fc2ブログ

未知との遭遇・・・・・

Posted by 一人農場長 on 23.2011 18 comments 0 trackback
こんばんわ。

一人農場長です・・・

尊敬するりんご農家の木村秋則さんを
超えるために木村さんが宇宙人に2回誘拐されているのに
対抗して3回は誘拐されたらいいのかなと思っておりました。
でもよく考えたら誘拐されてるだけだったら
ただの誘拐されやすい人で終わるという事に最近きづきました(´・ω・`)

まだ1回も誘拐されてませんが、よく変なものとは遭遇します^^;
去年の夏に耕作放棄地①の雑草を刈っていたら
ツチノコを3回くらい見ましたが、写真撮っておけばよかった・・・

今日は昨日に引き続いて、耕作放棄地③(150坪)と④(400坪)の
U字溝にたまった泥をかき出しておりました。
U字溝
↑ 最高で20年ものの泥が堆積しております^^;

この泥の除去でちょっと嫌なのが、途中であまり見たくない生物が
ウヨウヨでてきます^^;
ウナギくらいのミミズやドジョウなどが・・・
だいたい20mに1匹くらいの割合で遭遇します。
昨日はミミズ2にドジョウ2匹見ました・・・・・
ドジョウとか動きが気持ち悪くて最初はヘビかと思いました。
写真は気持ち悪いのであえて撮りませんでしたが、
もし見たい方がいらっしゃいましたら、また出た時に撮影しておきます。
ググっても出てくると思います。「山ミミズ」と検索すれば・・・

そんな身の毛がよだつような思いを数時間して・・・
溝
↑ やっと全ての泥がかき出せました^^;

合計550坪の片面のみでしたので、4時間くらいでしょうか。
たまった泥は畑のくぼ地に捨て、畑が平らになるようにしました。

で、終了後に明日に畑に元肥を入れるべく
待機させていた鶏糞を各畑に配備。
鶏糞
↑ これは④(400坪)の下段用で19袋。

土壌分析を見ながらの施肥量を決めているので、
③(150坪)に10袋、④(400坪)に36袋、⑤(300坪)に21袋。
合計67袋を各畑に配備しました。
この作業に1時間・・・

まぁ、1個が98円なので安いのですが^-^

で、そんな大した作業もしてませんが日も暮れてきたので帰宅すると・・・

うちの屋外で飼っている野良猫(通い猫?)さんに
エサをあげようとエサ場に行くと既に1匹お待ちな様子?
近づいてみると・・・
謎
↑ 真ん中の緑のバケツの中にエサが入っているのですが、
  その左に見慣れぬネコが・・・

と、思ってたら、うちのお母しゃん(野良♀)が
エサの時間と思って近づいてきて2匹がはちあわせ。
謎
↑ 右のがうちのお母しゃん(野良♀)

画像悪くてすみませんぬ。

しかし!!!
こいつネコじゃない!!!!!!
見た目も違うし、泣き声がブタみたいで「ぶぇぶぇ」とか言っている>。<
なんですか^^;
謎

緑のバケツの中にエサがあるのがわかるのか、
必死に口で開けようとしている・・・
●:・∵;(ノД`)ノ ヒイィィィ

羊みたいな毛しているけど、羊がこんな所(京都市内)にいるわけないし
アルパカだったらいいのですが・・・
(アルパカもいるわけない^^;)

しかも全然警戒しない。近づいても逃げようとしないし^^;
飼いならされいているのか?
しかし何の生物だ>。<
謎
↑ ぜったいネコじゃないよね?^^;

