おなかが・・・
こんばんわ。
一人農場長です・・・
今日は昨晩から今朝にかけて
お腹の調子がよくありませんでした・・・
原因はハッキリしておりませんが
たぶんこいつが原因かと・・・

↑
お正月の1月2日に伏見稲荷で買った
ベビーカステラ・・・
まだカビとか生えてないし
少し硬くなってたけど大丈夫かなと思ったのが
間違いでした・・・
でも賞味期限とか書いてないんだもん・・・
で、今日は先日オファーを受けた耕作放棄地
「ただで貸したろか?」の農地の調査で法務局へ。

↑
これがその土地で見た感じ300坪くらい。

↑
この上の土地の調査でした。
面積はやはり900㎡で予想通り300坪くらいでした。
土地が抵当に入ってないかとか、地主の名義が間違いないかとか
住所把握で契約書に記載とか、年賀状出すのとにもで・・・
問題はとくに見当たりませんでした。
善意で声をかけてくれた地主さんごめんなさい。
こういうのはしっかりしておかないと>。<
これも猫にごはんを食べさすタメなんです>。<
で、ついでに足を伸ばして畑へ。
ニンニクの追肥を。


↑
2枚ありますが、下のが元気がありません。
霜に少しやられているようです。
上は同じ畑でもそれほどやられていません。
調査したところ、下のが肥料の窒素分が切れていたのでした。
私はギリギリまで肥料分をケチっているので・・・
ニンニクさん、ごめんなさい。
稲ワラで防寒対策しようにもニンニクだけで
100㎡くらいあるので、できないんです>。<
でも暖かくなったら元気になると思うので
がんばって>。<
で、追肥は「尿素」をちょこっとあげました。

↑
PHが6.2でこれ以上PHを下げられないので
「硫安」でなく「尿素」で。
農協の20kgのを使わないのは一度封を開けると
水分を含んで固まったりするので、この小袋で・・・
あ、あと最近は美脚ブームなんですかね。

↑
なんかネットでこういうのが話題になっているそうです。
たしかに美脚です・・・
少女時代にも入れそう・・・
一人農場長です・・・
今日は昨晩から今朝にかけて
お腹の調子がよくありませんでした・・・
原因はハッキリしておりませんが
たぶんこいつが原因かと・・・

↑
お正月の1月2日に伏見稲荷で買った
ベビーカステラ・・・
まだカビとか生えてないし
少し硬くなってたけど大丈夫かなと思ったのが
間違いでした・・・
でも賞味期限とか書いてないんだもん・・・
で、今日は先日オファーを受けた耕作放棄地
「ただで貸したろか?」の農地の調査で法務局へ。

↑
これがその土地で見た感じ300坪くらい。

↑
この上の土地の調査でした。
面積はやはり900㎡で予想通り300坪くらいでした。
土地が抵当に入ってないかとか、地主の名義が間違いないかとか
住所把握で契約書に記載とか、年賀状出すのとにもで・・・
問題はとくに見当たりませんでした。
善意で声をかけてくれた地主さんごめんなさい。
こういうのはしっかりしておかないと>。<
これも猫にごはんを食べさすタメなんです>。<
で、ついでに足を伸ばして畑へ。
ニンニクの追肥を。


↑
2枚ありますが、下のが元気がありません。
霜に少しやられているようです。
上は同じ畑でもそれほどやられていません。
調査したところ、下のが肥料の窒素分が切れていたのでした。
私はギリギリまで肥料分をケチっているので・・・
ニンニクさん、ごめんなさい。
稲ワラで防寒対策しようにもニンニクだけで
100㎡くらいあるので、できないんです>。<
でも暖かくなったら元気になると思うので
がんばって>。<
で、追肥は「尿素」をちょこっとあげました。

↑
PHが6.2でこれ以上PHを下げられないので
「硫安」でなく「尿素」で。
農協の20kgのを使わないのは一度封を開けると
水分を含んで固まったりするので、この小袋で・・・
あ、あと最近は美脚ブームなんですかね。

