ずっと雨&雪
こんばんわ。
一人農場長です。
今日の京都は朝からずっと雨&雪でした。
畑は行ける状況ではありませんでした・・・
愛車も雪化粧です。

ヤフオクで3万キロ走行のが格安で売っていたので買ったら
ボンネット開けた時、「次回エンジンオイル交換10万キロ」とか書いてました。
世の中いろいろあります。
で、特にやることもないので
ホームセンターに行ってみましたら・・・

↑
また余計な物を買ってしまいました・・・
2個入りで398円とか高っ!!!
(じゃ買うなよ^^;)
食べたことも植えたこともない野菜です。
袋の裏にどういうものか説明書きがありました。
だ、そうです。
3月中旬~4月下旬に植えるそうなので、また時期を見て植えてみたいと思います。
ちなみに、中身は・・・

↑
こういう物でした。
(ペットボトルのフタは大きさの比較で)
なんとなくナガイモや自然薯のむかごみたいな感じですね。
で、携帯の昔の写真を整理していましたら
2年前のお父しゃん(野良♂)の写真が出てきました。

↑
死んでるのはありません^^;
寝転んでおります。
ちょうど2年前くらいからうちに出入りするようになって
住み着くようになったのですが、当時はまだメタボではなかったようです。
時の流れは恐ろしいものです。
一人農場長です。
今日の京都は朝からずっと雨&雪でした。
畑は行ける状況ではありませんでした・・・
愛車も雪化粧です。

ヤフオクで3万キロ走行のが格安で売っていたので買ったら
ボンネット開けた時、「次回エンジンオイル交換10万キロ」とか書いてました。
世の中いろいろあります。
で、特にやることもないので
ホームセンターに行ってみましたら・・・

↑
また余計な物を買ってしまいました・・・
2個入りで398円とか高っ!!!
(じゃ買うなよ^^;)
食べたことも植えたこともない野菜です。
袋の裏にどういうものか説明書きがありました。
「アンデス高地原産の野菜です。葉や茎の部分は主に、お茶として利用できます。
また芋はオリゴ糖を含んでおり、ほのかに甘く梨のような食感がします。」
だ、そうです。
3月中旬~4月下旬に植えるそうなので、また時期を見て植えてみたいと思います。
ちなみに、中身は・・・

↑
こういう物でした。
(ペットボトルのフタは大きさの比較で)
なんとなくナガイモや自然薯のむかごみたいな感じですね。
で、携帯の昔の写真を整理していましたら
2年前のお父しゃん(野良♂)の写真が出てきました。

↑
死んでるのはありません^^;
寝転んでおります。
ちょうど2年前くらいからうちに出入りするようになって
住み着くようになったのですが、当時はまだメタボではなかったようです。
時の流れは恐ろしいものです。
スポンサーサイト
Category : ヤーコン
てんてんさん、こんばんわ!
うちのお父しゃんは死んだフリが得意です^^;
なんとも人騒がせなぬこさんです・・・
ヤーコン食べたことあるのですか!?
なんと羨ましい>。<
早く食べたいので種芋をちょっとかじってみようかな・・・
うちのお父しゃんは死んだフリが得意です^^;
なんとも人騒がせなぬこさんです・・・
ヤーコン食べたことあるのですか!?
なんと羨ましい>。<
早く食べたいので種芋をちょっとかじってみようかな・・・
ジョブ6さん、こんばんわ!
関西は明日の朝が最後の冬日で朝だけ寒いそうです。
それ以降はもう春と天気予報でやっていました^^
ヤーコンなまら旨いんすか!!!
いいっすね~いいっすね~>。<
みなさん食べた事ある方ばかりで羨ましい・・・
ヤーコンも仕入れされてたんですね。
けっこう多彩な品揃えされてるんですね。
単価が高いのは自家栽培して種を増やすといいかもしれませんね~
私もジャンボニンニクとか種を増やそうかと計画しております。
ジョブ6さんの園芸店、一度いってみたいですな(笑
遠すぎてかなわぬ夢ですけど・・・
PS:「なまら」ってどういう意味でしたっけ?「とても」とかって事でしゅか?
関西は明日の朝が最後の冬日で朝だけ寒いそうです。
それ以降はもう春と天気予報でやっていました^^
ヤーコンなまら旨いんすか!!!
いいっすね~いいっすね~>。<
みなさん食べた事ある方ばかりで羨ましい・・・
ヤーコンも仕入れされてたんですね。
けっこう多彩な品揃えされてるんですね。
単価が高いのは自家栽培して種を増やすといいかもしれませんね~
私もジャンボニンニクとか種を増やそうかと計画しております。
ジョブ6さんの園芸店、一度いってみたいですな(笑
遠すぎてかなわぬ夢ですけど・・・
PS:「なまら」ってどういう意味でしたっけ?「とても」とかって事でしゅか?
はなさん、こんばんわ~
はなさんまでヤーコン食べたことあるんだ・・・
もうどんな味なのか興味津々です・・・・・
いっそ種芋で味見してやろうかな・・・
うちのお父しゃんはどこでも寝ます^^;
でもやっぱし猫ですから暖かい所が好きですよ^-^
暖気のある車の下とかボンネットの上とか発酵堆肥の上とか・・・
でも雨でドロになっている地面は汚れるので嫌いみたいです。
そちらでも雪降ったんですね。
さっきTVでブラックアイスバーンとか言うのが怖いとやってました。
はなさんまでヤーコン食べたことあるんだ・・・
もうどんな味なのか興味津々です・・・・・
いっそ種芋で味見してやろうかな・・・
うちのお父しゃんはどこでも寝ます^^;
でもやっぱし猫ですから暖かい所が好きですよ^-^
暖気のある車の下とかボンネットの上とか発酵堆肥の上とか・・・
でも雨でドロになっている地面は汚れるので嫌いみたいです。
そちらでも雪降ったんですね。
さっきTVでブラックアイスバーンとか言うのが怖いとやってました。
ジョブ6さん、こんばんわ!
北海道の方言解説どもです^^
「なまら」の響きが気に入って
うちの猫に「なまらなまら」と教えこんでいます。
ごんぼ掘ると言うのもあるのですね。
京都でも牛蒡をごんぼと言ったりしますよ~^^
トウモロコシを「なんば」と言ったりもしますが。
北海道の方言解説どもです^^
「なまら」の響きが気に入って
うちの猫に「なまらなまら」と教えこんでいます。
ごんぼ掘ると言うのもあるのですね。
京都でも牛蒡をごんぼと言ったりしますよ~^^
トウモロコシを「なんば」と言ったりもしますが。