うちのお母しゃん(野良♀)もビビってどこかに退散>。<
謎
本当に気持ち悪い・・・

うちの子ぬこたんに危害が及ばないか心配です^^;
スポンサーサイト



Category : 未分類

はじめまして。
少し前にこちらのブログに辿り着きまして
それ以来、楽しく拝見させて戴いております。
自然と触れ合っていると色々な生物に遭遇しますね。
私も一人農場長さんほどではないですが、
花や野菜を育てていますと、色々な生物に遭遇して
一喜一憂しております。
今回の未知の生物ですが、病気の狸かと思いました。
猫ちゃん達が襲われるのも心配ですが、病気が
感染するのも心配ですね。
あと、一昨年前に市民農園を捜し求めていた時に
某農園の運営者の方が仰っておられたのですが
京都の巨椋池干拓地内の畑ではツチノコによく似た
ナゾの生物が生息しており、時々土の中から
顔を出すそうですよ。
もしかしたら一人農場長さんの畑も干拓地なのかもと
思ってしまいました。
家庭菜園初心者なので、これからもこちらで
色々と勉強させて貰おうと思いますのでどうか今後とも
宜しくお願いします。
2011.02.23 23:52 | URL | ★めぐみ★ #mQop/nM. [edit]
しぇ~、この子は何でしょう?!
タヌキなんだろか。
警戒してないって・・・。

ベランダにいた時に、外壁を
アライグマが走り抜けたときと
同じくらいびっくりです。

イタチのたぐいかなぁ。

ウナギクラスのミミズ。
それは畑の主ですかな?
ドジョウは食べられるようになったけど
調理とかはムリだなぁ(>_<)

昔の人にとっては、貴重なタンパク源
だったそうですね。


2011.02.24 00:25 | URL | はな #y49rCNko [edit]
こんにちは
こっちがメインですか!?
ブログおもしろいですね(*^-')b
ちょくちょく覗きにきまーす(^_^ゞ
2011.02.24 01:07 | URL | じゃがいも #- [edit]
私も病気のタヌキだと思います。
毛が抜けてるんでしょうね。
以前テレビでやっていたチュパカブラも
病気の動物だったようですし。

っで、ツチノコ…ですか。
それは是非捕まえてみて下さいよ。
物凄く気になるじゃないですか(笑)
2011.02.24 04:32 | URL | ジョブ6 #/LM7QSZc [edit]
(´・ω・`)わたしもツチノコ捕獲希望
見たい見たい

ていうか鶏糞安すぎる
HCじゃそんな値段じゃないような
2011.02.24 08:31 | URL | Petit rosery #- [edit]
山ミミズって気持ち悪いですね(><)
遭遇したくありません。
まだそちらは寒いんじゃないですか?
作業も大変そうですね、泥の掻き出しは
腰にきそうですね。大丈夫ですか?

ブエブエって鳴くのは・・・なんでしょうね
写真を見ると顔はタヌキみたいだけど。
お母しゃんはその後ちゃんとご飯の時間に
戻ってきたのでしょうか、まだビビッてる?

2011.02.24 08:40 | URL | ミャンみゃん #- [edit]
一人農場長さま、初めまして
訪問履歴の方から、お邪魔しました
ちょくちょく覘いて下さってありがとうございます
私は、薔薇メインで野菜等の栽培は、していません
専ら、実家からくるばもらってくるばかり・・・
・・・でも、昨年後半からユリ農園で仕事をしています(ホントは薔薇農園で働きたかった・・・汗)
肉体労働が多いですが、働いている人はみんな良い汗かける職場だよ・・・と言っています

ニャンコも好きなんですね
ブエブエと鳴く動物・・・私もたぬきかと思います
そう言えば、先日始めて私もハクビシンという動物見かけました
ブログ楽しみにしています
*爬虫類は苦手です
2011.02.24 09:11 | URL | miya #cYq3zJsc [edit]
すごい量になるんですねぇ~!
これだけの鶏糞を一人で漉き込むのはやはり・・・・ですよ。
あんまりまじめに仕事しすぎると、ほんとに誘拐されちゃうから用心してください。

と、いうかこんな風にブログを面白く構成できるんだから、(畑仕事)きっと〈不真面目〉だから大丈夫!