↑
なんかネットでこういうのが話題になっているそうです。
たしかに美脚です・・・
少女時代にも入れそう・・・
スポンサーサイト
Category : 肥料・堆肥・土壌分析
mayaさん、こんにちわ~
ご質問いただいた件ですが~
普段の水やりは基本的にはしません。
(種まきのときにはやりますが)
でも夏場は雨の降らない日が3日続いたらやるようにと
思っております。
夏の日の出の時間に合わせるように
夜明け前に出発→水やり→収穫&世話→出荷→帰宅という
サイクルを予定しております。
(昼間にやるとしおれるので)
(夕方水やりが理想と思いますが、遠方なので
他の予定とかサイクルを考えたら朝一が無難かなと)
畑はボーリングがあり、井戸水が利用できる箇所と
そうでない所は600ℓのタンクを数箇所設置で
くみ上げポンプで散水するつもりです^^
(夏場のみ稲用で水を各田に流しているので貯水します)
私も遠方の広い畑で毎日水やりはきついので
乾燥に強いものを栽培するようにと思っています。
オクラとか^^
直根型で根がまっすぐ地面につきささるように伸びるので
乾燥に強いようです。
他にオクラを選んだ理由としては、(広い畑という事前提で)
・支柱やネットがいらない(支柱は初期費用が高くつき、設置・撤去に手間もかかる)
・軽量野菜のわりに、お金になる。(大根とかゴーヤみたいなのは重さで腰を痛める)
・生育後期だと立ったまま作業ができる。(腰を曲げなくよい)
・虫に食われてるかどうか外見でわかる(買った人から中に虫が・・・という事もない)
・株間が広いので、欠株が出ても補充が容易(補充用ポット苗を補欠要員で育成予定)
・種撒はシーダータープを使う予定(ぬるま湯に半日放置で促芽後)
・収穫期間が長い目である(品種は特に長い目の大和グリーンが有望)
・重い野菜だと出荷に何十回もいかないといけないけど、オクラはまだまし。
(でも大きくなりすぎると硬くなるので小まめに収穫しますけど)
こんな感じです。
広い&遠方の畑だと、夏場の水やりが一番困りますね。
去年から借りたところなので、今年は上にあげたような感じでと
予定しております。
色々な野菜を作って楽しみたいところですが
現実的に考えるとオクラのみ栽培か、種類を限定しての栽培になりそうです。
ご質問いただいた件ですが~
普段の水やりは基本的にはしません。
(種まきのときにはやりますが)
でも夏場は雨の降らない日が3日続いたらやるようにと
思っております。
夏の日の出の時間に合わせるように
夜明け前に出発→水やり→収穫&世話→出荷→帰宅という
サイクルを予定しております。
(昼間にやるとしおれるので)
(夕方水やりが理想と思いますが、遠方なので
他の予定とかサイクルを考えたら朝一が無難かなと)
畑はボーリングがあり、井戸水が利用できる箇所と
そうでない所は600ℓのタンクを数箇所設置で
くみ上げポンプで散水するつもりです^^
(夏場のみ稲用で水を各田に流しているので貯水します)
私も遠方の広い畑で毎日水やりはきついので
乾燥に強いものを栽培するようにと思っています。
オクラとか^^
直根型で根がまっすぐ地面につきささるように伸びるので
乾燥に強いようです。
他にオクラを選んだ理由としては、(広い畑という事前提で)
・支柱やネットがいらない(支柱は初期費用が高くつき、設置・撤去に手間もかかる)
・軽量野菜のわりに、お金になる。(大根とかゴーヤみたいなのは重さで腰を痛める)
・生育後期だと立ったまま作業ができる。(腰を曲げなくよい)
・虫に食われてるかどうか外見でわかる(買った人から中に虫が・・・という事もない)
・株間が広いので、欠株が出ても補充が容易(補充用ポット苗を補欠要員で育成予定)
・種撒はシーダータープを使う予定(ぬるま湯に半日放置で促芽後)
・収穫期間が長い目である(品種は特に長い目の大和グリーンが有望)
・重い野菜だと出荷に何十回もいかないといけないけど、オクラはまだまし。
(でも大きくなりすぎると硬くなるので小まめに収穫しますけど)
こんな感じです。
広い&遠方の畑だと、夏場の水やりが一番困りますね。
去年から借りたところなので、今年は上にあげたような感じでと
予定しております。
色々な野菜を作って楽しみたいところですが
現実的に考えるとオクラのみ栽培か、種類を限定しての栽培になりそうです。
TOMさん、こんばんわ>。<
やっぱり10日前のカステラってダメなんですか!!
痛い目みないとわからないもので・・・
でも、ノロウイルスよりはマシでしたよ(笑
