏ルート」って検索して
来たみたいだけど(笑
(OS:Win XP ブラウザ:IE6 プロバイダ:BIGLOBE)
いつも見てるって言うわりに
検索サイトから来てるし、初回訪問だし^^;
どうせろくな事に使わないんだろうと思ったのでありました^-^
一人農場長です。
一昨日のことですが、
当ブログにて匿名さんの書き込みがありました。
内容は・・・
「 初めまして、いつも見させて頂いています。
1つお願いがあるのですが、ランネートを売って頂けませんか?
高額で御買い上げ致します、どうでしょうか?」
との事・・・
何か犯罪の臭いがします・・・・・
猫の毒殺とかにも使う輩がいるらしいけど・・・
ランネートってたしか劇薬で買うのに免許証とか印鑑とか
いるはずだし、どうして個人から買おうとするんだろ?
千葉県のIPアドレス119.241.240.116の人で
googleで「ランネート 裏ルート」って検索して
来たみたいだけど(笑
(OS:Win XP ブラウザ:IE6 プロバイダ:BIGLOBE)
いつも見てるって言うわりに
検索サイトから来てるし、初回訪問だし^^;
どうせろくな事に使わないんだろうと思ったのでありました^-^
Category : 農薬/除草剤
きゅうりが足りない
こんばんは。
一人農場長です。
今日は畑に設置されている
野菜の無人販売所の無人くんの近況について。

↑
無人くん。
最近はおかげさまでよく売れるようになって
無人にするとすぐに商品が無くなる(売れて)ので
裏で常にスタンバってますが^^;
で、今月はきゅうりがよく売れるのです・・・

毎日200本売れる・・・
補充がおいつきません。

(↑ ※1日分)
毎月、売れ筋みたいなのがあって
6月はニンニク、
7月・8月はまんべんなく売れて
今月はきゅうりが売れるようです。
きゅうりが売れてるのはスーパーのが高いからですが・・・
スーパーのだとこの辺(京都市内)では
L寸が1本68円くらいで、M寸で50円くらいが平均でしょうか。
うちはM寸3本を100円で売ってるので・・・
きゅうりも愛媛産か福島産か北海道産が主流みたいですが
台風で愛媛産がダメになって余計に値上がりしているようで。
で、今日の結果は・・・

※値段は100円均一
〇タマネギ9袋(1袋=L3ケ・M4ケ)
〇きゅうり56袋(1袋M3本)
〇茄子21袋(1袋L2本・M3本・S4本)
〇トマト4袋(M2ケ)←4袋分しか用意できず^^;
〇トウガラシ14袋(1袋200g)←万願寺・伏見など
〇ゴーヤ1袋←あまり成ってなくて^^;
〇じゃがいも11袋(1袋650g)←キタアカリ
〇カボチャ6ケ(坊ちゃんカボチャ)
〇ずいき1束(1束650g)
〇オクラ11袋(1袋200g)
〇紫蘇2束(1束20枚)
〇ニンニク7袋(1袋=バラ150g)
〇イチジク2袋(1袋2ケ入り)
〇冬瓜5ケ(ミニ冬瓜の丸々1ケ)
で、合計15000円・・・・・
きゅうり売れすぎ・・・
トマトの在庫もあれば2万いってたかな・・・
来年はもうちょっと戦略的に生産することにしよう・・・
一人農場長です。
今日は畑に設置されている
野菜の無人販売所の無人くんの近況について。

↑
無人くん。
最近はおかげさまでよく売れるようになって
無人にするとすぐに商品が無くなる(売れて)ので
裏で常にスタンバってますが^^;
で、今月はきゅうりがよく売れるのです・・・

毎日200本売れる・・・
補充がおいつきません。

(↑ ※1日分)
毎月、売れ筋みたいなのがあって
6月はニンニク、
7月・8月はまんべんなく売れて
今月はきゅうりが売れるようです。
きゅうりが売れてるのはスーパーのが高いからですが・・・
スーパーのだとこの辺(京都市内)では
L寸が1本68円くらいで、M寸で50円くらいが平均でしょうか。
うちはM寸3本を100円で売ってるので・・・
きゅうりも愛媛産か福島産か北海道産が主流みたいですが
台風で愛媛産がダメになって余計に値上がりしているようで。
で、今日の結果は・・・

※値段は100円均一
〇タマネギ9袋(1袋=L3ケ・M4ケ)
〇きゅうり56袋(1袋M3本)
〇茄子21袋(1袋L2本・M3本・S4本)
〇トマト4袋(M2ケ)←4袋分しか用意できず^^;
〇トウガラシ14袋(1袋200g)←万願寺・伏見など
〇ゴーヤ1袋←あまり成ってなくて^^;
〇じゃがいも11袋(1袋650g)←キタアカリ
〇カボチャ6ケ(坊ちゃんカボチャ)
〇ずいき1束(1束650g)
〇オクラ11袋(1袋200g)
〇紫蘇2束(1束20枚)
〇ニンニク7袋(1袋=バラ150g)
〇イチジク2袋(1袋2ケ入り)
〇冬瓜5ケ(ミニ冬瓜の丸々1ケ)
で、合計15000円・・・・・
きゅうり売れすぎ・・・
トマトの在庫もあれば2万いってたかな・・・
来年はもうちょっと戦略的に生産することにしよう・・・
Category : 市場・出荷関係