猫のエサ泥棒はやっぱり狸かな?
2011.02.24 21:34 | URL | ミウパパ #- [edit]
こんばんは~♪
顔つきがタヌキに見えますね・・・
毛が抜ける病気がねこ一家に移らないといいんですが(++)
ツチノコも見てみたい~
UFOも見てみたい~
不思議系、めっちゃ信じてます☆
拉致してもらったら体験談の報告お願いします(^^)
2011.02.24 22:01 | URL | nene0506 #- [edit]
★めぐみ★ さん、こんばんわ!
コメントありがとうございます。

毎日のようにいろいろな生物と遭遇し
感動というよりは困惑しております(笑

お。京都にツチノコやっぱりいるのですか。
巨椋は畑からはそんなに遠くないですが
畑は京田辺ってところですので。
でも、長年耕作放棄された元たんぼですので
似たような環境なのでしょうか^^;
またもし見かけたら写真撮っておきますね!!
最近はブログの都合で畑するときはいつでも
カメラを持ち歩いているので^^
2011.02.24 22:06 | URL | 一人農場長 #- [edit]
はなさん、こんばんわ^^

アライグマもビックリですね!!
でも、アライグマだったらまだかわいくて
いいじゃないですか^-^

この獣はコメント頂いたご意見では
タヌキが有力なようです。

ドジョウもミミズも
たんぱく源としたくはありませんね(笑
2011.02.24 22:07 | URL | 一人農場長 #- [edit]
じゃがいもさん、こんばんわ!!
コメントありがとうございます。

ブログ面白い?ですか?(笑
どもどもです。

よく変なものと遭遇して困惑しております>。<

2011.02.24 22:09 | URL | 一人農場長 #- [edit]
ジョブ6さん、こんばんわ!!

情報ありがとうございます^^
タヌキなのですか。
まさかこんな所にタヌキが出没するとは・・・
生まれて始めてみました>。<
シカとかサルとかはちょっと山に入ったら
見かけるのでそう珍しくはないのですが、
タヌキは・・・

あ、ツチノコ捕まえますよ(笑
見つけたらですけど^^
今でも捕獲したら100万円とかっての
やってるのかな~
2011.02.24 22:11 | URL | 一人農場長 #- [edit]
Petit roseryさん、こんばんわ^^

ツチノコお見せしたいっす>。<
でもけっこう足が速いんですよね~
発見した時点でカメラを持ってないと
まず間に合いません。
でもよく言う「ジャンプする」とかってのは
なかったですけどね~
まだ捕獲したら100万円とかっての
やってるのかな~

鶏糞は田舎のHCだったらこんなもんすよ^-^
養鶏場が近くにあるので輸送コストが安くて
98円で作れるのかも。
2011.02.24 22:13 | URL | 一人農場長 #- [edit]
ミャンみゃんさん、こんばんわ^^
コメントありがとうございます。

山ミミズ、本当に気持ち悪いです>。<
もうだいぶなれましたけど、
市内の畑と田舎の畑だったら
遭遇する生物も全然違います^^;

寒さは京都はもうだいぶマシっすね♪
腰は全然大丈夫ですよー
ずっと同じ作業にならないように
ローテーションで違う作業はさむと
同じ箇所に負担かからず楽みたいです^-^

ブエブエ気持ち悪いです>。<
泣き声も見た目も・・・
早くどっか行ってほしい・・・

お母しゃんはしばらくしてから戻ってきて
ご飯を食べておられました。
2011.02.24 22:16 | URL | 一人農場長 #- [edit]
miyaさん、こんばんわ!!
コメントありがとうございます。

ユリ農園素敵ですね。
バラ園のが素敵ですか。
農園でかく汗は気持ちいいですね♪

そちらのニャンコのマルちゃんもかわゆいですね(*のωの*)♪
惚れてしまいます(笑
ハクビシンですか!!!
またまた珍しいものを・・・
うちのは最初ハイエナかと思いましたよ^^;
2011.02.24 22:20 | URL | 一人農場長 #- [edit]
ミウパパさん、こんばんわ!!
コメントありがとうございます。

鶏糞はこれくらいだったら1日で終わりますよ~^^
早く宇宙人さん、こないかな~(笑

UFOなら中学生の時に1回だけ友達と
見たことあるんだけどなー

エサ泥棒。そんなんですよ^^;
これに味をしめて通うようになられるのが怖いです>。<
2011.02.24 22:23 | URL | 一人農場長 #- [edit]
ねねしゃん、こんばんわ!!!