机の上に忘れられたように放置されていたので
これはラッキーと思い、ついつい夜中にパクパクと・・・
ランちゃんは大丈夫でしょうか>。<
美脚大根はお腹出てるのでオーディションの選考で落ちそうです。
ガーデン隊員、いつも一人でお疲れさまです・・・
広い土地で一人で作業。わかります・・・・
はっちゃんは残念でしたね。
最近出てこなかったので心配でした。
やっぱり10日前のカステラってダメなんですか!!
痛い目みないとわからないもので・・・
でも、ノロウイルスよりはマシでしたよ(笑
机の上に忘れられたように放置されていたので
これはラッキーと思い、ついつい夜中にパクパクと・・・
ランちゃんは大丈夫でしょうか>。<
美脚大根はお腹出てるのでオーディションの選考で落ちそうです。
ガーデン隊員、いつも一人でお疲れさまです・・・
広い土地で一人で作業。わかります・・・・
はっちゃんは残念でしたね。
最近出てこなかったので心配でした。
おぉ、ブルーベリーですか~
でも畑の面積がこれから借りるのを合わせたら
1350坪くらいありますよ?(笑
さらに追加で目を付けているのが歩いて30秒の所に・・・
何本植えられるか、どれくらいの収量になるか
検討もつきません^-^
全部ブルーベリーにしたらその地域の特産物になりそうですな(笑
一人で管理しきれなくなったらかさこさんとアルバイトで来てください>。<
時給1000円&食べ放題で(笑
(その時はブログのタイトルが二人農場長か三人農場長に・・・)
今は京都だけですけど、側近ができたら他府県に似たような
耕作放棄地を耕しまくっての支部とし、集落化・合理化・集合化などと
色々な事を考えております。
(畑が狭いとどうしても収益が少なかったり効率が悪いので、大規模農業の方向で)
そしてブランド名とかも考えたり・・・
(ブランド名は何がいいですかね? 健康野菜TOM&かさこ←意味不明?笑)
あ、そうそう。
TOMさんはバラがお得意なようなので
お庭かベランダでイチゴとかどうですか?
同じバラ科だし、TOMさんなら上手に育てられるかなと(笑
病気も黒点病(黒星病)が出たりで似てますよ~
でも畑の面積がこれから借りるのを合わせたら
1350坪くらいありますよ?(笑
さらに追加で目を付けているのが歩いて30秒の所に・・・
何本植えられるか、どれくらいの収量になるか
検討もつきません^-^
全部ブルーベリーにしたらその地域の特産物になりそうですな(笑
一人で管理しきれなくなったらかさこさんとアルバイトで来てください>。<
時給1000円&食べ放題で(笑
(その時はブログのタイトルが二人農場長か三人農場長に・・・)
今は京都だけですけど、側近ができたら他府県に似たような
耕作放棄地を耕しまくっての支部とし、集落化・合理化・集合化などと
色々な事を考えております。
(畑が狭いとどうしても収益が少なかったり効率が悪いので、大規模農業の方向で)
そしてブランド名とかも考えたり・・・
(ブランド名は何がいいですかね? 健康野菜TOM&かさこ←意味不明?笑)
あ、そうそう。
TOMさんはバラがお得意なようなので
お庭かベランダでイチゴとかどうですか?
同じバラ科だし、TOMさんなら上手に育てられるかなと(笑
病気も黒点病(黒星病)が出たりで似てますよ~
かさこさん、遅刻ですよ~(笑
>大変そうだな~と他人事みたいに思ってましたが^^;
そのうち他人事ではなくなったりして(笑
>行きますよーバイト!
>ぬこさんと遊ぶんだ~い♪
ぬこさんと遊ぶのは私の役目です>。<
おぉ!ワイルドストロベリー始められたんですか!!
色々なことに挑戦されるんですねぇ^-^
すごい>。<
あ!!
「フィールドアブドリームス」見ましたよ!!
かさこさんに教えてもらったその日に借りにいって。
要するに畑を野球場にすればいいわけですね?(笑
でもあんなに広い土地があったらいいな~
うらやましいです~^^
>大変そうだな~と他人事みたいに思ってましたが^^;
そのうち他人事ではなくなったりして(笑
>行きますよーバイト!
>ぬこさんと遊ぶんだ~い♪
ぬこさんと遊ぶのは私の役目です>。<
おぉ!ワイルドストロベリー始められたんですか!!
色々なことに挑戦されるんですねぇ^-^
すごい>。<
あ!!
「フィールドアブドリームス」見ましたよ!!
かさこさんに教えてもらったその日に借りにいって。
要するに畑を野球場にすればいいわけですね?(笑
でもあんなに広い土地があったらいいな~
うらやましいです~^^