顔つきがタヌキですか>。<
タヌキ説有力ですね。
私はてっきりアルパカかと思って
捕獲して動物園を開く予定まで組んでいました。

ツチノコも撮影できたらアップしますね♪
足が速いので捕獲までは無理かと思いますが。
UFOは中学生の時に1回だけ友達と
一緒にみたことあります>。<

宇宙人に拉致はまだ無いですが、
マルチ商法の怪しい人に拉致された事ならあります♪
(車で山奥に^-^)
2011.02.24 22:26 | URL | 一人農場長 #- [edit]


  • password
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackbackURL:http://kenshinss2.blog64.fc2.com/tb.php/153-c4780d2d

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

花言葉

クリック募金

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンクツリーV1.1a

検索フォーム

QRコード

QR

フリーエリア

フリーエリア2

<地名> 北海道地方: 北海道 東北地方: 青森県 - 岩手県 - 宮城県 - 秋田県 - 山形県 - 福島県 関東地方: 茨城県 - 栃木県 - 群馬県 - 埼玉県 - 千葉県 - 東京都 - 神奈川県 中部地方: 新潟県 - 富山県 - 石川県 - 福井県 - 山梨県 - 長野県 - 岐阜県 - 静岡県 - 愛知県 近畿地方: 三重県 - 滋賀県 - 京都府 - 大阪府 - 兵庫県 - 奈良県 - 和歌山県 中国地方: 鳥取県 - 島根県 - 岡山県 - 広島県 - 山口県 四国地方: 徳島県 - 香川県 - 愛媛県 - 高知県 九州地方: 福岡県 - 佐賀県 - 長崎県 - 熊本県 - 大分県 - 宮崎県 - 鹿児島県 山科区 東山区 右京区 左京区 上京区 下京区 中京区 伏見区 <農機具> スプリングハロー チゼルプラウ 堆肥散布機・マニアスプレッダ、除石作業機・ストーンピッカー 農薬噴霧器 マルチャー トレンチャー <野菜> アスパラガス イチゴ インゲン豆 三度豆 エダマメ 大豆 オクラ かぶ カボチャ 南瓜 きゅうり 胡瓜 ごぼう 牛蒡 キャベツ コマツナ 小松菜 ゴーヤ ニガウリ レイシ サツマイモ サトイモ 里芋 ジャガイモ 馬鈴薯 しゅんぎく 春菊 生姜 ショウガ 西瓜 スイカ ズッキーニ セロリ 大根 ダイコン タマネギ 玉葱 トウガラサイ 唐辛子 トウモロコシ ナンバ トマト なすび ニラ 人参 にんじん にんにく ねぎ 白菜 ハクサイ パセリ ピーマン ブロッコリー ホウレンソウ ほうれん草 水菜 みつば やまいも 山芋 らっかせい 落花生 レタス れんこん 蓮根 わけぎ 守口大根 <肥料> 鶏糞 油粕 硝安 硝酸アンモニウム 塩安 塩化アンモニウム 硫安 硫酸アンモニウム 尿素 石灰窒素 苦土石灰 水酸化苦土 硫酸苦土 草木灰 けい酸加里 塩化加里 硫酸加里 硝酸加里 ようりん 熔成燐肥 過石 過リン酸石灰 骨粉 重過石 重焼りん 消石灰 炭カル 生石灰 石膏 水酸化カルシウム 炭酸カルシウム 酸化カルシウム 硫酸カルシウム キーゼライト マグアース マグゴールド アグリハーモニー だいだらぼう マグエース ハイエース ダーウィン カルゲン メネデール ルートン トーシン <いろいろ> 腐植酸・フミン酸・フルボ酸・スルホン酸・ウーミック酸 トリコデルマ菌・VA菌・VA菌 乾燥鶏糞・ペレット 置換還元剤 レストST-1000 金スマ <病気> 青枯病 萎凋(いちょう)病 ウイルス病・モザイク病 うどんこ病 疫病 枝枯病 かいよう病 褐斑病(かっぱんびょう) 球根腐敗病 菌核病 黒星病 黒腐病 黒点病 こぶ病 根頭がんしゅう病 さび病 縮葉病 白絹病 すす病 そうか病 立枯病 炭疽病 つる割病 てんぐ巣病 柔腐病 根こぶ病 灰色かび病 斑点性の病気 べと病 もち病 落葉病 <害虫> アオバハゴロモ アオモシ アブラムシ イラガ カミキリムシ カイガラムシ カメムシ グンバイムシ ケムシ コウモリガ・ボクトウガ コナガムシ コナジラミ サビダニ・フジダニ シャクガ スリップス スズメガ ゾウムシ センチュウ タバコガ テントウムシダマシ ナメクジ ウスカワマイマイ ネキシムシ ハダニ バッタ ハバチ カマキムシ ハムシ ハモグリガ ホコリダニ メイガ ヨトウムシ ヨコバイ <農薬> オルトラン 殺菌剤 微生物農薬 インプレッション水和剤 セル苗元気 タフパール タフブロック バイオトラスト水和剤 バイオキーパー水和剤 ボトキラー水和剤 ボトピカ水和剤 天然物 イオウフロアブル カリグリーン水溶剤 ジーファイン水和剤 ハーモメイト水溶剤 ICボルドー Zボルドー(銅水和剤) その他 アグリマイシン100水和剤 アチーブ粒剤9/粉剤DL/粒剤7 アミスター10フロアブル アミスター20フロアブル アミスターオプティフロアブル アリエッティ水和剤 アントラコール顆粒水和剤 アンビルフロアブル インダーフロアブル オーソサイド水和剤80 オラクル粉剤 オリゼメート粒剤 オリブライト1キロ粒剤 オリブライトパック オンリーワンフロアブル カーゼートPZ水和剤 カッパーシン水和剤 グリーンダイセンM水和剤 クリーンヒッター カンタスドライフロアブル ゲッター水和剤 サーガ水和剤 サルバトーレME液剤 シグナムWDG ジマンダイセン水和剤 ジマンダイセンフロアブル ジャストミート顆粒水和剤 スイッチ顆粒水和剤 スコア顆粒水和剤 ストロビードライフロアブル ストロビーフロアブル スポルタックスターナSE スミレックス水和剤 セイビアーフロアブル20 ダコニール1000フロアブル デランフロアブル ドキリンフロアブル トップジンM水和剤 ナリアWDG ノットバン水和剤 バイプラスフロアブル パスワード顆粒水和剤 バッチレート バリダシン液剤5 ビスダイセン水和剤 ブイゲット粒剤 フォリオブラボ顆粒水和剤 ブリザード水和剤 ブローダ水和剤 フロンサイドSC フロンサイド水和剤 ベフドー水和剤 ベルクート水和剤 ベルクートフロアブル ベンレート水和剤 ホライズンドライフロアブル モンカット粒剤 ライメイフロアブル ラリー水和剤 ラリー乳剤 ランマンフロアブル リゾレックス水和剤 リゾレックス粉剤 レーバスフロアブル ロブラール水和剤 天敵昆虫 アブラバチAC アフィパール アフィデント アリガタ エルカード エンストリップ オリスターA カブリダニPP ククメリス コマユバチDS スパイカル スパイデックス スワルスキー タイリク ツヤコバチEF ヒメコバチDI マイネックス/マイネックス91 ミドリヒメ 訪花昆虫 ハニートーン ハニートーン〔在来種クロマルハナバチ〕 一目でわかるマルハナバチ攻略法 微生物農薬 ゴッツA バータレック バイオリサ カミキリ スリム プリファード水和剤 ボタニガードES マイコタール BT剤(微生物薬剤) BT剤一覧① BT剤一覧② BT剤とは? エスマルクDF ガードジェット水和剤 サブリナフロアブル セレクトジン水和剤 ゼンターリ顆粒水和剤 ダイポール水和剤 ツービットDF トアロー水和剤CT トアローフロアブルCT バシレックスBT水和剤 ブイハンターフロアブル フローバックDF 性フェロモン剤 コナガコン コンフューザーA フェロディンSL シンクイコン ヨトウコン-H ヨトウコン-S ハマキコン ルアートラップ(フェロモントラップ) SEルアー(発生予察用製剤) 非散布型 オルトランカプセル ラノーテープ ダニ剤  殺ダニ剤一覧表 アカリタッチ乳剤 オサダン水和剤25 オサダンフロアブル カーラフロアブル カネマイトフロアブル コロマイト乳剤 サンマイトフロアブル スターマイトフロアブル ダニゲッターフロアブル ダニトロンフロアブル ニッソラン水和剤 バリュースターフロアブル ビルク水和剤 マイトクリーン マイトコーネフロアブル ネオニコチノイド系チアニコチニル ネオニコチノイド系殺虫剤の登録内容 アクタラ粒剤5/顆粒水溶剤 ダントツ粉剤DL/水溶剤/粒剤/箱粒剤 ネオニコチノイド系クロロニコチル アドマイヤー1粒剤/水和剤/フロアブル/顆粒水和剤/箱粒剤 バリアード顆粒水和剤 ベストガード水溶剤/ベストガード粒剤 モスピラン水溶剤 モスピラン粒剤 モスピランSL液剤 ネオニコチノイド系フラニコチニル アルバリン 顆粒水溶剤/粒剤/粉剤DL IGR(Insect Growth Regulator:昆虫成長抑制剤) アタブロン乳剤 アタブロンSCフロアブル アプロード水和剤/フロアブル/エースフロアブル カスケード乳剤 トリガード液剤 ノーモルト乳剤 ファルコンフロアブル マッチ乳剤 ロムダンフロアブル 天然物 スピノエース顆粒水和剤 スピノエースフロアブル トモノールS 粘着くん液剤/粘着くん水和剤 ハッパ乳剤 土壌害虫剤 ガードベイトA カルモック グリーンベイト ダイアジノン粒剤5 ダイアジノン粒剤10 ナメクリーン ナメハンター フォース粒剤 マイキラー その他 アーデント水和剤 アクセルフロアブル アディオン乳剤 アクテリック乳剤 アグロスリン水和剤 アグロスリン乳剤 アファーム乳剤 アファームエクセラ顆粒水和剤 ウララDF エルサン乳剤 オンコル粒剤5 オルトラン水和剤 オルトラン粒剤 ガゼット粒剤 カルホス乳剤/微粒剤F/粉剤 ガンバ水和剤 グリンガード・エイト コテツフロアブル サイハロン乳剤/水和剤 サムコルフロアブル10 ジュリボフロアブル スプラサイド水和剤 スプラサイド乳剤40 スミチオン乳剤 スミフェート粒剤 セルオーフロアブル ダーズバンDF ダーズバン水和剤25 ダーズバン乳剤40 ダイシストン粒剤 チェス水和剤/粒剤 ディプテレックス乳剤 ディプテレックス粉剤 テルスター水和剤 トルネードフロアブル トレボン乳剤 トレボン粉剤DL ネキリトンK ハクサップ水和剤 パダンSG水溶剤 パダン粒剤4 ハチハチ乳剤 フェニックス顆粒水和剤 プリンス粒剤 プリンスフロアブル プレオフロアブル プレバソンフロアブル5 ペイオフME液剤 マトリックフロアブル マラソン乳剤 ラービンフロアブル ランネート45DF ランネート微粒剤F リーズン顆粒水和剤 MR.ジョーカー水和剤 MR.ジョーカー粉剤DL/EW 殺虫・殺菌剤 水稲箱処理剤 アミスタープリンス粒剤 嵐ダントツ箱粒剤 ウィンアドマイヤー箱粒剤 ウィン アドマイヤーグレータム箱粒剤 ウィンガゼット粒剤 デラウスダントツ箱粒剤 デラウスプリンス粒剤10 デラウスプリンス粒剤06 ビームプリンス粒剤 ビームプリンスグレータム箱粒剤 ブイゲットアドマイヤー粒剤 ブイゲットプリンス粒剤10 プリンスリンバー箱粒剤 フルサポート箱粒剤 Dr.オリゼプリンス粒剤 その他 アチーブアプロードモンカットF粉剤DL アチーブスミチオン粉剤DL アチーブスミチオントレボン粉剤DL アチーブトレボン粉剤DL アチーブモンカットトレボンF粉剤DL アミスターアチーブトレボン粉剤DL オレート液剤 サンクリスタル乳剤 シテンノーF粉剤DL ムシラップ 土壌病害虫薬剤 ガードホープ液剤 キルパー クロピクフロー クロルピクリン錠剤 クロルピクリンテープ ダブルストッパー ディ・トラペックス油剤 テロン トラペックサイド油剤 ネビジン粉剤 ネビモン粉剤 ネマトリンエース粒剤 ネマトリン粒剤 ネマモール粒剤30 バスアミド微粒剤 バイデートL粒剤 パストリア水和剤 フロンサイド粉剤 ラグビーMC粒剤 ルートガード D-D NCS土壌総合処理剤 除草剤 (財)日本植物調節剤研究協会の「除草剤・生育調節剤解説」のページへ 水稲用  水稲除草剤の動向と薬剤別含有成分一覧表 アワードフロアブル アピロイーグルフロアブル アピロトップA1キロ粒剤36 アピロファインDジャンボ イッテツジャンボ イッテツフロアブル イネグリーンD1キロ粒剤51 イノーバLフロアブル イノーバ1キロ粒剤51 エリジャンEW乳剤 エリジャン乳剤 カービー1キロ粒剤 カーメックスD水和剤 草笛ジャンボ クラッシュEXジャンボ クリンチャー1キロ粒剤 クリンチャーバスME液剤 クリンチャーEW クリンチャージャンボ ゴーサイン粒剤 ゴクウジャンボ サムライジャンボ サムライフロアブル シェリフ1キロ粒剤 スマートフロアブル ソルネット1キロ粒剤 ダイナマンフロアブル ダイナマンLフロアブル ダイナマン1キロ粒剤75 ダイハード顆粒 ダブルスター1キロ粒剤 ダブルスタージャンボ ダブルスターSB顆粒水和剤 ダンシングパワーA500グラム粒剤 ダンシングパワーL500グラム粒剤 テクノスターワイドジャンボ デルカット乳剤 ドニチ1キロ粒剤 ネビロスジャンボ/1キロ粒剤 ハイカット1キロ粒剤 バサグラン粒剤/液剤 バトル粒剤 パピカLフロアブル パピカA1キロ粒剤36 バレージ粒剤 ヒエクリーンバサグラン粒剤 ビンゴ1キロ粒剤 ホクト粒剤 マサカリAジャンボ マサカリLジャンボ ユートピア粒剤13・粒剤15/1キロ粒剤 ヨシキタ1キロ粒剤/フロアブル ロンゲットフロアブル ワイドアタックD1キロ粒剤 ワイドアタックSC 畑作用 アグロマックス水和剤 アージラン液剤 エコパートフロアブル ケイピンエース ゴーゴーサン細粒剤F ゴーゴーサン乳剤30 サンダーボルト007 スナップショット粒剤 セレクト乳剤 ダイヤメート水和剤 タッチダウン タッチダウンiQ ディ・トラペックス油剤 トレファノサイド乳剤 トレファノサイド粒剤2.5 ハービー液剤 ハイバーX粒剤 大豆バサグラン液剤 プリグロックスL ラウンドアップ ラウンドアップハイロード ラウンドアップマックスロード レグロックス ワンサイドP乳剤 ナブ乳剤 芝生の除草剤の上手な使い方 植物成長調整剤 トマトトーン ルートン セルバイン水溶剤 展着剤 アプローチBI クイックタッチ スカッシュ まくぴか ミックスパワー <除草剤> ボデーガードフロアブル ポッシブル1キロ粒剤 ポッシブルジャンボ ポッシブルフロアブル バイエルライジング1キロ粒剤75 ロングショット1キロ粒剤 イノーバトリオ1キロ粒剤51 スマート1キロ粒剤 <その他> シーダーテープ 宅配 インターネット販売 体験 市民農園 粉状 粒状 霜 霜よけ ケイヨーデイツー D2 ダイキ コメリ アサヒ ロイヤルホームセンター 農家の助っ人ホーム&綿半 ディオハウス ビバホーム ジョイフル本田 ナフコ 島忠・HOME'S(ホームズ) タキイ アタリヤ サカタのタネ 葉肥 実肥 花肥 根肥

▲ top